〜今日は岩本山まで〜
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お〜まきばはみどり〜ではなかったが、春休みで家族ずれで賑やか!
お昼前動物園に行きたいと言う。
この辺では動物園は日本平ぐらい・・・
水族館は伊豆まで行かなければ・・・
この時間から行くとしたら? 朝霧高原の「まかいの牧場」
賛成をいただき では出発
この入場券は1ヶ月有効だそうです。
子供は元気 あの広い牧場を、はしるはしる!
ひつじは 放牧場でのんびりすごしています。
うさぎ、やぎ、羊、馬、そしてブタまで餌をあげます。
乗馬も楽しんで、トランポリンは2回もやったよ。
お腹はぺこぺこ!!
牧場のレストランでバイキングを食べました。
たくさん食べたから元は取りましたね。 はははは〜
はるやすみのささやかな時間を楽しみました。
また来てよめ〜ん!
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
暖かな日差しが戻って来ました。
今日は久し振りの晴天です。
計画停電も無くなんかホットする。
庭に出て枯れ枝や草を取り小さな芽を見つけます。
これからの日本はどうなるのか?毎日浮かない心。
でも思いました、みんなが普通の暮らしに戻る事が大切なんだと。
経済がどうのこうのはわかりませんが、節電は勉強になりました。
物不足の不自由さも身にしみました。無いなりに暮らせばいい。
観光地が賑わい、工場が生産を始め、スーパーもいつもの通り。
国民が元気にならないと日本はつぶれてしまいそうです。
私も今日からは気お使って我慢していた事は止めて普通に暮らそう。
そんな暮らしの中で自分に出きる事をやろう!
久し振りに今日の富士山です。
すそのまでまた雪が降ったようです。
皆でがんばるから応援をよろしくね。
先日家族に加わった「福寿草」黄色が元気のもとよ!
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回の地震は津波だけではなく原発の被害が拡大しています。
津波ですべてを失い呆然としている人々。
でも直接被害を受けた人以外に困惑している人が・・・
農家が、牧場が、停電で仕事ができない人々、そして海までが・・・
ほうれん草などのお野菜、大丈夫と言いながら出荷停止。
昨日までは洗えば大丈夫、 今日は食べないで下さい。
何を信じればいいのだろう。
かってない原発の事故に戸惑いはわかる。
私は日本人のすばらしい能力なら、絶対に解決出来ると思っている。
そして海外から絶賛された日本人、これを裏切る行為が起きている。
悲しいよ、被害地の家から盗みをするなんて・・・
大勢の国民がやさしい心で見守っています。
計画停電で消えた信号、みんな譲り合って交差点を通過しています。
風評に惑わされずにと思いつつ、そうなのかなーとも思いそう。
買い占めはしない、ガソリン節約のため無駄なお出かけは慎む。
贅沢になれた気持ちはいつまで毎日じっと我慢していられるのだろう?
今日は夕方からの停電。アイロン掛けも終わらせ、ご飯も炊いた。
お風呂も早く入って・・・
あの長い暗闇の時間、どのように過ごそうか!
ユキヤナギは風をさりげなくかわして咲いている。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
友人に「ナメクジ」を飼っている人がいます。
昨年防災訓練の時となりの班の仲間とおしゃべり。
その時一人が、「ナメクジ」を飼っていると言う。
おしゃべり仲間は全員開いた口がふさがらない。
彼女はおしゃれでフラダンスを習っている可愛い人です。
彼女の話は続く。
買って来たか貰ったかの野菜にナメクジがついていた。
何を思ったのか飼いたくなったようです。
葉っぱを入れて飼い始めた、逃げられたが探して飼っていると言う。
人の愛情はすごい物です。皆が嫌うナメクジが可愛くなったのです。
彼女は延々と話す。途中で私はゆう君の話をした。でもまだ話す。
それから彼女に会う機会が無かった。
突然電話が来ました、「ねぇ、くだらない話だけれどさ〜ナメクジが
卵を産んださ、その卵が孵った」私は内心驚いた。
あの時のナメクジをまだ飼っていて卵を産んでふ化した。
餌の事やらを次々に話す彼女、いつか私もけしてペットとはいえない
ナメクジが愛おしくなった。
私に電話で知らせて来る彼女も大好きになった。
我が家の客人? 客鳥です
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
寒い雨になるかと思ったら それほどでないですね!
朝カーテンを開いたら 窓のガラスに雨粒がいっぱい
昨夜玄関に避難させてやらなかったお花が気になる。
野良猫ミャーちゃんのご飯入れには 雨が貯まっていた。
散歩道の里山はうっすらとぼやけています。
お彼岸なのに お墓は先日の地震の被害に遭い・・・
ぼんやりしていても仕方が無いと窓ガラスを拭く。
ファイト!と自分に言い聞かせて・・・
咲き始めたムスカリ、蕾が見えて来たたいつり草
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
まだ余震らしき揺れを感じてビクビクしています。
わが町の地震は皆の心に災害時の心構えを教えてくれました。
津波は来ませんが、家屋の倒壊などの被害は確実と思います。
3日分の備蓄があれば、国から救援物資が来ると簡単に思っていました。
甘い考えを反省です。
置き薬の方の話に、怪我の応急手当にいる物、栄養剤等を聞きました。
そして電池が無くても使えるラジオ、あかりを世の中が少し治まったら
用意したい。ペットフードも忘れずに。
自分のみは自分が守るしかない事を知った。
世の中に目を向けてみると、感心する事、恥ずかしく思う事が見えます。
計画停電も、反対ではありませんがもう少しやり方を検討して欲しい。
駅に並ぶ人々、みんなこういう時ですからと文句を言わない。
その反面スーパーでは買い占めに人々が集まる。
ま〜日本人は皆と一緒が好きですからつい私も、になるでしょうが。
今回人生初の大揺れで 怖さと普段からの心構えを 教わりました。
原発の回復を見守ります。
富士山の姿を見て心を落ち着かせてね。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
怖かった〜
夜10時過ぎ寝ようかと思いながらテレビを見ていた。
「ガタガタ」と揺れ出した、先日の「ゆら〜り」とは違う。
「あれ!地震?」と思ったとたん「ガタガタガタ!」
ついに東海地震も来た!テレビが倒れて来そう。
食器棚は観音開きなので、開かないように地震対策はしてあった。
夫殿がすかさず大きなダイニングテーブルで倒れて来ないようにおさえた。
クー治が逃げる、ガラス物が落ちて割れる・・・足が震えて〜
子供達からすぐ電話が来た、何時も一人が多い私、夫殿がいてくれて良かった〜
沼津から長男が飛んで来た、「新幹線も写真を撮るあそこで止っているよ」
震源地を見て驚いた、わが町じゃん、震度6、2?
黙々と後片付けを夫殿はしていた。
やはり携帯はつながらない、次々にメールが届く。
夜中じゅう小さな余震で眠れなかった。
お花、ガラスの飾り物・・・もう飾り方を考えなければ。
たんぽぽさんも、こでまりさんも、歌姫さんも大丈夫です。
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
地震のニュースに心が痛みます。
私達の町は時間で停電が決まりました。
節電の意味をもふまえて、ブログの更新はしばらく控えます。
つぶやきにて情報は交換させて下さい。
また災害地の皆さんが早く元気になられるよう応援します。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます。
とんでもないことが起きました。
地震以来ずっと停電でしたので、ようすは小さなラジオでしか聞けません。
ときどき車のナビのテレビを見ましたが、怖くて鳥肌が立ちました。
私の地区では、目眩がしたと思う横揺れで、東海地震?と思いました。
我が夫殿は東京へ行っていましたが、とても怖い思いをしたそうです。
真夜中ようやく戻り家族はみんな無事です。
被害に遭われた東北方面には友人が沢山暮らしています。安否が心配です。
「東京電力が被害にあって電気の供給が減っているので節電をするよう」にと、広報が流れています。
とりあえず私達は無事でしたのでご心配をありがとうございました。
| 固定リンク | 0
| コメント (15)
| トラックバック (0)
冷たい雨がやみません
朝から雨模様!傘をさしてお花を点検!
みんな寒くても頑張って負けていませんね、いい子達です。
こんな日は大好きな雑貨の本を読んでいます。
気晴らしに、テーブルクロスを替えてみました。
春の若芽のイメージで・・・
カーテンやラグ、テーブルクロスを替えると、雰囲気が変わっていいよ!
窓辺では(ストレプトカーパス)が満開!
( シンゴジューム)の蔓も伸びています。
昨年産まれた金魚、2匹になっちゃった。
こちょこちょお掃除しながら、愛でている私です。
あした天気にな〜れ
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
テレビで見たのよ〜
花粉症に悩む今年の私。もうマスクを放せません。
でも眼鏡をかけていますので、自分の鼻息で眼鏡がくもって・・・
先日から宣伝している新商品を買って来ました。
新しい物はすぐに使ってみたい!でも少し不安!
今度車を運転する時に使ってみます〜
感想はしばらくお待ちください。と逃げる私。
今日の富士山
また傘雲です。この後何段にもなりそうでした。
ハンドルを握っていたのでパチリが出来ませんでした。
こでまりさんからのご要望です。大きさはこんなんです〜
| 固定リンク | 0
| コメント (18)
| トラックバック (0)
大きな音で雷が一つ鳴った
真っ黒な雲に覆われて富士山は見えない。
何回も富士山を見て待つ・・・
突然「どかーん!」と、雷が鳴った!
みるみると黒い雲が流れて!見え始めましたよ富士山。
この広がった雲、雷雲です。
振り向いて太陽を見た、すごい〜
新聞に載っていました「光環」と呼ぶとか。
雲が晴れて富士山が現れました、わずかな時間の出来事。
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
晴れて来ましたよ〜
お昼が近づいたら、お日様が出て来ました。
心配していたフランスの彼女に手紙を出しにポストへ。
彼女今インドへ行っているんですって・・・
私には真似の出来ない彼女の暮らし!
キョロキョロしながら遠いポストまでお散歩。
まだどのお宅の庭もお花が少ない。
では富士山は? いないいないばーです。
ちよっと寂しいこんな日は、お花のつぶやきでも聞こう。
富士山の姿は午後か夕方か 期待します。
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お昼頃から雨になりました。
こんな日は心も、どんよりになりそうです。
今日はクー治君もなぜか落ち着かず・・・
気を紛らわすには、お台所でトントンがいい。
厚焼き卵を焦がさないように焼く。
サラダより沢山の野菜を食べるように蒸し野菜。
おやつにはバナナジュースを作る。
山の風さんは自分で描きますが。
私はiphoneでいたづらです。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント