とうもろこし
お散歩に歩く回りには、夏野菜が育ち始めています。
専業農家の畑では、トマト、なす、きゅうりなどと並んで、とうもろこしや落花生も成長しています。
とうもろこしは、普段なにげなく食べていますが、あのひげの一本、一本が実の数と同じと知った時はびっくりでした。
とうもろこし
イネ科の一年草
雄花は茎の先端のススキ状の物
雌花は茎の中程につきます。とうもろこしのひげは、めしべにあたります。
花粉は風媒され受粉すると、雌花の付け根が膨らみ可食部になる。
生食用甘味種の2番目雌穂を、若取りした物が、ベビーコーン(ヤングコーン)とよび、茹でてサラダや煮込み料理に使われます。
甘味黄色種には ミライ、サニーショコラ、ゴールドラッシュなどで実は黄色です。
甘味バイカラコーンには、ハニーバンタム、ピーターコーン、甘甘むすめ(かんかんむすめ)などで実は白、黄色の混合種です。
他に家畜の飼料やコーンスターチ、工業用原料用などの種類があります。
まだ実は膨らんでいません。
食べ頃になったら籠を持って行き畑買いです。
| 固定リンク | 0
「食物」カテゴリの記事
- 〜パクパクもぐもぐ〜(2019.07.19)
- 〜食べよう〜(2011.02.25)
- 〜くらかけ豆〜(2011.02.16)
- 〜おそわったよ〜(2011.02.03)
- 二回目の収穫(2010.11.30)
コメント
とうもろこし=とんころもしと、孫は今も言います。上手く言えない・・。
「初物は西の方角を見て笑う。」ってご存知??
トウモロコシを食べる時は、大きな声で笑ってね。
焼いて醤油をたらして・・・う~~んたまらない
良い香りが、してきます。<クンクン>
投稿: こでまり | 2010年6月17日 (木) 09時32分
こでまりさん!暑ーい!
明日からまた雨だと聞くと、なんか気ぜわしくて、汗ふきタオルを首に掛けて、おっさんだよ。
とうもろこし初物食べましたよ。わらってね。ウフフ!ヤングコーンも食べました。
食べてから あっ!写真!!食いしん坊でーす。
投稿: せせらぎ | 2010年6月17日 (木) 11時28分
とうもろこしの畑買いができるの?
いいなぁ~
採りたてだものね
甘くておいしいね!!
指で 一粒ずつとって食べないと
がぶりと食べるのが下手な たんぽぽなの
おいしいところが全部残ってしまう・・・
おかしいでしょ
投稿: たんぽぽ | 2010年6月17日 (木) 15時12分
たんぽぽさん!お上品だぁー
がぶり!やるとたしかに美味しい所残りますね。再度がぶりです。アハハ
畑買いね。近くの専業農家の庭先に、無人販売があるんです。夏は早くから買いにくる人で時々売り切れ!奥の家人に言えば買えます。助かります。
投稿: せせらぎ | 2010年6月17日 (木) 16時47分
母は北海道の出なので「とうきび」と言ってましたよ。
採れたての畑買い、美味しいでしょうね。
うらやましいな~
あの~ 白い実に紫色の実が少し入ってたとうもろこし、昔ありましたよね。
見かけなくなって久しいけど、もう作ってないのかしら。美味しかった様な記憶があるんですけど・・・
投稿: 山姥 | 2010年6月17日 (木) 20時38分
お隣の山梨県ではトウモロコシ有名です。
聞いた話ですが、北海道より先に育つので、北海道産が出る前は、山梨産が北海道で売られるとか?今は産地表示があるからどうなんでしょう!
茹でた物と醤油で焼いた物とどちらが好きかしら!
そそられる匂いは焼きですね。
投稿: せせらぎ | 2010年6月17日 (木) 22時50分
スーパーでもトウモロコシ、見かけるようになって来ましたね。
でも畑買いなんて、それってとっても贅沢~♪
美味しいだろうな( ´艸`)
投稿: しま | 2010年6月18日 (金) 00時30分
しまさんおはようございます
蒸し暑いです。
とうもろこしもスーパーでは、なにげな買っていますが、毎年新種がお目見えするようです。以前今ほどマイスターとかソムリエとか言われない頃、野菜のソムリエに関心がありまして、勉強したかったんですが、この歳で、この町で、役に立てるチャンスもないだろうと、諦めました。
そんなんで青果物には、関心大です。
投稿: せせらぎ | 2010年6月18日 (金) 10時23分