« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

〜なんて呼びます?〜

             

予報どおりの雨です。

      西側の窓は、吹きかけた雨でびっしょり濡れています。

      花粉も洗い流して欲しいね〜

    皆さん人を呼ぶ時どんな風に呼びますか?

      普通は名字で、○○さんといいます。

      仲良しの友人は、○○ちゃん、呼び捨てはないです。

    夫婦の間ではどうでしょう。

       我が夫殿は、昔は私を呼び捨てで呼んでいました。

       いつ頃からか、さんで呼び始めました、気持ち悪い〜

       夫殿の言う事では、そう呼んでいるご主人んを見てまねた!

       私は「おとうさん」と呼びます。

       子供の無い友人は「あなた」と言う、ちょっと恥ずかしい。

     子供達は、お母さん、おかあちゃん、おふくろと使い分けている。

       私は「おかあちゃん」と呼ばれるのが好き。

     孫は「じぃじ、ばぁば」です。

       人混みの中では、じぃじばぁばが多くて振り向く事があります。

     学生時代のあだなは、懐かしく同級会ではあだなが飛交っています。

     なにげなく呼び合う言葉ですが、人柄が現れるようですね。

今日は趣味の「ピンバッチ」の一部です。

Dsc05159

Dsc05160

         NASAから来ました、アポロ計画の記念バッチ。

         ケースを外せないので、影が・・・ごめん!

Dsc05161

Dsc05162

         コカコーラ です。

Dsc05164

Dsc05165

Dsc05166

         北京オリンピック記念 柔道です。

         全部子供ぽくて・・・

         日本の長野冬季オリンピックのです。

       Dsc05167   Dsc05168  

Dsc05157            一個物はこんな感じで飾っています。   

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

〜春一番?〜

        

日中強い風が吹きました。

        もう私達の町にも「春一番」は吹いたのかしら?

        植木鉢も飛ばされて、落ちてしまいます。

        お散歩は今日もマスクに帽子、下を向き加減で一回りしました。

        朝から見えたり見えなかったりの富士山も、霞の中で傘雲姿。

        天気予報どおり明日はお天気崩れそうね。

Dsc05155
         もっと大きな傘雲が出たらいいのにな〜

      

        Dsc05156   Dsc05140

         お庭では小さはお花が、頑張って開花です。

         スノードロップは群生が綺麗と本に書いてあります。

         秋になったら球根を多めに買いたい、群生が見たいから!

         インターポットの収穫でしたが、当てが外れて

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

〜遠回り〜

       朝起きてびっくりです。

       昨日夕方洗車したのに、車に花粉が〜

       夫殿がけばたきでそっと払った!がやめて〜よ〜

       辺りに舞う舞う花粉・・・見ただけで「ハックション!」連続。

       マスクのおばさんに変身です。

       今日は、クー治君!痒くて痒くて・・・病院へ。

       獣医さんに、脅しをかけるクー治君、珍しいよこんなの。

       注射をして飲み薬を貰った。¥0000〜 へそくりが〜

       お買い物に出かけた、うおー道混んでるし〜

       レジも混んでるじゃん〜

       帰りは遠回りして、久し振りの道を走る。

Dsc01237

Dsc01236  

         いつものポイントから何キロか下がった場所です。

Dsc01233

          新東名の工事もだいぶ出来上がりました。

          写真右側にトンネルがあります。

          西から上り線を走ってトンネルを出ると

          目の前にこの大きな富士山が現れます。

          工事の見学に加わった夫殿は、もう走って来ました。

          完成予定(部分開通)平成26年とか?

          新しいインターチェンジの工事が始まります。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

〜食べよう〜

        

暖かな日ですね〜

      昨年お友達の庭先で見つけた、ブロッコリー。

      進められて苗を買い、大きめのプランターで栽培しました。

      お水、肥料、青虫など、面倒を見た結果!

Dsc05148  
         そこそこに実りましたよ〜

Dsc05150
         さっそく茹でて、テーブルに並びました。

Dsc05151
         切り取った親株には、まだわき芽が沢山付いています。
 
         この芽もそれなりに、大きくなりますから楽しみです。

         お花を見て楽しむもいいですが、食べられる物もいいね〜

今日の富士山
Dsc05153_2
         野暮用で富士山を一周しましたが、
         とうとう顔は見せてくれませんでした。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

~雛かざり〜

         

 雨模様の一日になりました。

         昨日お花の植え替え等をしておいて良かった〜

         暖かな雨は植物に春を知らせてくれそうです。

         明日はぽかぽかの春の日になるそうです。

         でも油断大敵、もう一度冬の寒さがくるそうで・・・

         こんな雨の日私は おひな様 を出してみました。

         戦後の貧しい時代に産まれた私に、おひな様はありません。

         女の子もいなかったので、雛かざりは憧れです。

         夫殿がお土産に連れて来てくれた、小さなおひな様!

         毎年飾り楽しんでいます。

Dsc05144

Dsc05145
Dsc05147
         ぼんぼりだけ人形店で買ったんです。

         7段飾りを買おうと昔貯金をしました。
     
         その夢は何十年か前に、流行った赤いシャリーホンダに・・・

         女の子の孫が産まれて、おひな様を飾りました。

         あきちゃん!今年もおひな様飾っていますか?

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

〜つぼみ〜そして1周年〜

        

 暖かかで穏やかな日です

       朝はお茶畑に霜が降りていましたが、暖かくなりました。

       お花の手入れも楽しくて・・・

       ひと仕事を終わって手を見れば・・・

       手袋が苦手なので、つい素手で土いじり・・・

       縁側に置いてある「君子蘭」今年は2鉢友達にあげた。

       重たくて管理が大変になったんです。

        キャッホ〜♪〜

       大きな葉の間から蕾が見えます。

Dsc05143  
          「ねっ!」他の葉の間にも見えて来ました。

         もう少ししたら、もっと大きくなって おはな が!

  Dsc05139
          かれんじゅらも万歳をしています。

今日の富士山
Dsc01230

       お茶を飲みながらふと思い出しました。

       今日は、ブログ記念日 だったのです。

       一年が過ぎました。

       たんぽぽさんを始め、お友達になってくださった皆さん

           ありがとうございます

       これからもよろしくお願いします。    

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

〜納税の義務〜

       行って来ましたよ!

       今年で3回目、毎年確定申告に行っています。

       わずかな年金とアルバイトの給与で暮らしている。

       高望みはせずそこそこに暮らす。そんな私達が納める税金。

       所得税、自動車税、固定資産税、市県民税・・・

       有意義に使って下さいよ〜

       朝9時に並んだ番号は 39番、終わって出て来たら11時。

       前の方沢山の書類・・・あ〜あです。

       暇つぶしに市役所7階から富士山と町をパチリ!

Dsc01231
         この風景は広報等に使われています。

Dsc01232          
         わが町が誇る富士山の一つです。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

〜ホッ!〜

        今日はのんびり〜です。

        先週後半は慌ただしく過ごしました。

        この頃は時間に追われない毎日ですから疲れました。

       

Dsc05092           Dsc05099

一輪しか咲かない福寿草。       白いクリスマスローズが開きました。

              富士山は雲の中です。

        今日は気分を鎮めるため、お台所でコトコトです。

        美味しそうな臭いに癒されます〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

〜おもい!〜

               (約束)
     相手は忘れているかもしれないが、約束を果たしてないことが気がかり。

     夫殿は子供の頃父親と、今なら笑えるような約束をした。

     その事を時々思い出しては、心が痛む。

     老犬ゆう君を亡くして「いのち」は永遠ではない事に心を動かされた。

     老いた父親を見たくない、そんな気持ちで余り会いに行かなかった。

     でも生きているうちに「約束」を果たさなければ悔いが残る。

         施設の車いすで義父はぼんやりしていた。

        「父さん俺だよ、わかるかい?」義父はうっすらと笑った。

        「約束を覚えているかい?」義父はまたうっすらと笑った。

     夫殿は約束を果たした、そして父親の身体をなぜてやり、

     肩を揉みながらあれこれと話す。

     義父にそれが通じたのかはわからない。

     ふと見た夫殿はホッとした様子で笑っていました。

        重い背中を押してあげてよかった〜

     義母と食事をして暗くなった名古屋を後にする。

Dsc05128

Dsc05132

         刈谷ハイウェーオアシスの観覧車。

         人混みに押されて急いでパチリ!

         水に映ったエスパルスの観覧車の方が・・・

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

〜今朝〜

     お出かけ前大急ぎでぱちりしました。

Dsc05097
Dsc05098

                        ただいま〜 帰って来ましたよ〜

        今日の富士山は、嵐の後なのできれいです。

        出掛けに慌てて撮った傘雲。

        チャンスでした、この後にすぐ雲の中へ・・・

        夕方に見せてくれた美しい姿です。

Dsc05100          夕焼けも美しさを富士山と競います。

Dsc05103

新しい雪化粧です

Dsc05108

         赤くなり始めました、手前の雲の色もいいでしょ!

Dsc05105

         飛行機の中からみた人ラッキーだね〜

Dsc05111

         あ〜もう雲が出て来ました。夜が来ますよ〜

         久し振に美しい姿を見せてくれました。

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

〜はなのまわりで〜

      早く暖かくな〜れ

      春待ち心は踊るのに、お花はゆっくり、ゆっくり。

      たんぽぽさんも待ちきれず、お庭グッズやお花を連れて来ていました。

      私も小さな蕾や、頑張っている緑の葉をしてみました。

   ストロベリーキャンドルは、   Dsc05090_3

   寒い冬を越して咲きます。            

   緑の葉が元気です。

Dsc05084_4    こぼれ種の忘れな草は、

   庭のあちこちに・・・

 

Dsc05091_2    ゆう君と散歩道で拾った。

   菜の花は思いでの花。

   お花が咲き始めたらまたします。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

〜くらかけ豆〜

今日の富士山

Dsc05082           雲がふわり〜 ふわり〜

Dsc05081          のどかな姿です。

     夫殿が長野から連れて来ました「くらかけ豆」

     調べました、青大豆の仲間で、馬に鞍をかけたような様子から名付けた。

     スーパーにはない「珍豆」だって!

Dsc05065_2

          まず一晩水に浸けておきます。

Dsc05066

          何かの卵ではないよ。

Dsc05073

           塩をひとつまみ入れて茹でる。

Dsc05077

           柔らかくなったらザルにあけて冷ます。

           食感は 枝豆っぽい!

           お好みで醤油、ポン酢、をかけても美味しいそうです。

           さ〜ぁお帰りになったら食べてもらいましょう。

           お買い物大好きな人ですので、きのこも・・・

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

〜寺泊から〜

Dsc05057
        寺泊から連れて来ました。
        お店の人が「甘いかにだよ」と 言ったそうです。

        暮れにスーパーで買った時、はずれだったので・・・
        やはり寺泊です、甘くて身はとろとろ、あたり〜

        夫殿がiphoneで写した画像!まるで墨絵のよう。
        雪国の世界には色が無い。

        今日はまだ富士山は雲の中です。

        お昼頃から雲が動き出しました。

Dsc05058

                 Dsc05061

Dsc05063

雲は風に流されて東へ流れて行きます。

この後たぶん山頂は強風が吹く事でしよう。

そして新雪は、その強風に飛ばされてしまうのです。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

〜こころをこめて〜

        暖かな日差しに包まれた日曜日

        中学の時からの友人が、大きな袋を抱えて颯爽と現れた。

        袋の中身は、[毛糸」です。

        お味噌を仕込みに行くと言ってベンツに乗って立ち去った。

        ベンツが似合う〜〜

        早々家に入り袋を開く。義母さんが編み物の先生だったとか。

        懐かしい、今では中々手に入らない(中細)の糸。

        ひと玉ひと玉糸巻き器にかける。

        かせくり機も久し振りに出しました。

Dsc05055

Dsc05053

Dsc05056  

        整理をしたらこんなに沢山!クー治君が見ています。

        私ね、ひとつひとつきれいに束ねている時間も好きなんです。

           楽しい時間をありがとう。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

〜はるうらら〜

Dsc01224

Dsc01225_2

Dsc01228_2

       日差しがあがって来た頃夫殿から「富士山が見えるよ」と電話!

       台所の窓から見た!夕べ思い描いていた姿とは少し・・・

       いつもの所まで出かけてパチリです。

       また日差しが動くと姿も変わります、それを期待して待ちます。

        Dsc05051    Dsc05052

       庭のビオラに積もった雪はすでになく(つゆ)になってました。

       雪の降った後は暖かいと言いますが、早朝は冷えたのでしょう。

       郵便受けも開かなかったのか?新聞が上においてありました。

         今日一日は「はるうらら」でいてほしいな〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

〜粉雪、淡雪〜

         午前中窓の外は、粉雪が舞ってきれい〜

         私は窓に顔を寄せて見つめていました。

     

Dsc05042       
         クローバーの上に雪が降り積む、すぐにとける儚い!

         暖かな部屋の中でチクチクと編み針が進みます。

       

Dsc05045_3  Dsc05046_4  Dsc05047_3

Dsc05048_4  Dsc05049_2  Dsc05050_2

         残り糸を集めて命を吹き込む。

         いつか誰かのもとで喜んでいただけたら・・・

         もう雪はやんでしまった。淡雪はゆめのごとく・・・

 

 

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

〜退屈でした〜

Dsc01212
        朝起きてPCの電源を入れたら???

        昨日と同じ!息子に言われたように操作をしてみた。「?」

             電波が飛んでいない?

          あ〜私にはどうにもできなくて〜

        息子は「バレンタイン」のチョコ作りで大忙し!

        母は我がままですので・・・でも来てくれるまで待つ事にした。

        PCと遊べない時間は退屈でした。

        その間に「ドクターイエロー」が走ったのです。

        あそこへ をかまえて・・・

        見つけておいたあそこ「?」人がいるじゃん!

        こっそり見つけたはずが、みんな知ってたじゃん!

        「きた〜」3秒・・・どう? 顔を見る事が出来ました。

        夫殿は言います「今度は、富士川の鉄橋だね」

         富士山のご機嫌次第です。

       そんなこんなしていても、PCがきになる〜

       インターポットのお花は枯れたかな〜?

       がまんがまん! でもな〜 がまんがまん!

       外で車が止まる音!窓から見たら、お兄ちゃんの車だ!

       顔が笑っている私。

       夕方のお店を閉めて来てくれた、ありがと〜う。

       2台のパソコンとiphoneを点検してくれた。

       最初はコンピューターの仕事をしていたので、てきぱき!

       愚かな母の為使いやすくしてくれて感謝です。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

〜お誕生日なんです〜

       

お誕生日なんです

    立春が来ると私にも春?が来ます。

    お祝いのメールが届きありがとうです。

    気がかりが一つ!

    毎年忘れずにレターが来る、友から便りが無いのです。

    そうあのフランスへ恋の逃避行した彼女です。

    お手紙への返事も無くてね・・・元気かしら?

    私のお誕生日会は、夫殿も忙しく後回しです。

今日の富士山Img_1295
         カメラの故障ではないのよ!
         これからはお天気によってボケた姿を見せるの。
         そうなんだと、納得してね。

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

〜立春〜

      春が来た!春が来た!

      喜ぶにはまだ早いぞ〜

      暦の上とはいえ、春 と聞いただけでウキウキだよね。

      お庭の日だまりで、「クリスマスローズ」が咲き始めました。

      15年位前に買った2鉢の苗が、10鉢になりました。

      原種でオシャレではないですが、毎年咲いてくれます。

Dsc05031
Dsc05030
Dsc05032

今日の富士山 

Img_1290_2

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

〜おそわったよ〜

          今日は節分

     近くの保育園では、ちびっこが「おにわそと〜」と豆まきです。

     豆まきをやろうか、と考えている私・・・

     それは置いておいて、たんぽぽさんに真似て「金柑の砂糖煮」に挑戦!

     たんぽぽさんのレシピを参考に!

     まずは庭のキンカンを採る。

     へたを取り、切れ目を入れ、下茹でをし、アクヌキもしたよ。

Img_1278            
           ぐつぐつ弱火で煮ています。

Dsc05037
          出来ましたね〜粒は揃っていませんが・・・
          これを食べて「風邪はそと〜」です。
      たんぽぽさんありがとう!キンカンが生かされました。

今日の富士山
Img_1281          
         今日は春のようなお天気、富士山も霞んでいます。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

〜恵方巻き〜

          明日はもう節分です

       テレビで言うのには、今日が冬の終わりだとか・・・

       節分の翌日は、「立春」こよみではね〜

       でも実際には、まだまだ寒い日が続きますよね〜

       静岡県の週間天気予報では、少し寒さは和らぐようです。

       さて節分には、恵方巻きを食べる。

       最近になりどこからか、この風習が伝わって来ました。

       節分には、(豆を蒔く)が普通でした。

      「おにはそと〜ふくはうち〜」そんな声が聞こえた昔は。

       今は、お隣からも聞こえて来ません。

       恵方巻き!大好きです。

       静岡の松坂屋の地下に、いつも売っている太巻き寿司。

       お買い物の帰りには、必ず買う私 明日は行列だよ!

           〜作りましたよ〜

Dsc05036

Dsc05035_2
      私のいたずらです〜 ごめんね、食べられません。
      フエルトで作りましたの・・・

今日の富士山!ごめんなさい、お顔は見られませんでした。
       明日に期待を!

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

〜さがそう〜

        窓から見る外の景色

        風もなく暖かそう〜

       お昼前だが、お散歩に行こう

      ゆう君の友達ワン公のおやつを持って外に出る

     お〜〜風あるじゃん!そして寒いじゃん! 

   でも出かけたからには、いちにいちにといつもの道を進む。 

     散歩道にあるマンホール、フタに書かれた町のシンボル。

Dsc05029

         かぐや姫の町 富士市です。

Img_0464_2

        け−君の町は サッカーの町 静岡市清水区です。

        さてわが町富士宮市は なんだろう? 

         さがさなくては〜

今日の富士山

      Img_1277

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »