家族の中の一匹
ずーっとリビングの一角で、ピョコピョコ泳いで家族の一匹でいる熱帯魚。
いつからか「あかりちゃん」とあきちゃんが名付けて呼んでいます。
そのあかりちゃんの様子がおかしいのです。
数えてみればいただいてから何年?
魚の先生の息子に聞いてみたら、ストレス? 高齢? 横に泳いだら危ない?
横に泳いだら危ないくらいはわかります〜逆さに泳いでいます。
考えたら私と暮らしている皆、お年寄りなんですね。
ゆう君はもう毎日私を手こずらせていますし、夫殿も何回も「今日は何日?」と
聞きますし、私だって消し忘れ、締め忘れ、いろいろと〜
「暑さのせいよ。」とごまかして、今日も終わります。
| 固定リンク | 0
« お盆休み | トップページ | 天の川に帰ります »
コメント
一緒に暮らしている金魚も、猫も、犬も・・・同じに年齢を重ねるのです。
夫くんまでは・・・ちと~可愛そうな気がします。
平均寿命まで・・・まだまだ20年以上あるんですよ。ましてや女性は86歳です。弱気にならず、なんか始めましょうか???
エンゼルちゃん、も高齢なんでしょうね。いっぱい癒してもらったもんね。
投稿: こでまり | 2010年8月14日 (土) 20時52分
エンゼルちゃんは7年目くらいでしょうか・・・
大切に可愛がってもらえて良かったね・・・
ありがとう~
夫殿も忙しいからね・・・
一緒に老いを重ねて より絆も深まって 微笑ましいですね
助け合って生きましょう
人と言う字の如く・・・。
投稿: たんぽぽ | 2010年8月14日 (土) 22時27分
こでまりさんおはよう
また夜中の晩ご飯が続きます。
夫殿も大変ですが、私もこのごろは「あれっ!」と思うくらいに、体力に衰えを覚えます。
まだ(余生)と言うには早いですが、仕事によっては早めのリタイアもあっていいかな!
あかりちゃんは、毎日癒してくれています。
ありがとうです。
投稿: せせらぎ | 2010年8月15日 (日) 07時54分
たんぽぽさんおはよう
夫殿は、高野山のろうそく祭りから帰って、諏訪湖の花火、エスパルスの新潟行き、と渋滞の中 遅れ遅れで予定をこなしています。
あかりちゃんね、今朝は上を向いて泳いでいましたが、餌をパクパク食べてくれません。
お兄ちゃんが見れば、痩せたかどうかわかるのですが。
身体は色艶も変わらなく見えますが、やはりお年?かしら。
一匹は早くに死んでしまいましたが、此の子は大きく育ってね。
まだ見守ります。少しでも側にいて欲しいから。
投稿: せせらぎ | 2010年8月15日 (日) 08時02分
おはよう~
今朝はゴン太の散歩もお昼寝も済ませました(早やっ!)
金魚の寿命は10年くらいだよって金魚やさんに聞いたことがありますけど、熱帯魚はどうなんでしょうね。
家族の一員ですもの、長生きして欲しいですね。
投稿: 山姥 | 2010年8月15日 (日) 09時07分
お魚でも長く一緒に暮らしていると可愛くてねぇ・・・。
熱帯魚も種類によるでしょうが長居子は5年くらい生きるものも、と。
犬や猫よりも具合が悪くなると早いし、打つ手も少ないし・・・だから余計に気がかりですね。
投稿: しま | 2010年8月15日 (日) 12時11分
山姥さんこんばんは
金魚の寿命は10年ですか!
熱帯魚はどうなんでしょう。
あかりちゃんはいつも元気に泳いでいて、私のいい加減な水換えにも耐えてくれていました。
餌を食べない事が心配です。
投稿: せせらぎ | 2010年8月15日 (日) 19時00分
しまさん!
そうなんです。魚は病院も無いし、点滴も打てない。
でも逆立ちで泳いでいましたが、頭を上にして泳ぎ出しましたから、ガンバレです。
投稿: せせらぎ | 2010年8月15日 (日) 19時03分