高原の散策
この季節高原を渡る風はさわやかで、空気も一段と美味しく思われます。
舟木一夫の歌に「高原のお嬢さん」があります。
私は友人とこの映画を観てから、蓼科高原、車山、白樺湖などにとても興味がわき憧れていました。
そして憧れの地にはもう何度となく訪れています。
ピラタス蓼科ロープウエィに乗り、標高2237メートルの横岳坪庭を訪ねた時は、真夏のかんかん照りの日でしたが、山頂は気温17度と聞きあせりました。
尻込みする夫殿を無理矢理連れて山頂へ。
30分位で坪庭は散策出来ます。
途中ベンチに寝転がって、流れる雲を見ていると、自分が流れて行くような錯覚になりました。
またビーナスラインの側にある、八島湿原も一周約1時か30分
ぐらいで、鮮やかな花に出会えます。
湿原で一番大きな八島池は、東西800メートル南北1,000メートル。
広大な高層湿原です。島の数が多い事から(七島八島)とも言われます。
足を少しのばして、アモーレの鐘が鳴り響く、美ヶ原高原美術館を訪ねるのもいいでしょう。
とにかく標高の高い所ですから、涼しくて、さわやか。
遠くに雲を見下ろす景色には「ヤッター」です。
お見せする画像が無くてごめん!
訪ねた事のある人は思い出して下さい。
| 固定リンク | 0
« 夏の浜辺 | トップページ | 機動戦士ガンダム »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 〜おみやげは?〜(2019.02.02)
- 〜昔をたづねて〜(2018.02.05)
- 〜お蕎麦を食べに信州へ〜(2017.10.10)
- 〜ふと行きたくなって〜(2016.08.26)
- 〜ミステリーツアー〜(2014.11.07)
コメント
リーフ リーフ・・・・高原のお嬢さん。夏の恋の終わりを歌った曲です。
山へ行った時高原を歩く時があり、よく歌いましたよ。私も、舟木一夫派でしたから・・・しっかり覚えています。
蓼科も良い所ですね・・・


なかなか足を延ばす事もなくなりましたが・・・
機会があれば、また旅をしたいなぁ
投稿: こでまり | 2010年7月26日 (月) 08時16分
こでまりさん
ピンクのフラドレス順調に出来ていますか?
お仕事も暑いですから、そこそこにね!
うーん!この時期暑い海も捨てがたいが、高原の風は顔が微笑んじゃいますよ〜
時間を忘れて暮らしているつもりでも、時間に追われている自分。
時には無の心で自然の中に立ちたいね。
投稿: せせらぎ | 2010年7月26日 (月) 09時32分
せせらぎさん おはよう~~
八島湿原から 車山へ上りましたよ~
暑い夏の一日でした。
やっと たどり着いた頂上にはトイレもなくて
困ったことを覚えています。
今回はその麓まで行ってきました。
横岳の坪庭から横岳まで登山しましたよ~風が強くて帽子が飛ばされそうになって・・・ニセ八ヶ岳に下りてきました
懐かしいです
霧が峰のニッコウキスゲも綺麗でした~
下山したところで 飲んだ牛乳は美味しかった・・・。
投稿: たんぽぽ | 2010年7月27日 (火) 09時02分
たんぽぽさんお疲れさま
多分このコースは完走済みかな?とは思っていました。
いい所ですよね。
汗かいて登ってもかぜがやさしいからうれしい。
思い出して下さい
投稿: せせらぎ | 2010年7月27日 (火) 09時29分
ワタシも蓼科、美ヶ原~・・・大好きです。
山なのに空が広くて、なんだか日本じゃないみたい。
さほど観光客も多くない。
いいところです^^
投稿: しま | 2010年7月27日 (火) 11時52分
しまさん
高原に風は渡り~白樺は揺れていた
山なのに空が広い。同感です。
高原が広いからでしょうか?
みどりがこころを癒してくれるようでいいです。
投稿: せせらぎ | 2010年7月27日 (火) 13時16分