« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

〜今日は岩本山まで〜

お出かけ二日目は道向こうにある岩本山公園へ

      富士宮市と富士市が一望出来て、お花見が出きる公園です。

      今日は残念みえませんでしたが、富士山の眺望もいいとこです。

      展望台を目指して・・・梯子を上って上まで行きましたが、

      残念!周りの木が大きくなり視界を阻んでいました。

      

Dsc01285

この並木だけは、早咲きなんでしょうか白や桃色が咲き誇っています。

      

Dsc01289   Dsc01288
反対側には、新東名の富士川鉄橋が見えます。

もうお母さんがお迎えに来ました、よもぎのお餅はおいしかったね。

もちつきは、餅つき器の中で踊る餅が面白いね。

春休み楽しかったかな?また遊ぼうね〜

じぃじもばぁばもまた静かな暮らしに戻ります。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

〜牧場はのどかね〜

お〜まきばはみどり〜ではなかったが、春休みで家族ずれで賑やか!

   お昼前動物園に行きたいと言う。

   この辺では動物園は日本平ぐらい・・・

   水族館は伊豆まで行かなければ・・・

   この時間から行くとしたら? 朝霧高原の「まかいの牧場」

   賛成をいただき では出発

Dsc01279_2         

           この入場券は1ヶ月有効だそうです。

   子供は元気 あの広い牧場を、はしるはしる!

       

Dsc01272_2   Dsc01275_2

    ひつじは 放牧場でのんびりすごしています。

    うさぎ、やぎ、羊、馬、そしてブタまで餌をあげます。

    乗馬も楽しんで、トランポリンは2回もやったよ。

    お腹はぺこぺこ!!

    牧場のレストランでバイキングを食べました。

       

       Dsc01277_2  Dsc01278_2

     たくさん食べたから元は取りましたね。 はははは〜

     はるやすみのささやかな時間を楽しみました。

Dsc01276

また来てよめ〜ん!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

〜弥生も終わるね〜

卒業式も終わり、子供達は新学期が楽しみでしょう。

   三月(弥生)ももう終わりますね。

   春を待つ楽しいはずのこの月、悲しい記憶を残します。

   確か地下鉄サリン事件もこの時期でしたよね。

   今日は思いがけず暖かな日差しです、庭に出ても気持ちがいいよ!

   菜の花にミツバチがやってきた「ブンブン!」歌いたくなりますね。

Dsc05249  Dsc05247
         身体に花粉を付けて!おいしい蜜を集めています。

 

Dsc05241   Dsc05242  Dsc05246
         今日の日が穏やかでありますよう〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

〜西風がピューピュー〜

Dsc05234

今日は朝から強風が吹き荒れています。

富士山の周りも雲が流れて行きます。

Dsc05233  家の中の窓辺は ぽかぽかお日様がやさしい。

 こんな日は、クー治君も のんびり、のんびりです。

Dsc05237  Dsc05240  Dsc05239

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金)

〜元気になろう〜

 暖かな日差しが戻って来ました。

    今日は久し振りの晴天です。

    計画停電も無くなんかホットする。

    庭に出て枯れ枝や草を取り小さな芽を見つけます。

    これからの日本はどうなるのか?毎日浮かない心。

    でも思いました、みんなが普通の暮らしに戻る事が大切なんだと。

    経済がどうのこうのはわかりませんが、節電は勉強になりました。

    物不足の不自由さも身にしみました。無いなりに暮らせばいい。

    観光地が賑わい、工場が生産を始め、スーパーもいつもの通り。

    国民が元気にならないと日本はつぶれてしまいそうです。

    私も今日からは気お使って我慢していた事は止めて普通に暮らそう。

         そんな暮らしの中で自分に出きる事をやろう!

久し振りに今日の富士山です。

Dsc05229

 

すそのまでまた雪が降ったようです。

皆でがんばるから応援をよろしくね。

Dsc05231

         先日家族に加わった「福寿草」黄色が元気のもとよ!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年3月24日 (木)

〜みえない危機〜

        

せめてお日様が顔を見せてくれたら・・・

     暖かな日差しをくれたらいいのに・・・

     心配事が次々に出て来ます。

     皆の気持ちが騒ぎ出しそうです、冷静にと思いますよ、

     でも自分の身は自分で守らなければと思いません?

     買い占めはいけないから必要な分だけ!と思っていました。

     その必要な分がどのくらいか予想が出来なくなっています。

     計画停電もいつまでなのか?我慢していますが電池が減って来た。

     乾物、缶ずめ、日持ちのする食品を揃えようかと思う。

     かつて味わった事の無い非常事態、自分なりに工夫をしたい。

     ITには弱い母ですが、こんな時は強い母です。

     Dsc05224    Dsc05225

         Dsc05226    Dsc05227

     庭先では新芽がぞくぞくと伸びています、がんばろうね!

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水)

〜風評〜

         

今回の地震は津波だけではなく原発の被害が拡大しています。

     津波ですべてを失い呆然としている人々。

     でも直接被害を受けた人以外に困惑している人が・・・

     農家が、牧場が、停電で仕事ができない人々、そして海までが・・・

     ほうれん草などのお野菜、大丈夫と言いながら出荷停止。

     昨日までは洗えば大丈夫、 今日は食べないで下さい。

     何を信じればいいのだろう。

     かってない原発の事故に戸惑いはわかる。

     私は日本人のすばらしい能力なら、絶対に解決出来ると思っている。

     そして海外から絶賛された日本人、これを裏切る行為が起きている。

     悲しいよ、被害地の家から盗みをするなんて・・・

     大勢の国民がやさしい心で見守っています。

     計画停電で消えた信号、みんな譲り合って交差点を通過しています。

     風評に惑わされずにと思いつつ、そうなのかなーとも思いそう。

     買い占めはしない、ガソリン節約のため無駄なお出かけは慎む。

     贅沢になれた気持ちはいつまで毎日じっと我慢していられるのだろう?

     今日は夕方からの停電。アイロン掛けも終わらせ、ご飯も炊いた。

     お風呂も早く入って・・・

     あの長い暗闇の時間、どのように過ごそうか!

Dsc05223

ユキヤナギは風をさりげなくかわして咲いている。

 

 

 

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

〜かわいい人〜

           

友人に「ナメクジ」を飼っている人がいます。

      昨年防災訓練の時となりの班の仲間とおしゃべり。

      その時一人が、「ナメクジ」を飼っていると言う。

      おしゃべり仲間は全員開いた口がふさがらない。

      彼女はおしゃれでフラダンスを習っている可愛い人です。

      彼女の話は続く。

      買って来たか貰ったかの野菜にナメクジがついていた。

      何を思ったのか飼いたくなったようです。

      葉っぱを入れて飼い始めた、逃げられたが探して飼っていると言う。

      人の愛情はすごい物です。皆が嫌うナメクジが可愛くなったのです。

      彼女は延々と話す。途中で私はゆう君の話をした。でもまだ話す。

      それから彼女に会う機会が無かった。

      突然電話が来ました、「ねぇ、くだらない話だけれどさ〜ナメクジが

      卵を産んださ、その卵が孵った」私は内心驚いた。

      あの時のナメクジをまだ飼っていて卵を産んでふ化した。

      餌の事やらを次々に話す彼女、いつか私もけしてペットとはいえない

      ナメクジが愛おしくなった。

      私に電話で知らせて来る彼女も大好きになった。

Img_1997_2

Img_1998       

                            我が家の客人? 客鳥です

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

〜こさめが降っています〜

      

寒い雨になるかと思ったら それほどでないですね!

       朝カーテンを開いたら 窓のガラスに雨粒がいっぱい

       昨夜玄関に避難させてやらなかったお花が気になる。

       野良猫ミャーちゃんのご飯入れには 雨が貯まっていた。

       散歩道の里山はうっすらとぼやけています。

       お彼岸なのに お墓は先日の地震の被害に遭い・・・

       ぼんやりしていても仕方が無いと窓ガラスを拭く。

       ファイト!と自分に言い聞かせて・・・

Dsc05222

Dsc05218
        咲き始めたムスカリ、蕾が見えて来たたいつり草

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

〜すぎ行く時間〜

         

何事も無かったように時間は過ぎて行きます。

      失われた命は帰って来ない。

      久し振りに散歩を始めた、まだ家を離れる事が怖いが・・・

      富士山も変わりなくそびえ、遠くには小鳥の声、農家の作業の音も。

      私の周りではあの災害も無かったように時間が過ぎていく。

      テレビも平常番組になって皆の心も落ち着き始めた。

      でも被害に合われた人々はこれからを考えたら眠れないと言う。

      泣いてばかり居られないと頑張る人達も。

      「命があったからいい」と泣いていた人も立ち上がらなければ!

       がんばって!心の中でそれしか言えない私。

      庭では花が咲き始め楽しい春がそこまで来ています。

      東北にも早く春が来ますように!

      Dsc05215   Dsc05219

      Dsc05220   Dsc05221

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土)

〜そなえよ常に〜

まだ余震らしき揺れを感じてビクビクしています。

    わが町の地震は皆の心に災害時の心構えを教えてくれました。

    津波は来ませんが、家屋の倒壊などの被害は確実と思います。

    3日分の備蓄があれば、国から救援物資が来ると簡単に思っていました。

    甘い考えを反省です。

    置き薬の方の話に、怪我の応急手当にいる物、栄養剤等を聞きました。

    そして電池が無くても使えるラジオ、あかりを世の中が少し治まったら

    用意したい。ペットフードも忘れずに。

    自分のみは自分が守るしかない事を知った。

    世の中に目を向けてみると、感心する事、恥ずかしく思う事が見えます。

    計画停電も、反対ではありませんがもう少しやり方を検討して欲しい。

    駅に並ぶ人々、みんなこういう時ですからと文句を言わない。

    その反面スーパーでは買い占めに人々が集まる。

    ま〜日本人は皆と一緒が好きですからつい私も、になるでしょうが。

    今回人生初の大揺れで 怖さと普段からの心構えを 教わりました。

     原発の回復を見守ります。

    富士山の姿を見て心を落ち着かせてね。

Dsc05214_2

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年3月16日 (水)

〜今日は我が身〜

怖かった〜

夜10時過ぎ寝ようかと思いながらテレビを見ていた。

「ガタガタ」と揺れ出した、先日の「ゆら〜り」とは違う。

「あれ!地震?」と思ったとたん「ガタガタガタ!」

ついに東海地震も来た!テレビが倒れて来そう。

食器棚は観音開きなので、開かないように地震対策はしてあった。

夫殿がすかさず大きなダイニングテーブルで倒れて来ないようにおさえた。

クー治が逃げる、ガラス物が落ちて割れる・・・足が震えて〜

子供達からすぐ電話が来た、何時も一人が多い私、夫殿がいてくれて良かった〜

沼津から長男が飛んで来た、「新幹線も写真を撮るあそこで止っているよ」

震源地を見て驚いた、わが町じゃん、震度6、2?

黙々と後片付けを夫殿はしていた。

やはり携帯はつながらない、次々にメールが届く。

夜中じゅう小さな余震で眠れなかった。

お花、ガラスの飾り物・・・もう飾り方を考えなければ。

たんぽぽさんも、こでまりさんも、歌姫さんも大丈夫です。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

〜ブログを控えます〜

地震のニュースに心が痛みます。

私達の町は時間で停電が決まりました。

節電の意味をもふまえて、ブログの更新はしばらく控えます。

つぶやきにて情報は交換させて下さい。

また災害地の皆さんが早く元気になられるよう応援します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土)

〜大地震〜

おはようございます。

とんでもないことが起きました。

地震以来ずっと停電でしたので、ようすは小さなラジオでしか聞けません。

ときどき車のナビのテレビを見ましたが、怖くて鳥肌が立ちました。

私の地区では、目眩がしたと思う横揺れで、東海地震?と思いました。

我が夫殿は東京へ行っていましたが、とても怖い思いをしたそうです。

真夜中ようやく戻り家族はみんな無事です。

被害に遭われた東北方面には友人が沢山暮らしています。安否が心配です。

「東京電力が被害にあって電気の供給が減っているので節電をするよう」にと、広報が流れています。

とりあえず私達は無事でしたのでご心配をありがとうございました。

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木)

〜つくしを探して〜

       

つくしを探しに出かけました。

        昨年は今頃にはつくしが出ていました。

        でも今年はまだ顔を出していません、寒いからかしら?

        探す途中で今日の富士山をパチリ

Dsc05214          この頃の富士山はくもの動き以外はひどく変化はないね。

        Dsc05212_3  Dsc05213_2

         椿が咲いています。足下には落ちた花が賑やかです。

Dsc05211
         お茶畑の角に「百葉箱」かしら?鍵がかかっています。
         何も書いてありません、何を観測しているのでしょう。

Dsc05210      
         葉を落とした木にはまだ新芽も見えず青空が・・・

         つくしはもう少し待ちましょう。Dsc05203
         お友達からいただいた、粘土のつくしです。

     お散歩もてくてく遠回りしたら、見つける物があって楽しいよ〜

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

〜桃の花〜

         

お花屋さんを覗くと目についた桃の花

Dsc05200

      お出かけすると必ずお花屋さんに足が向く

      いっぱいに広げられた花台には、色とりどりの花達が並んでいる。

      これから咲きそうな蕾がいっぱいの花・・・

      水切れなのか元気がないお花・・・

      鉢いっぱいに咲き誇る寄せ植え・・・

      眺めているとぜんぶ連れて帰りたい気分・・・

      今日は眺めて終わりありがとう!

       さて我が家の花舞台!そろそろ輝き始めますよ!

    

Dsc05207 Dsc05208 Dsc05209

     Dsc05191   Dsc05192

     明日は、つくしの野原を下見に行こうかな〜

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

〜遊び歩いてたよ〜

    

昨夜遅くにご帰宅の夫殿、ご飯を食べながら「明日どこかに行こよ」

   目が覚めたらお天気は、空、富士山は見えないし・・・

   お休みの日の行動、家のお花を見て歩く夫殿。

   紫陽花の枯れ枝を切り始めた。おや?どこかに行こう?忘れた?

   私も手伝い始めた、突然に「おっ!今日はドクターイエローの走行日じゃん」

   前回パチリに失敗している夫殿!「いくぞ〜」いつものパターン。

   あ〜今日もカメラマンいるよ〜

   私は今日は肉眼でしっかりと見た!手も振ったりしてさ〜

   そのあと河津ではない所の「河津さくら」を見て来た。

Dsc01265

     Dsc01264     Dsc01267

    渡り鳥はいなかったが、水辺もキラキラ

Dsc01262

      あ〜あ!たのしかった〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月)

〜あめなのに〜〜

           

冷たい雨がやみません

         朝から雨模様!傘をさしてお花を点検!

       みんな寒くても頑張って負けていませんね、いい子達です。 

         こんな日は大好きな雑貨の本を読んでいます。

       気晴らしに、テーブルクロスを替えてみました。

         春の若芽のイメージで・・・

  カーテンやラグ、テーブルクロスを替えると、雰囲気が変わっていいよ! 

       窓辺では(ストレプトカーパス)が満開!Dsc05196  

       ( シンゴジューム)の蔓も伸びています。Dsc05197

Dsc05198

         昨年産まれた金魚、2匹になっちゃった。

      こちょこちょお掃除しながら、愛でている私です。

          あした天気にな〜れ

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

〜新商品〜

       

テレビで見たのよ〜

     花粉症に悩む今年の私。もうマスクを放せません。

     でも眼鏡をかけていますので、自分の鼻息で眼鏡がくもって・・・

     先日から宣伝している新商品を買って来ました。

Dsc05187

    

Dsc05188
   Dsc05189
Dsc05190
     新しい物はすぐに使ってみたい!でも少し不安!

     今度車を運転する時に使ってみます〜

     感想はしばらくお待ちください。と逃げる私。

今日の富士山
Dsc05186
          また傘雲です。この後何段にもなりそうでした。
          ハンドルを握っていたのでパチリが出来ませんでした。

Dsc05193

      こでまりさんからのご要望です。大きさはこんなんです〜

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土)

〜ひなたぼっこ〜

       

お散歩に行って来ました〜

       土曜日の今日は、どのお家にも車が止まってお休みね。

       毎日挨拶する「ワン君達」小屋から出てひなたぼっこ!

       野良猫みゃーちゃんもご飯を食べてウトウト!

       お花も蕾を開いてばんざーい!

       急ぎ足で歩く私も身体がほかほか!

       農家の畑からパチリと富士山を。

Dsc01249  
         農家の方はもう畑お越しに忙しい。

    

        Dsc01253_2 仲良しのりき君です。

     

        Dsc05174_3     Dsc05181_3

          あひるたちも「がーがー」お外がいいな〜

Dsc05175
          私もウトウトだよ〜

         今日も楽しく暮らしましょうね。

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

〜さむいね〜〜

          

寒さが戻って来たね〜

       夕べ降った雨が凍っています。

       睡蓮鉢も、金魚の鉢も凍り付いています。

       富士山は早朝からご機嫌の姿です。

Dsc05171

      

Dsc05169
         すそのまで雪化粧でしょ!

Dsc05170      
         お茶の葉にはいっぱいの霜です。

         昨夜もお花は避難させておいてよかった〜

         さ〜暖かなお日様が、笑っていますがんばろ〜う。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水)

〜かみなりの後〜

         

大きな音で雷が一つ鳴った

      真っ黒な雲に覆われて富士山は見えない。

      何回も富士山を見て待つ・・・

      突然「どかーん!」と、雷が鳴った!

      みるみると黒い雲が流れて!見え始めましたよ富士山。

Dsc01238          
          この広がった雲、雷雲です。

Dsc01239
Dsc01242
         振り向いて太陽を見た、すごい〜
Dsc01243           新聞に載っていました「光環」と呼ぶとか。
Dsc01245
         雲が晴れて富士山が現れました、わずかな時間の出来事。

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

〜つぶやき〜

            

晴れて来ましたよ〜

        お昼が近づいたら、お日様が出て来ました。

        心配していたフランスの彼女に手紙を出しにポストへ。

        彼女今インドへ行っているんですって・・・

        私には真似の出来ない彼女の暮らし!

        キョロキョロしながら遠いポストまでお散歩。

        まだどのお宅の庭もお花が少ない。

        では富士山は? いないいないばーです。

        ちよっと寂しいこんな日は、お花のつぶやきでも聞こう。

Img_1334
Img_1337
Img_1338         富士山の姿は午後か夕方か 期待します。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火)

〜窓の外はあめ〜

           お昼頃から雨になりました。

           こんな日は心も、どんよりになりそうです。

           今日はクー治君もなぜか落ち着かず・・・

           気を紛らわすには、お台所でトントンがいい。

           厚焼き卵を焦がさないように焼く。

           サラダより沢山の野菜を食べるように蒸し野菜。

           おやつにはバナナジュースを作る。

           山の風さんは自分で描きますが。

           私はiphoneでいたづらです。

Img_1331

Img_1332

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »