叶わなかった!3776M
お疲れさま!
富士山は甘く無かったね、け−君。
け−君は小学4年生です、サッカー少年で走り回っているのに。
高山病になったようです。
酸素を吸ったり、休憩したりとゆっくり登っていたようですが、あの吐き気には勝たなかった。
金剛杖には登るごとの焼き印が残っています。
思い出だね、お風呂に入り ほっとしてから、夏休みの課題にするとかで、
あれこれ思い出しながらノートに書く姿に、お疲れさまを送ります。
陰ながら見守って下さった皆さんありがとうございます。
| 固定リンク | 0
« めざせ!3776M | トップページ | お盆休み »
「孫と」カテゴリの記事
- 〜心配事〜(2021.06.22)
- 〜あ〜悩んじゃったよ〜(2020.03.28)
- 〜頼むね!〜(2019.03.10)
- 〜卒業おめでとう〜(2019.03.01)
- 〜自動車学校〜(2019.02.18)
コメント
頂上まで行けず、規制がかかってしまったんですね。
途中で引き返すのも勇気と言います。
富士山は、どっしりとケー君を、またおいで~。とまっていてくれますよ。
また・・・の挑戦に期待しましょう。
投稿: こでまり | 2010年8月12日 (木) 09時54分
けー君お疲れさまでした
残念だったけど、まだまだ挑戦する機会は
沢山ありますものね。
高山病はきついそうですね。
友人は2回とも8合目で高山病にかかり、
頂上にはいけなかったそうです。
私は見るだけにしときます。
投稿: 山姥 | 2010年8月12日 (木) 19時36分
こでまりさん おはよう
8月も中旬に入ります。
蝉は相変わらず賑やかに鳴いています
け−君の登山は残念でしたが、本人は辛かったが楽しかったようです。
また大人になってから、挑戦すればいいかな!
投稿: せせらぎ | 2010年8月13日 (金) 07時18分
山姥さん!
私も若い頃、昼と夜2回登りましたが、楽なもんではありません。
一歩一歩頑張ったから、あのご来光、あの星空、が待っているのです。でも登山の機会を逃したなら、眺めて感動すればいいのです。
投稿: せせらぎ | 2010年8月13日 (金) 07時21分
富士登山、中2の夏の事、しっかり登って来ました。頂上の室でゴロゴロ男女混ざって寝かされたんです。そして御来光を拝むことが出来ました。
帰りは、砂走りを、駆け足?で下ってきました。
45年前・・・ワァーやだわ~。もうそんなに経ってしまったんだね。
もう御用済みになってしまった富士山レーダーを、建設中だったのを鮮明に覚えています。
高山病にもならず、スイスイ登れたよ~。子どものころのお話です。
あの頃の、先生は、御苦労でしたよね。
ケー君また、挑戦してね。
投稿: こでまり | 2010年8月13日 (金) 09時52分
こでまりさん
中2でしたか? 私は高1でした。
途中から雨になり濡れながら山頂へ。
山頂の山小屋で冷たい布団の中、雑魚寝でした。
女子校でしたから?もなかったよ アハハハ
出発間際に天候が回復して、流れる雲を見上げたら自分が、流れて行くような錯覚に落ちました。
そう 砂走りは、一歩が大股になるんですよね。
楽しい思い出です。
投稿: せせらぎ | 2010年8月13日 (金) 13時58分