« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月28日 (水)

五月晴れを待つ

本当にこの春は雨模様の日ばかりでした。

寒い冬を越して暖かな日差しと満開の花達に、心がウキウキするはずなのに!

家の回りのお茶畑も遅霜の被害で、新芽の伸びも遅れています。

八十八夜の新茶の頃にはあの爽やかな香りが、近所のお茶工場から風に乗って届きます。

今日はもう雨に打たれて終わりになりましたが、の日の牡丹のパチリをしました。

連休の頃にはお天気も回復してお出かけ日和になるそうです。

ふじの花 つつじの花 芝桜 あやめに菖蒲 いっぱいのお花見を楽しみたいね!Img_0374

Img_0375            ピンクのつつじです やわらかな雰囲気が好きです

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

穏やかな暮らし

お天気の良い日が続くと気持ちまで穏やかになります。

庭の植物はグングン成長してきれいな姿になって行きます。

植物に癒され励まされて過ぎてゆく時間。

長く共に暮らしているペット。老犬のユウ君は痴呆になり「ワンワン」の毎日。

私はこんな姿になるなんて思っても居ませんでした。

夜中に寒い中騒ぐユウ君の所に [こらっ!」と怒りたい気持ちで向かうのです。

でも実際怒れないのです。

そばに座って寂しいだろうとおもい優しく話してやります。

もう私達家族の事も忘れたのか楽しそうにしていたあの頃の姿ではありません。

ふざけあった時間は思い出です。

過ぎてゆく時間てなんでしょう。思い出ってなんでしょう。

結婚して40数年 夫婦の関係もとんがりを削りまわるくなって暮らす。

新聞を読んでいる夫を見て「ごめんなさい」我がままな私に付き合ってくれて!

密かに思うようになりました。何も起こらない穏やかな一日が幸せなんだよね。

お友達の所に新しい命が生まれました。おめでとう!

新しい命は回りの人々の命を元気づけてくれます。

健やかに育つよう応援しましょう。Img_0376

ずーっと昔に遊んだキューピーちゃんです。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

わすれな草をあなたに

初夏のようなよいお天気の日を一日プレゼントされ、ウキウキとお洗濯を済ませて、ユウ君のお散歩をかねて、夫とまた「浦島草」を見に行きました。

あるあるあそこにもここにも!夫は「地主さんに断って、一株もらったら?」と言いますが、山野草を育てる自信の無い私は、「また会いに来るね」とバイバイして来ました。山野草が好きな友達の気持ちが、なんとなくわかった気持ちです。

新しくブログを、開設した友に、彼女の小道に咲いている[わすれな草」をイメージしてレースを編んでみました。雰囲気でましたでしょか?                         

Img_0369_4

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

わいわい春爛漫

ブログを始めて約二ヶ月になろうとしています。

中々上達しない自分を励ましながら、書き込み内容に奮闘!タイトル一つでもあれこれ考えています。

写真も上手に写せず、また撮影した物が反映されなかったりとあれこれです。

でもめげずに楽しみたいです。

Img_0346_3 香りをお届けできず、残念です。

生協の色おまかせで買いました。

立派に咲いてくれて万歳!



Img_0335_2 長ーいお付き合いのハートかづらです。

昨年手入れをしてあげたら、ハートが大きくなりです。

お花はひっそり小さく目立ちません。

つるが絡まる所が悩みです。

お友達のお孫ちやんは丁寧に絡みを解いてくれると聞きました。

里山を散歩していて友達のブログで見たお花に会いました。

今まで気づかなかったのに、こんな身近で発見するとは喜びでした。


| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

四月の雪

あー私の心が流れて行きます。

先日BSテレビで、久しぶりにヨン様にお会いしました

「四月の雪」まだ働いていた頃友達は映画館に観に行って来て、ロッカー室で「ワァーワァー」言っていました。

ヨン様大好きの私は、興味しんしん!

あれから?年。ヨン様大好きは変わらず。でも韓国まで行く機会もなく、いただいたポスターも何枚も飾らずカレン 

ダーもめくらず、大切にしまってあります。

ひさしぶりのお姿に癒され

映画の題名のように今年は 「四月の雪」が降りました。

また日本に来て下さい。貴方の姿を見ると全身が、立ち上がります。

ごめんなさい! 私事で。 熱狂的なファンではありません。

見守って応援しているのです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

看板娘になれるかしら?

探し物はなんですか?

そう私探している物があります。

先日骨董棚卸し市があり夫に付いて行きました。

そこで見つけた物が、金のブタの貯金箱。

以前友が 「これを持っていると幸福になれるそうだよ」と話してくれました。

忘れていたこの話を思い出したのですが、値段に少し納得出来ず立ち去った私。

今日街の市でまた出会いましたが、小さいのに高い。

一人笑いながらまた立ち去った私。

私には幸福は未だ遠い! いいえ骨董は念力に欠けているかも、新品で沢山念力のあるブタさんに会うことを待つわ

ところで食べてしまった容器に、フエルトのケーキを作りセットしました。

新しくデコレも作りドームの中へ、お店の看板娘になれるかしら?

Img_0326_3    Img_0327_3

 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

寒い朝

Img_0321信州からは「朝目が覚めたら外は雪景色」と便りがありました。こちらも寒いですね。

そんな中お花は、頑張って咲いてくれます

これはオキザリスだったと思います。

毎年咲いてくれる私の好きな色です。

先日植え替えたはすから、新しい目が、もう何本か伸びて来ました。

昨年初めて育て始めた時、葉っぱがみんな水面に浮かんだ状態で立ち上がってくれず不安 

でしたが、そのうち元気な葉が次々と出て来て、蕾が二つ!そしてみごとに開花!ばん 

ざーいでした。今年もお会い出来る日をお待ちしていますよー。

今日も寒い一日かしら?暖かな飲み物がいいですね。 

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

新品みたい

雨の月曜日お出かけしたい所があったのですが、迷ったすえ行きませんでした。

大雨を見つめて、ため息の私です・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

火曜日目が覚めたら、「はれー」急いで手作り弁当抱えて出発!

水曜日今日も 「はれー」 ユウ君んのお散歩も「はしれーはしれー」

あっ髪を揃えに美容院に行かなくちゃー。

そうそう生協さんも来る日じゃん!

午後は総会にも出席しなければ、そんな忙しい私に、友からメール「傑作が出来たから見においで!」

私は飛んで!いえ走って行ったら、「履かないロングスカートでベストを作ったよ」友の得意そうな笑顔。

「あなたも履かないスカートあったら持っておいでよ」

私は頭の中で考えた、履かないロングスカトなんてあったかなー。

洋裁の出来る人っていいなー古い服も新品みたいに作り替える事が出来て。

そんなこんなで忙しい今日でした。

桜情報 信州高遠は見頃だそうです

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

花の競演

Img_0142_3この時期ブログでお花見が出来ますね。

お散歩中でもあちらこちらの庭先で、満開のお花に会えます。

我が家の小さな庭にも、白、赤、黄色、桃色、紫などなど咲いてくれてうれしいです。

こちらは、ミニアイリスです。すぐに先終わってしまいます。

Img_0145_3 夫の大好きなラッパすいせん。

夫はすいせんが好きであれこれ買って来ます。

毎年みごとに咲いてくれてヤレヤレの私です



Img_0067_3 まもなくお花をカットしますが、クリスマスローズの白です。

赤もありますが、写真を撮ってありません。ごめん!

10年位前に未だ人気で無かった頃、二つの苗から育てた原種です。今は10鉢位に仲間を増やしてくれました。

これから牡丹、芍薬、カサブランカ、ストロベリーキャンドル

など次々に会いに来てくれるのを楽しみにしています。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

夜散歩

ただいまぁー!

優作君を連れて、夜散歩に行って来ました。なぜ今頃?そうなんです今頃なんです。

16年もの間一緒に暮らして来たユー君は、後期高齢者! 目は白内障、耳も遠く、我がまま、最近夜中もかまわず

「ワオン!ワンワン!」と吠えて近所迷惑なんです。夜中に何度も起きて寒い中そばに居てやるのです。小さい声でお

話してやります。寂しいのでしょうかね。夜疲れて寝て欲しいので今頃お散歩三回目と言う訳です。

昼間歩く道なのに、夜は違う道みたいです。

どこからか花の香り、有料道路を行き交う車のライト、遠く町の灯りが100万ドルとまではいきませんが、キラキラ

 でもユー君は見えにくいので、ぶっつかって「わん」痛いよなのか「あっびっくりしたぁー」なのか。

こんなお母さんの気持ちもわからず今も「ウワーオン」と叫んでいます。

クーちゃんの病院で先生に対処法聞こうかなぁー

ユー君悲しい声で泣かないでね。お母さんは側に居ますから!

それから報告です。今日野良猫のみゃーちやんが、初めてご挨拶しました。

小さな声で「ミャーミャー」だって

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

レインブーツ

週刊天気予報ながめてため息の日々です。今日は晴れマーク唯一の日。
しっかり晴れて下さーい。

そんな雨ばかりのこの頃ですので 「レインブーツ」を紹介します。

レインブーツなんておしゃれっぽく言っちゃいましたが そう早く言えば長靴なの。

今までは本当に畑仕事とか溝のお掃除の時とかにはく長靴でした。

でも最近田舎の私の街の靴屋さんでも、オシャレなレインブーツが売られるようになり探していました。中々いい子 

に会えず!先日カタログで見つけた物がこれです。

アキレス靴とベネトンが手をつないで作った物です。かかとにはBENETTON

の文字がベネトンカラーの緑色で書かれています。

Img_0285_2

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

花の命はみじかくて

先日のお約束、君子蘭が今盛りです。縁側なので全部をカメラに入れられずごめんなさい。毎年ありがとうです 

毎日帰りの遅い夫も縁側まで見に行きます。お隣の君子蘭寒いのに家にも入れてもらえず、夏は真夏の日差しのした 

で葉焼けして そんなでは咲いてくれるはずもないよぉー。

昨日クー治君再度病院行きです。

1月に手術した腫瘍の後が、怪しくなりガリガリ掻いてばかり。

洗濯ネットに入れられて病院に行きました。よその獣医さんも洗濯ネットかしら?

ミャーミャーと大騒ぎ! またできたのかしら?「オデキ」 掻いてしまうのでチャンチャンコを着せて行きました。 

先生「これいいですよ。直接掻かずにすむからね」  今日新しく作りました。

     Img_0281    Img_0277

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

辛い朝

ずーっと雨のおとを聞きながら眠っていた。目が覚めても雨の音。

今朝は自分の身体では無い。枕元でクー治が小声で「起きてー」と言っている。

夫はいつも妻は元気でニコニコがいい!派なので、いつも我慢している。

でも今朝は一人なので、お風呂のスイッチを入れてノロノロしている。

朝風呂なんて贅沢と思う昔人間なんです。

湯船につかりじっとしていると、身体の細胞?がムクムクと目覚めてくれる。

世の中の普通人は、仕事を始める時間に。贅沢 贅沢!

あぁー私は 鳥の声を聞きながら身体の再生を。

着替えをすませ、カーテンを開けば。 さぁー元気 元気の私です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

はみがき

お天気は続かないようです。こちらは花曇りぽいです。

昨日夫について家電販店に行ってきました。夫はかねがね欲しがっていた「ネームランド」を買いに出かけたのです。広告の品は安かったのですが、アダブター テープなどは広告以外で、予算オーバー。でも手に入れてニコニコ。
私はテレビ番組の家電紹介で知った、電動歯ブラシを思い出し。 あの細川君お進め! ありましたよ。目につく所に。在庫わずか。

紹介します
  Panasonic  
  電波振動ハブラシ 「ポケット ドルツ」
ランチの後も音波でツルツル!

約16,000ブラシストローク/分
重さ約45グラム
単四アルカリ電池で約90日
本体丸ごと水洗いOK

価格は¥3500

使っての感想
気に入りました

私は医者には、手紙も来る関係忘れず一年に一回検診に行きます。
今年は先生直々で歯磨き講習を受けました。
先生の言う事には、3〜5分は磨く。えっそんなに長くですかー。
歯ブラシも歯医者で買い家ではみがき。
自分の手の振動?しれています。

この「ドルツ」16,000ストローク、負けますよ。
なるほどツルツルです。もっと早く電動歯ブラシ使えば良かったなぁー。

Img_0276_2

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

おみやげ

今日はよいお天気になりました。用事で出かけましたが、途中で満開のさくらに会う事ができラッキーでした。

昨日城めぐりから帰った夫のお土産は、「柿の葉寿司」焼き鯖寿司は目の前で売り切れてしまったそうです。私は「焼き鯖寿司」が好物なんです。

焼き鯖寿司
 福井県の名物
 福井県には江戸時代から伝わる「半夏生鯖」という風習があり、丸ごと一本の鯖を焼いて食し暑い夏を乗り切ったそうです。この季節には、浜焼き鯖のちらし寿司をどこの家でも食べました。この散らし寿司から「焼き鯖寿司」ができ、今全国の人々に愛されるようになったようです。

柿の葉寿司

 奈良、和歌山県の名物

 一口大の酢飯に鯖や鮭や鯛などの切り身と合わせ柿の葉で包んで押しをかけた寿司です。食べる時は柿の葉は、剥がして食べます。柿の葉には殺菌効果があるといわれており、つつむことで数日の保存に適する。

 

 石川県の郷土料理でもありますが、奈良、和歌山県とは、作り方、形状は異なるそうです。

 

 

    Img_0273_3    Img_0274_2

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

お城があつい!

昨夜から春の嵐です。この後はお天気もやっと暖かくなるのでしょうか。

夫は、お城めぐりで関西方面に出かけています。

京都は二条城、大阪城、姫路城 この嵐では桜とお城をバックにパチリも?かしら。

まもなく改装に入り当分見学が出来なくなる姫路城。あまり城には詳しく無い私ですので調べました。

 国宝四城 「松本城 彦根城 犬山城 姫路城」のひとつです

 姫路市北側にある姫山と鷺山に築かれた平山城 通称「しらさぎじょう」とも呼ばれる

 いわれは 「さぎやま」にあること

 漆喰で塗られた白壁の美しさ

 白鷺などが多く住んでいた

 黒い壁か「からすじょう」と呼ばれた岡山城との対比からなどなど!!

江戸城の代わりなど時代劇の映画のロケにしばしば使われるそうです。

現在では 国宝 重要文化財 ユネスコの世界遺産「文化遺産」などに登録されています

お友達は、先日熊本城を訪ねたそうですが、素敵なが届いていました。

意外に外国のお城には関心がある私ですが、自国の現存しているお城にも目を向けようと思います。

まずは 松本城にしたい

| | | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »