〜さがそう〜
窓から見る外の景色
風もなく暖かそう〜
お昼前だが、お散歩に行こう
ゆう君の友達ワン公のおやつを持って外に出る
お〜〜風あるじゃん!そして寒いじゃん!
でも出かけたからには、いちにいちにといつもの道を進む。
散歩道にあるマンホール、フタに書かれた町のシンボル。
かぐや姫の町 富士市です。
け−君の町は サッカーの町 静岡市清水区です。
さてわが町富士宮市は なんだろう?
さがさなくては〜
今日の富士山
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜車〜(2022.09.02)
- 〜日本でも!〜(2022.07.08)
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
コメント
こんにちは、今日は午後からポカポカとしたいい日になったよ。毎夕4時になるとハッピー連れて散歩に、風もなくハッピーも元気に歩いたよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2011年2月 1日 (火) 16時49分
きれいな蓋ですね。
わが町にはあるのかな?
気にしたことがありませんが、
動物園には何種類かあったような気がします。
カラーではなかったと思います。
ゆう君のお散歩道が歩けるようになりましたか
よかった
投稿: 山姥 | 2011年2月 1日 (火) 17時04分
せせらぎちゃん
こんばんは~~
マンホールを探して歩くのも 楽しそうですね~
わが町のシンボルも探してね~~
富士山は携帯からでしょうか?
西富士道路から 緑の屋根が見えました~~
近くなんですね~~この道路に・・・
投稿: たんぽぽ | 2011年2月 1日 (火) 19時14分
ハッピーのパパさん
静岡と富士宮では、やはり温度差があるようですね。
ぽかぽか陽気には癒されるよ〜
ハッピーの足取りも軽そうね。日が延びて嬉し〜い。
投稿: せせらぎ | 2011年2月 1日 (火) 22時33分
山姥さん
してみました。
ゆう君のお散歩道。あちこちに思い出がね。
でもお散歩大好きのゆう君だから、今も行くよ〜と心の中で、誘います。
マンホールのふた!以前から気になったいましたが、
もっと沢山集めてからが 良かったかもね〜
投稿: せせらぎ | 2011年2月 1日 (火) 22時36分
たんぽぽさん
よくわかりましたね、あの建物はお茶店さんの工場です。
そしてその付近が、私の好きな 里山です。
ゆう君と17年歩き回った所です。
西富士道路を見下ろす坂の上は「やっほー」の坂と呼んでいます。
ドングリも、つくしも、たんぽぽも、忘れられたお茶の木もあるとこよ!
わが町のマンホール探します〜〜
投稿: せせらぎ | 2011年2月 1日 (火) 22時42分
わたしの父は沼津出身なので子供のころよく沼津の祖母宅へ遊びに行ってました 富士山もよく見てましたが、子供のころは特になんの感情もなかった富士山ですが、今は懐かしい思いで見ています
毎日飲んでいるお茶は静岡茶です 沼津の親戚からわけてもらっています
投稿: 黄色いアヒル | 2011年2月 1日 (火) 23時17分
黄色いアヒルさん
沼津は干物が有名ですが、お茶も美味しい「愛鷹茶」があります。
今息子が、沼津でイタリアンのカフェをやっていますから、よく訪ねています。
静岡の三大都市だったのに、この頃は出遅れていますね、頑張って欲しいです。
投稿: せせらぎ | 2011年2月 1日 (火) 23時33分
今晩は。

なかなかきれいで面白いマンホールですね。
最近は昔と違ってカラフルで個性的なのが多くなってきました。
マンホールのコレクターの気持ち、分りますよ。
今度探してみようかな~
投稿: 山の風 | 2011年2月 2日 (水) 19時35分
山の風さん
なにげなく歩く道。
そこにおしゃれなマンホールのフタを見つけよう。
ちよっと調べてみたら、ありますね!
カラー模様はまだ少ないようですが、消火栓、おすい、などなど。
わが町では、オシャレなのは見つけてないんですが・・・
富士市にはかぐや姫以外にもあるようで、探したい!
東京には沢山あるのでは?見つけてみて下さい。
投稿: せせらぎ | 2011年2月 2日 (水) 20時59分