今日は八十八夜です
夏も近ずく八十八夜。
暖かな日が続きお茶畑では、新芽がグーンと伸びて、今日はお茶摘み日和です。
昔若かった頃近所の農家へ、お茶摘みのお手伝いに行きました。
青空の下若緑の新芽が次々に摘み取られ、摘んだ所とまだの所がはっきり区別され「やったね!」気分は最高でした。
年配のおばさん達からいろんな事を教えていただいた思い出も懐かしい。
お茶工場からは、ここに住んでいる人だけが味わえる初夏の香りが漂って「ワーオ!」です。
散歩道に忘れられたお茶の木があります。
地主さんの許可をいただき新芽を摘んで来て、てんぷらでいただきます。
忘れられた木ですから無農薬!安全です。今年はもう初物を美味しく「パクリ!」しました。
| 固定リンク | 0
コメント
せせらぎさん。こんにちは。
の天ぷらも、いいですね。
八十八夜・・お茶畑の緑が眩しいくらい。
絵に描きたくなってしまいますね。
写生大会もこの時期・・・。子ども達が小さかった頃、子供会の行事でお浅間様へ行ったのが思い出されます。
新芽
投稿: こでまり | 2010年5月 2日 (日) 10時41分
お天気よくて気持ちもハイになります。
お隣さんは明日山梨方面へキャンプに行くそうでテントの点検をしていました。昔はキャンプに明け暮れていました
写生大会!思い出しますね。大きな「ガバン」を肩からかけてね。こでまりさんの家系は芸術派みたいですね。もうお昼です。たんぽぽさんはお買い物を楽しんでいるでしょう。またね!お友達によろしく。私とも仲良しになって。
投稿: せせらぎ | 2010年5月 2日 (日) 11時46分
せせらぎさん
新芽のお天ぷらおいしそうですね~~
お天ぷらは最近揚げたことがないです~
タラノメとか よく揚げましたけどね。
投稿: たんぽぽ | 2010年5月 3日 (月) 20時01分
今日は火曜日!一週間こうして考えると早いですね、「もう野菜の日?」なんて感じです。
天ぷらはあまり揚げない!そうね油気にならますよ。でも産直で桜えびなど届くと「かきあげ」にしてしまいます
連休の予定は終了ですか?夫は羽田空港です。渋滞を考慮してもう出て行きました。「連休様ありがとう」と嫌みを一言の私アハハ
投稿: せせらぎ | 2010年5月 4日 (火) 10時28分