〜メガフロート〜
テレビや新聞で見ました。
福島の原発の放射能で汚染された水を貯留するために、
清水区の清水港海釣り公園に活用しているメガフロートを提供する。
日本の危機だから市長も東電の要請に応じたようです。
釣り人に愛されている憩いの場が・・・
公園関係者はこれが助けになってくれるならとのコメント。
汚染された水が入ったメガフロート。どこに置いておくのだろうか?
まさかそのまま元の場所へ戻す?
メガフロートは三重県、兵庫県、高知県などにもあるそうです。
汚染水も大量らしいのでこれらも使われるのかも・・・
メガフロートは設置費用を含めて約6億円するそうです。
メガフロート=大型浮体式海洋構造物
鋼鉄製で長さ136m、幅46m、高さ3m。
内部は空洞で空気で浮いている。18000㎥の容積がある。
汚染濃度が低い水1万立方メートルを入れる予定で処理法は未定
今日の富士山
もうすっかり春の霞です、ぼんやりでしょ!
でも右側の宝永山、そして山肌雪が溶けて来ています。
もうすぐ田んぼの支度です。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜車〜(2022.09.02)
- 〜日本でも!〜(2022.07.08)
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メガフロート・・・この子はお役に立てて喜んでいるでしょうか・・・
静岡県が一番近いからと要請があったようですね
日本の一大事ですから 我が県のメガフロートに頑張ってきてね~
と 声援をおくって見送りたいです・・・
耐久性はいつまであるのでしょうか・・・
汚染水をいれたまま浮遊させておくのは可哀想な気がする・・・
戦争は味わった事は無いけれど 悲しい我慢は なんだか似ている気がしませんか
投稿: たんぽぽ | 2011年4月 2日 (土) 14時46分
こんにちは メガフロートのある場所は知っています。江尻漁港の防波堤の外側
大勢の釣り人に愛されていました。船でしか行くことはできませんが、あれがなくなると釣り人は場所をもがれた形になります。時が時だけに仕方がないのかもしれませんね。
投稿: ハッピーのパパ | 2011年4月 2日 (土) 15時28分
たんぽぽさん
メガフロート!
この子はお役に立てると喜んでいるのでしょうか?
中々進展しない福島原発。安全だと思っていたから・・・
どう処理したらいいのか・・・
知恵を集めてあれこれなんでしょうね。
処理方法は未定!とにかく藁をもつかむ思いなんでしょう。
国を信じている私達って、のんきすぎるのかしら?
そう戦争の後見たいに思えます
投稿: せせらぎ | 2011年4月 2日 (土) 16時42分
ハッピーのパパさん
呑気に釣りどころではないでしょうと言われそうね。
大きなお金で作ったメガフロート。
汚染された水!どう処理するのか?
多分あの釣り場は戻らないでしょう。
投稿: せせらぎ | 2011年4月 2日 (土) 16時46分
近いところから順番に借りる?つもりなんでしょうかねぇ。
急いでいるのでしょうけれど、これからどこに置くのかどう処理するのか、貸してくれた自治体にはどうするのか・・・なんてことはまだ考えていないのかもしれませんねぇ・・・。
投稿: しま | 2011年4月 2日 (土) 17時49分
しまさん
静岡県人みんなそれぞれの思いでしょう。
有意義に使われてくれればと、たんぽぽさんも願っていました。
そうだね!先の事まで考える余裕は無いかもしれません。
次々に出て来る問題!長くなるようです。
テロ防止とか?で公表出来ない事もあるようで・・・
みんな見方とは限らないんですねぇ〜
投稿: せせらぎ | 2011年4月 2日 (土) 19時31分
今晩は。EVAです。
次から次へ問題が噴出しててんやわんやです。国民の思いは一緒だと思いますがこの先新たな問題が出て来ないことを祈るだけです。
私も戦争の後のことは分かりませんが原発エリアの復興は2~30年のスパンで考えなければならないと思います。
本当に大変です。毎日広報でTVに出ている皆さんは何だか他人ごとのように見えてしまいます。
余り大変だと見せない努力をしているのかも知れませんが気持ちが伝わって来ません。
投稿: EVA | 2011年4月 2日 (土) 20時27分
EVAさん
夫の帰りが遅かったので、今頃まだ起きています。
原発!ニュースを見るたびに悪い所が出て来てどうなるかしら?
会見にあたる人も大きなストレスでしょうね。
犬が浮いている屋根の上にいて助けられた話。よかった〜
でも飼い主はどうなんだろう。避難所には入れてもらえないし。
私がまだ若かったら引き取りたいが、ずっと面倒を見てやれないかもしれないから・・・
ニュースは見たくないが、見ないと状況がわからないし・・・
いい話が出て来て欲しい。
投稿: せせらぎ | 2011年4月 3日 (日) 01時04分