お月様
今日は満月の日だそうです。
小さい頃は夜がとても怖かった、外は今のように街灯が無くて、家々も門灯なんて付けていない。
林の木々はお化けに見えたり、真っ暗だったもの。
父が「お月様がまんまるで綺麗だよ」と教えてくれても、背中に顔をうずめて見なかった。
童謡でもお月様の歌は寂しいイメージなんだものね。
「雨降りお月様」「十五夜お月様ひとリぼち」
あっ!元気な歌が有りました。「つきが〜でたでた〜つきが〜でた」
盆踊りで踊ったあれですよ。アハハハ
この頃は泣き虫ゆう君の側いる時など、月あかりがやさしく思われます。
お月見のタペストリーを飾ります。
| 固定リンク | 0
« 祝 古希! | トップページ | お月様みーつけた »
コメント
こんにちわ~~
お月様・・・十五夜だね
昔影ふみをして遊んだ事があります・・・
お月様には ウサギ がいると信じていた頃にね
真冬のお月様は冷たく感じるけど お月様は好き・・・
まんまるい大きな月が昇り始める頃は最高~~。
お月様、お日様・・・様をつけるんだよね
投稿: たんぽぽ | 2010年9月22日 (水) 15時37分
昨晩もきれいなお月さまでした。「月が~出たで~た~月が~でた~アよいよい」
「ほってっほってまたほってぇ~、かついでかついで、後下がり~~」な~んてね。
盆踊りは、任せておいてね・・・。
ススキを飾りましたか?
お団子も・・・
影踏みかぁ・・・やったね。おばあちゃんが、サトイモやサツマイモ、生姜なんかを洗ってお供えそてたね。
今は、やらないね~。
投稿: こでまり | 2010年9月22日 (水) 16時38分
たんぽぽさん〜
いいねー
ススキとお月様は初秋の顔なのにまだ暑い!
彼岸花も遅れています。
冬のお月様はホント冷たく感じますよ。
月あかりの中のデート
もうイケメンには相手にされず
せいぜい老犬ゆう君のお供です。
投稿: せせらぎ | 2010年9月22日 (水) 17時58分
こでまりさん〜
お月様の順番あちこちじゃん?ふふふ
満月が夜の始め登るとき、すごーく大きく見えるときあるよね。
両手にもって「バリバリ食べたくなる」もうー食いしん坊なんだから!
こでまりさんは、月と共に踊り出すんだ。
元気元気!
投稿: せせらぎ | 2010年9月22日 (水) 18時04分
さっきまで出ていたお月様、もう雲の陰に入っちゃいました。
子供のころ、近所の子とススキを取りに行って帰りが遅くなり、
心配したと叱られた。
今思うと、ずいぶん遠いところまで行ったものです。
投稿: 山姥 | 2010年9月22日 (水) 21時53分
山姥さん
思い出ですね。東京はもう雲の影ですか?
こちらは真上です。夜中にはもう雨になるようです。
雨の日はゆう君が愚図を言います。
彼は雨が苦手のようです。
投稿: せせらぎ | 2010年9月22日 (水) 22時38分