« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

二回目の収穫

覚えていますか?

フリフリの椎茸を収穫したブログを。

今回は忘れずに霧吹きをして、管理しましたよ。

電気の付いていないシャワー室で、椎茸は育って行きました。

Dsc04774
Dsc04775
         ちゃんと傘の形もいいでしょ!
         横にはまだ子椎茸が顔をのぞかせているのが見える。

         イケメン揃い、「嵐」!「TOKIO」!

      

Dsc04777
Dsc04778
         帰って来た夫殿を驚かぜるぞ〜 ヘッヘッヘ!

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

2010年11月29日 (月)

目覚める富士

今朝は寒かったですね。

外の寒暖計は「0度」でした。

ゆう君に付き合って暗い夜の中。

ようやく夜がしらじらと開け始めて来ました。

富士山も元気に目覚めです。

     

Dsc04760   Dsc04761

     

Dsc04765   Dsc04768

日が昇り始めて、今日の始まりです。

Dsc04762
Dsc04766  
         おはよ〜〜今日も美しいね〜

      

Dsc01118   Dsc01119

      お茶畑には一面の霜が下りて、さむいよ〜

Dsc01121
         噴火!まぎらわしい雲ですね〜

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年11月28日 (日)

里山の初冬

今日の富士山
      Dsc01112   Dsc04706
      この頃は毎日変化のない姿です。
      シャコバサボテンに小さな蕾が付き始めました。

相変わらず日曜日の観光道路は、車が多いですね。

ゆう君の朝散歩の時、眺めています。

この頃夕方は、風も寒くなって来たので、お散歩の時間を早める事にしました。

だんだんとお散歩時の歩みが遅くなるゆう君です。

すれ違う人から「歩くのを嫌がっているよ」と言われてしまいます。

「いえ!この子はもうおじいさんですので、ゆっくりなんです」と答える私。

夜もどこか痛いのか、ぐずぐずいつまでも泣いていて・・・

さすってやりたくても、いやがるので手のかけようがありません。

夜中近くやっと眠りに入りますが・・・

ゆう君と歩く里山も初冬の景色です。

Dsc04758
まもなく色ずいた葉も、ひと風吹けば舞い散ってゆきます。

Dsc04759
もうすっかり葉をおとした木々の下を、落ち葉を踏みながら・・・

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

私の車に〜

今日の富士山
      Dsc04756    Dsc04749
      空の水色と雲の水色の中にぽっかり浮かんでいます。
      柔らかな新芽はふかふかのコートに包まれていました。

昨日は忙しい日でした。

朝食の時、夫殿はいつも新聞、折り込みチラシを見ながら食べる人なんです。

お行儀が悪いと私は嫌なのですが、何回注意しても直らない。(あきらめ)

ゆう君の散歩の後、私の車を洗い始めた、私が洗ったばかりよ?

お出かけの途中、「ちよっと寄りたい!」と オートバックスに入った。

それからが・・・

遠くで「おいで!おいで」の手招き。(これが要注意)

おいでおいでから4時間。私の車は 冬タイヤに履き替え、ナビが付いた。

ETCは付いていましたが、冬タイヤそしてナビまで・・・贅沢ですよ〜

Dsc04754
Dsc04755夫殿は「これで寒い所にも心配なく行けますよ!」と私にゆう。

さてナビの使い方を勉強しないと、宝の持ち腐れになちゃうよ〜〜    

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年11月25日 (木)

クリスマスを作る

朝晩の寒さは初冬を思わせます。

今日の富士山
      Dsc04736_2   Dsc04738  
雄大な富士の頭上には、筋状の雲が流れています。

いつも私と共に富士を眺めてくれる「お茶」の花です。                  

毎年クリスマスを前に、手作りを楽しんでいます。

今年はなんか気が弾まず、まだ準備が遅れています。

引き出しを開いて、昨年の思い出を出してみました。

Dsc04743

 

        Dsc04744     Dsc04747

       クリスマス柄の布でツリーを(キッドを買い真似っこでいくつも)

       残り布でキャンドルをつけました。

Dsc04745        サンタさんを迎えてくれるは雪だるまさん

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年11月24日 (水)

サプライズ

夕方からは冷たい風が吹き始め、ゆう君のお散歩も「さむいさむい!」

午前中は美容院へ、先生は長年の友人。毛の質や癖もわかってくれています。

私は自分の容姿もわきまえず、あーして、こーしてと我がまま放題。

気に入っていたはずの髪型に飽きが来て、また前の髪型に変える。

先生は適切なアドバイスで私を納得させる。

まぁ今日はるんるんでご帰宅。

テレビでも見ようかと思っていたら、「ピンポン!」

やあやあ〜懐かしい友がきた。サプライズじゃん!

おしやベリは弾む弾む、手作りのあれこれ・・・

あ〜楽しかったよ、こんなサプライズなら大歓迎!

今日の富士山朝と夕方

      

Dsc04721      Dsc04724

雲に隠れたり、雲の中に浮かんだり、今日も富士の心は移り気です。

落ち葉の季節、手作りタペストリーも秋にかえました。

玄関でお客様を、やさしくお迎えしてくれます。

Dsc04731

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

雨に歌おう

カーテンを開いているうちに雨が降り出しました。

あ〜ゆう君のお散歩が出来ない

記念切手を買って戻ると、玄関にまた畑から直行の大根が置かれていた。

あの人からだろう!いつもありがとう。

さていいこと探しをしょう・・・

今日は生協さんが来る日。まず冷蔵庫片付けよう。

干し柿は一つづつラップに包んで冷凍。食べる分とお届け用は冷蔵庫へ。

大根は「千枚漬け」もどきに作った。おいしくな〜れ。

キウィーは皮を剥いてミキサーにかけ「ことこと」煮たよ。

甘い匂いが広がって、わ〜い!

一休みにはお土産を???に注意。

   

Dsc04710_2    Dsc04712

京都みやげの「生八つ橋」この頃は「カリッ!」と食べるものより生が多いね。

   

Dsc04711    Dsc04715

天城からは「猪最中」猪とゆうよりぶたちゃんのよう、あんこがおいしいのよ〜

あ〜雨はまだ止まない、ゆう君のぐずる声が聞こえる〜

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

バスは行く〜

お日様がまぶしい朝です。

昨夜から泣きずんめのゆう君を連れてお散歩。

上から見下ろす道路には、紅葉を求めてでしょうか、観光バスや自家用車の列です。

京都の秋も混雑で渋滞ばかりだそうです。

そんな景色を横目に私の一日が始まります。どんな一日でしょうか?

今日の富士山

      Dsc04702_2    Dsc04701

もう夏の名残はなくなった庭。

Dsc04703          千両が赤い実を、いっぱい付けました。

Dsc04704          万両も大きな赤い実でしょ。

      Dsc04707     Dsc04709

だんだんに冬に強い植物にお庭も衣替えです。        

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

オキザリスが可愛い

今日もいい日ですよ。風もなくお日様はぽかぽか!

今日の富士山

      Dsc04693_2    Dsc04694_3

今朝の富士山は、お帽子を選んでいました。これにしょうかしら?

でも結局今日はお帽子はやめたの〜

今年はなぜか オキザリスに魅せられている私。

昨年たんぽぽさんが紹介したブログを見て、気になる存在になりました。

今年は早々「桃の輝き」を手に入れました。

Dsc04626
 最初にお見せした「桃の輝き」              

               Dsc04671_4
               黄色のこの子の名前はわかりません。

Dsc04669

くび長で葉の形も違うこの子は(フラバ)

               Dsc04697

               昨年の苗が育った子(パーシーカラー)

               蕾の時ぐるぐる巻き模様がかわいい!

Dsc04672                     

         Dsc04696_2

                 Dsc04698_2

昨年の子達が、がんばって芽吹いて来ています、育てやすい花らしいので楽しみです。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

ごらん下さい 今日もありがとう

あ〜〜みとれますよ〜

Dsc01112

 

Dsc01108

Dsc04685

         今朝の富士山です。

         我が家からは、住宅がやら電線やらと邪魔者が!

         まだ穏やかですが、午後には風が出るかも?

         そしたら雪は吹き飛ばされてしまいそう・・・

Dsc04686          午後はすっぽり雲の中でお昼ね!でした。

         夕方はふんわりスカーフを巻いて現れました。

Dsc04691          美しい富士を見たさに、飛行機も雲を長く引いて・・・

Dsc04687          月も笑顔で登り始めたよ!

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年11月18日 (木)

雷雨の後に

午後から空模様が、怪しくなって来ました。

洗濯物を取り込みやれやれと思っていたら、やはり雨が降って来ました。

そして家の中を光が走り、真上で「ドカーン!」

クー治君は飛び上がり一目散で走ります。一回のかみなりでした。

Dsc01095
         雨が上がって行きます

Dsc01103          太陽がのぞき雲もピンク色に・・・

Dsc01101          降りましたね〜沢山の雪です。

Dsc01096
Dsc01106
Dsc01104
たぶんこの雪はもう消える事はないでしょう。

富士山はこの姿の中厳冬を迎えます。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

夕日に照らされた富士山

早起きの日は、午後の時間はうとうとしてしまう。

ゆう君とのお散歩を終えて、暖かな部屋でクー治君とうとうと・・・

はっと目覚めて夕ご飯の支度をしょうと、ふと富士山を見る窓に目が行った。

Dsc01085
Dsc01086          紅い富士を照らすはこの夕日!

     

    Dsc01084_2         Dsc01087

          下から雲が広がり出しました。
          これから眠りに入ります。

Dsc01088
         太陽も遠くに沈み眠りに入ります。
         明日もいい日を下さい。

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

主婦を楽しんでます

仕事を辞めていわゆる専業主婦になった。

仕事を辞めるとき仲間から「仕事を辞めて毎日何をするの?」とよく言われました。

子育て半ばから外で働き始めた。

周りの人もそれぞれ働き始め、主婦がパートで働く時代になった頃です。

家の事、子育て・・・若さで乗り越えていた。ふと気ずくとおばぁちゃんになる歳。

専業主婦になってやりたいことがいっぱい!

ワイシャツも自分でアイロンをかけ節約、お料理も無駄なく丁寧に。

ふかふかになったお布団のにおい、お花を増やしたり飾ったり。

庭掃除も隅々まで、何より自分の時間が楽しくて。

目が覚めたら起きる、時計に追われない毎日。

贅沢ですよね。あれこれ頑張ったご褒美と感謝です。

やっと一足の靴下を編み上げました。

Dsc04663

 

履いてみるととても暖かい!試行錯誤で編んだのでいまいち可愛く無い。

もう一足好みに編もうかな〜(うきうき〜)

 

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

干し柿が出来たよ

毎日お天気がよくてありがとう。

おかげさまで干し柿が、上手く干し上がりました。

できればもう少し干しておきたかったのですが、空が怪しくなり取り込みました。

紐から外して

Dsc04664

Dsc04665

お天気が心配ですので、大きなザルに並べました。

これなら出したり、入れたりもスムーズでしょ?

このざる、夫殿が買って来たとき「?」

何に使ったらいいの〜でしたが、活躍してくれます。

梅干しを干したり、大根の切り干しに、茹でた蕎麦を並べて大勢の友と食べたり。

二つ買いたがる夫殿、このザルの二個あります〜

今朝の8:00の富士山です

Dsc01076

         この秋初めての冬姿よ〜

         またもっとくっきりになったらしたい。

Dsc01079

         午後にはこんなに雪は、消えてしまいました。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年11月15日 (月)

収穫

長野に仕事で出かけて夫殿が、椎茸栽培なる物を連れて来た。

たて20㎝よこ30㎝高さ20㎝くらいの固まり。これにキノコ菌が埋め込んである。

スーパーの袋のようなビニール袋に入れてある。時々霧吹きで湿し、暗い場所へ。

すっかり忘れていました。

「あっ!」気が付いた私は、夏しか使わないシャワー室へ走る。

湿らすのも忘れたから・・・袋を覗いてびっくり!

Dsc04639          袋の外から見た状態

Dsc04642          袋から出したらぎっしりの椎茸が〜

Dsc04647          こんなに採れました。
         ちゃんと面倒を見なかったのでフリフリ姿
         椎茸とは思えない?毒キノコ?
買って来た夫殿もすっかり忘れていた。早々バター炒めで食べました。椎茸でした

Dsc04646          収穫後の姿、もう小さな椎茸が出始めています。
         3回の収穫は保証されていると夫殿は言う。
いつもお土産には、変わりものが多いのですが、今回は忘れていて分驚いた。
こんどの成長は観察します。

夫殿のつぶやき「これが松茸なら・・・」

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

写生

毎日少しずつ寒くなっています。

きょうの富士山はぼやけています!

 

Img_0887_2

Img_0886_3
                       iphoneでのいたずらです。
          こんなに書けたら拍手ですよ〜

新しいクレヨンとか色鉛筆を買って貰った時の、嬉しさが思い出されます。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

村祭り

村の鎮守の神様の 今日はめでたいお祭り日 

              ドンドンヒャララ、ピーヒャララ

そうなんです!今日は我が地区の小さな村祭りです。

早朝からお掃除、舞台づくり、お社を飾り、婦人会はおにぎり、豚汁などのお弁当づくり。

6地区あるのですが、当番で回って来ます。

この頃は長老がいなくなり、写真を見ながらの準備です。

昼頃には花火が「ドーン」となり始まる合図です。

恒例の行事で仕方がないですが、楽しみにしている人は?

Img_0879           これは一部で反対側には大きな舞台があり
          のど自慢が活躍します。

後は神社委員の方がやってくださるので、下々は解散!

気分を変えて・・・

家の庭で見つけた「小さい秋」です。

Dsc04636
Dsc04633
     Dsc04637       Dsc04634

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年11月12日 (金)

ひだまり

小春日和の毎日でしたが、今日は薄雲がでて来ました。

野良猫ミャーちやんはやはり、身ごもったようです。

お腹がすいて仕方がないのでしょう、ミヤーミヤーないて後を付いて来ます。

でも振り返ると「フ〜!」と脅す声で後ずさり。この態度にご飯をあげる気も失せます。

でも考え直してご飯をあげたら猫パンチ!爪があたった所が痛い。

夫殿に話したら怒られるから内緒!

出窓では先日紅葉の感激の思い出に買った「オキザリス」の花が満開です。

暖房の暖かさの中で飲むミルクティー。

クー治と遊ぶひだまりが、些細な事なのに嬉しくて!

Dsc04626      

         Dsc04621_3 Dsc04623_2

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年11月11日 (木)

山の風さんへ

歩いて来ました。暖かな日差しで汗ばみます。

あら〜お昼の広報が鳴っています。

Dsc01066

        何の変哲もない山並みですが、お付き合いください。
        山の風さんが制覇した山々です。
        左の富士山型が「天子ヶ岳」右に寄って「長者ヶ岳」右側が
        「毛無山」です。
        山の風さん!我が家からはこの大きさです。
        また近くに行く事がありましたら、アップします。

Dsc04631

Dsc04630

Dsc04628

        忘れていた トリカブトが日陰で咲き始めています。

        根には(毒)があるそうですが、お花は可憐ですよ。

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

魅せられて

今日は風もなく暖かい一日、そんな中でも「秋」の深まりを感じます。

富士山大好きな私、変わりゆく姿をパチリしてみました。

朝です、右真ん中にかすかに、五合目の駐車場が見えます。

Dsc01062

Dsc01068

Dsc01069

Dsc01073

Dsc01074
        日が沈む近く、下から色を変えながら夜を迎えます。

        雪をすっぽり冠ればまた変わりゆく姿も違います。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年11月 9日 (火)

惜別

火曜市はお野菜を買いに行く日。

今日も午前中に済ませたいと出かけた。

以前にも書きました、いつも会うあこがれの老婦人。

久し振りに見かけたので、駆け寄って声をかけました。

「お久しぶりね〜お元気でした? あら!おじさんは?」

いつもそばでにこにこしているおじさんが!

「骨になりました!」「えっ!」

[9月に肺がんでね」「あんなに元気でしたのに?」

あれよあれよという間だったそうです。

あ〜もっとおじさんとも話せば良かった。後悔ってそんなものかしら?

楽しい買い物も心落ち込んで〜早々に帰って来ました。

ニコニコ顔のおじさん!また会いたかったよ。

Dsc01056         朝は見えなかった富士山、顔が見えたらふんわりと雪化粧

        すこしぼやけていました、夕方頃にはくっきりするかしら?

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年11月 8日 (月)

紅葉の中へ

今日は思いがけず河口湖まで行く事が出来ました。

れいの「百匁柿」を求めて鳴沢道の駅まで行きました。

行く道すがら樹海を走る道路両側は、そこそこの紅葉。

でも例年から比べると「あっ!」と感激するほどでもなくて〜

心の中は「どうぞ柿がありますように」と願いながら、目は赤や黄色に釘ずけ。

ありましたよ柿。友達の顔もほころんで良かった。

むかごも「買いなよ」と進めちゃいました。

それから来たついでとばかり、河口湖へ

ご覧下さい

Dsc01037         人が多くて駐車場も止められず車中から

Dsc01040         赤や黄色の色様々に

Dsc01043         車が来ない間にパチリです

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

夢の中で

今日の富士山は全身は見えますが、ぼんやりしています。

お天気も空には雲が出て来ています。

夕べ見た夢!若かった頃の夫殿がいました。一応恋愛結婚の私達。

もうすぐ結婚?0年になります。若くしての結婚でしたから知らないことだらけ!

子育てもおばぁちゃんから教わるだけ、わずかな育児書、離乳食も手作り。

夫殿は夜遅くまでよく働きました。気が付くと子供達は独立。

大家族を期待して建て替えた家には、夫婦と犬と猫だけの暮らし。

夢の中ではドキドキしながら手をつないだ頃の私がいます。

イケメン?の夫殿はかっこ良く?笑っています。

夢から覚めて夫殿を見る、手をつなぐ?ドキドキ感なんてな〜い。

イケメン?夫殿はあの頃の義父にそっくりな顔になっています。

私は義父と結婚したのではないよ!

ふと自分を考える。ごめん!私もぷりぷり弾んでた姿はない。

綾小路きみまろさん、あなたのゆうとおり。あれから?0年です。

月日は夢のように過ぎ去りました。今思う事はこんな自由な時間をありがとうです。

むかごご飯を炊こうかな?

Dsc04558

         毎年伸びて来る山芋の蔓

Dsc04556

         今年も「むかご」がたくさん付きました。

        「むかご」ご飯を炊こうかな?

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

暖かな毎日

11月なのに暖かな毎日です。

寒いのは苦手ですから、こんな毎日は嬉しいです。

家の仕事も、お出かけも、苦にならずにこなせます。

お友達が開く「手づくり展」も賑やかでした。

かつて参加した時は毎日作品づくりに追われました。

今回は眺める方なのでのんびりです。

庭のお花もまだ夏の残りが、頑張って咲いてくれています。

Dsc04615 鮮やか色のコリウス

Dsc04614 金蓮花(ナスタチュウム)

Dsc04609_2 インパチェンスも今年のこぼれ種が咲いています

富士山には積雪が少なく、気候が変なんでしょうか?

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年11月 4日 (木)

準備できたよ〜

今日もいいお天気です。

富士山んも綺麗な姿を披露しています。

さ〜今日は早く起きて雑用をすませ、干し柿作りです。

まずはお湯を沸かして、紐の準備をして、皮むきです。

Dsc01026   Dsc01027_2        立てにシャーっと剥きます。大きいでしょ!
       ひとつ400gありました。

Dsc01030       Tの形に枝は切ってあります

Dsc01028        こんな形になります、さぁー沸騰したお湯に20秒浸けます。

Dsc01031
Dsc01032
        並んだでしょ!寒さが来ないとカビが〜

| | | コメント (24) | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

鼻唄気分です〜

目が覚めるとカーテンの向こうに日差しが見える。

暖かなお布団から出るのが嫌になるこの頃です。

でもお日様の力はすごい、起きなくちゃ〜の気持ちになる。

今日は生協が来る日。昨日は野菜の安い日で買い物して来たのに冷蔵庫行き。

昨日は急がしかったから。

朝迷子の黒ラブを保護した。黒ラブちゃん首にチーフを巻いて可愛い。

でも大きくて引っ張られそう。大人しい子でね。

飼い主さんが探しているだろうに〜

心当たりの家に行ったらゴールデンレドリバーだった。

遊んでいたら来ましたよ、飼い主さん。

顔見合わせて笑っちゃいました、だって昨年迷って来た子だった。

「さくらちゃん」私が好きなの〜 飼い主さんもここと思って真っ直ぐ来たんだって!

その後柿を受け取りに   

今日はお布団干して、あれこれおかずを作り、お隣にお裾分け。

お隣家族で「風邪」だって!移さないでよ。

今日もいい日だったな〜と鼻唄気分です。

Dsc01018

       朝霧道の駅からの富士山、夕方なのでごめん!

Dsc01021        紅葉も始まっていました。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年11月 2日 (火)

百匁柿(ひゃくめがき)

今年も干し柿づくりの季節が来ました。

今年の作柄は暑かった夏の影響でいかがでしょうか?

予約を今年はしたので買いそびれる事なくゲットです。

注文した柿が来るから取りに行くよう、今朝仕事先の夫殿からが来た。

Dsc01022

       40個です。

Dsc01025

Dsc01024

       比べる物がなく、100円ライターと並べてみました。

さーて!この40個の皮を剥き、沸騰したお湯に20秒つけてから干します。

皮はくるくる剥くでなく、立てに「シャー」と剥きます。

お湯につけるのは「かび」防止の為です。

寒さと風が問題です。おねがい!寒くなって〜

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

富士山

愚図ついたお天気ばかりで、富士山の顔をしばらく見ていない。

ゆう君2回目のお散歩にさっき出かけました。

横目で富士山は? あ〜まだ雲の中だよ〜

帰り際振り返ると「あっ!頭がみえてきた〜」

走ってカメラを取りに帰る。かくれないでよ〜

わずか何分かのタイミングでした。もう隠れてしまった〜

夕方現れてくれたらまたします。

Dsc01007 雪は山頂にわずかばかり積もりましたね。待っていたのよ!

夕方になりお天気もだいぶよくなり、全身が現れました。

Dsc01008

Dsc01009_2

Dsc01010

山頂は多分強風が吹いているのでしょう。雪も舞い上がっているようです。

下に向かって紅葉が下りて来ています。富士山の紅葉も見事ですよ。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »