« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月30日 (火)

〜今日の富士山〜

        久し振りの姿です。
   台風が来るよなお天気の時には富士山が見えます。
   
   でも自慢出来るような姿ではなく残念です。

   今年も大勢の登山客でにぎわったようです。

   世界遺産への登録を目指してあれこれしていますよ。

   ではごらん下さいますか?

Img_1909

    久し振りにいつもの所まで行って来ました。

    眺めていますと元気が出ます。

    夕方まで隠れずにいてくれたら夕焼けの中の姿を撮りたいな〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年8月28日 (日)

〜防災訓練〜

      AEDの使い方を学んだよ!

  今朝は地域の防災訓練です。

  始め区長から連絡網を通じて連絡が入ります。

  「地震が発生しました、家族の安全を確認したら黄色いハンカチを掲げるよう」

Img_1906
       これが富士宮市全戸に配布された黄色いハンカチです。

  そして指定避難場所へ集まります。

Img_1898_2  Img_1899  Img_1903

中央署からプロのレスキュー隊が指導に来てくれました。

       Img_1900_2  Img_1901   

怪しげなお人形が横たわっています。

倒れている人を見つけたらまずする事から人工呼吸の仕方、AEDの使い方など

指導していただきました。

初めて見ました。

Img_1902
以外に小さくて軽い!音声が手順を教えてくれます。

地域の何処に置いてあるかも聞きました。

俗にいう心臓マッサージ! 力の加減 早さ 個人差があって・・・

もしこんな場面に遭遇したら冷静にやれるだろうか?

でも見たり聞いたり触ったりと知っておく事が大切だね。

   暑かったがいい勉強になりました。

実際に人工呼吸をする時はハンカチなどで覆ってからするように。

病気などの感染を防ぐ為にです。


| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2011年8月27日 (土)

〜快調〜

         何事も元気が一番です

   パソコンも私も不調でした。

   不調だと大きなストレスです。

   解決の手段はわかっていても踏み切れない時ってあるよね〜

   パソコンの不調は ひかりにして解決。

   自分の不調は思い切って病院へ行きました。

   決断をもっとはやくにすれば悩まずにすんだのにね〜

   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

   台風が来ています、 お花達が心配です。

   まだ安静が必要ですのでお庭は見つめるだけです。

   元気が一番!わかっているが自分を過信してしまう。

Dsc05775



Dsc05774

Dsc05776



    元気に咲いているお庭のお花、背中を押してくれてありがとう。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

〜降り続く雨〜

         雨のおかげで涼しくはなったが・・・

      よく降りますね〜

      今週は雨マークばかりの天気予報!

      最初は元気顔のお花もなんかウンザリ顔に見えます。

      窓ガラスの汚れが目につきますがこの大降りでは・・・

      買ったスイカが食べる時を逃してまだ冷蔵庫の中に居ます。

Dsc05742
      ベランダのオリーブの木にも次々に雨露が・・・

          (´ρ`)ぽか~ん (´ρ`)ぽか~ん

      背中がスッキリしたクー治君は、爆睡中。

Img_1887
      階段横の涼しい所から自分のゲージへ戻りあったかいよ〜

      このまま秋がくるのかしら?

      スッキリお洗濯物をほしたいよ〜  

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年8月19日 (金)

〜雨が欲しいね〜

        暑くて・・・

     暑い毎日でしたね〜 ブログもお休みしちゃいましたよ〜

     今朝は久し振りに涼しくて 夫殿もタオルケットをかけていました。
   
     クー治君もお決まりの階段脇にいません?

     自分のゲージの中で丸くなっていました。

     お盆休みも終わりクー治君の病院へ行って来ました。

     お陰様で長年患って来たおできも完治のようで嬉しいです。

     獣医さんもにこにこと笑って「再発しないといいね」と言います。

     待合室を出るとき他の患者さんにもありがとうを言ってきました。

      (v^ー゜)ヤッタネ!!   (v^ー゜)ヤッタネ!!

    久し振りに夫殿の買い物について量販店に行きました。

    帰り際掲示板の広告で目についたもの!

    買っちゃいました・・・

Img_1885     ソーラーと乾電池の両方で使えるランタン!

Img_1883_2     夜にはこんな感じになります、明るさは2段階の切り替えができます。

    試しに一つ買ったのですが、もう一つ欲しいな〜

      あら〜雨が降って来たようです  

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年8月13日 (土)

〜ご先祖様〜

        今日はお盆の入りです

     両親と息子が眠るお墓を掃除してお盆の準備です。

     お墓はお寺の横で富士山が見える良い場所です。

     この辺では由緒あるお寺のようですが 歴史は知らないのです。

     お兄ちゃんはこのお寺が経営する保育園に通いました。
 
     下の息子は年長さんのとき保育園が廃業したので新しい幼稚園へ行まし
    た。
        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

    朝御仏壇をお掃除して、お盆提灯を飾ります。

    これはなぜかいつも私の仕事です。

    我が家がお寺さんの回る最後の家なので13日ぎりぎりに来ます。

    なんと!今日は若和尚さん 電動自転車で来ました。

    「風を切って涼しいよ、細い道も楽だしね」

    ふふふ〜お隣の和尚さんはベンツで来ます。

    お金のかからないお寺の意味が分かります。

    わずか5分位のお経でおわり・・・

    お経の内容のわからない私は、後ろに座って母の写真を見ています。

    今日は地区のお祭りのお手伝いなので迎え火を焚く時間がない!

    優作が道案内をしてくれるでしょうからごめんね。

    子供の頃田舎の祖父の家でお盆を過ごしました。

    盆踊り、灯籠流し、そうそうお寺で精進料理をいただきました。

    今でもあのお寺では精進料理をごちそうしてくれているのかしら?

    実家のない私はお盆も普段と変わらなく暮らします。

    

    

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月12日 (金)

〜蝉時雨の中〜

     賑やかさが帰ってしまい蝉の声が大きく聞こえます

  け−君達はお父さんが迎えに来て手を振りながら帰った!
  
  読んでいたまんが、遊んだwii、作った工作・・・

  元の場所に戻って・・・

  静かさが戻りひとりぼんやり、ばかに蝉の声が大きく聞こえます。

  少し動けば汗だくだく! なんかもう夏はいいよ!涼しさが欲しいね〜

(v^ー゜)ヤッタネ!!   (・∀・)ニヤニヤ  (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

Img_1854
  お兄ちゃんがけ−君にあげた「カンバッチ」を作るキッド。

Img_1855
  お勉強は・・・だがこういう事には夢中なんです。
  
Img_1856
  オリジナルバッチの出来上がりです。
  
  夫殿が「け−君は今何歳?」と突然に聴く。

  「僕は11歳だよ」「これ15歳以上敵年齢だよ」

  2回位失敗はしましたが投げ出さずに作る!

  子供のいい所をのばす!これって大切ですがお勉強もこれくらい頑張ったら。

  私にくれたカンバッチが記念に残りました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月10日 (水)

〜わ〜い!夏休みだよ〜

          じぃじが迎えに来た!

      朝新聞を読んでいた夫殿、「あ〜ひまわりが満開だって!」

      いつもの思いつきです。清水に電話した

      こういう時は動きが速い・・・

      さ〜て!け−君あきちゃんが来ました。

      今日の幹事さんはけー君です。

      ばぁばから軍資金を預かります。

      今日一日のやりくりはけ−君次第です。

      車は中央道を下ります、マイカーが多いね〜

      着いた所は・・・

Img_1827

山梨県の明野町!ひまわり畑の真ん中にりぼん!

Img_1828

Img_1829

Img_1830

        ひまわり畑の中を歩いて行きます。
        こんな顔のひまわりを見つけました。
        け−君はマクロカメラで写しまくっています。
        桃ソフトは美味しかったね。

      次に寄った所はたんぽぽさんが綺麗な薔薇を紹介してくれた、
      そう!ハイジの村です。

Img_1831         高い塔に登りました、望遠鏡でひまわり畑を見る。
Img_1832         上から見下ろすとこんなよ〜

Img_1833         次は申し込んで・・・Img_1834

        鱒のつかみ取りです、け−君は5匹捕まえてご満悦。

Img_1835         時間をかけてゆっくり焼いて「ぱくぱく」
        食べきれなかってので「ミャーちゃん」へお土産です。

Img_1836         これに乗って村を回りました。

      帰りには行きたかった「白糸の滝」に寄って水遊び。
      「ひや〜つめたいよ〜」

Img_1850

     楽しかったね〜 幹事さん?の中味は?
     あら〜もう小銭がパラパラしか残りませんでした。

     お盆が終わればサッカーの遠征試合、練習と忙しくなり
     じぃじ達との今年の夏休みはもう終わります。

      たのしかったよ!お付き合をありがとう

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

〜雑貨屋さんを訪ねて〜

          ゲリラ豪雨の中へ・・・

     
クー治君のおできも快復に向かっているのでちょっとお出かけ!

      遠くまでは出かけられないので、以前訪ねた雑貨屋さんへ

      出かけるときはかんかん照り。外気温は32度。

      エアコンがんがんで走ります。

      県境からすっかり気温は下がって27度です。

      窓からの風が気持ちがいいよ〜

      ニコニコで雑貨屋さんに付きました。

      「これも可愛い!」「これはどうかな?」

      お気に入りを手にしてお店を出ました。

      とたんに・・・Img_1788
      車の屋根を叩きます。「は〜い!いませんよ〜」

       容赦無しに叩き続けます。

     

Img_1789     Img_1790

       湖だって雲に覆われて、波だっています。

      すれ違う車のしぶきで前が見えなくなりそう〜

      道路には水がいっぱい溜まって川のようです。

      迂回しようと林の道へ!
Img_1791
Img_1792  
      両脇は赤松の林、雨上がりの日差しが赤い木を美しくします。

      振り向いた向こうには一瞬富士山が見えたよ〜

  

Img_1793
     あ〜帰って来たらこちらは雨の気配はなし・・・

     あの豪雨はゆめ?いえ!車が綺麗になっているじゃん。

     また行こうあの雑貨屋さんへ

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年8月 6日 (土)

〜やりかけを〜

 やりっ放しの未作品!

       今日も痛い所があってお家でおとなしくしている。

       ぼんやりも飽きます。

       手芸材料をひっくりかえしていたら仕上げてない物が出て来た。

       私も気が乗らないと作品に仕上げない!

Img_1764
         切れ端布!あれこれ継ぎ合わせて・・・

Img_1766
         この紐を包んで行く・・・

Img_1763
         それをくるくる巻きながら所々を糸で縫い・・・

               ???
         そうなんです、まだ出来上がらない!

       今日も飽きるまでこちょこちょと縫って行く・・・

       でも!もう飽きたようですね〜

       大きなチュウブマット? いえ!鍋敷きかもね〜

       仕上げたらします。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年8月 5日 (金)

〜ねこふんじゃった〜

 迷子の迷子の子猫ちゃん

    夕立が激しくてお散歩に行けない時、久し振りにCDを聴いた。

    コンポの上では子猫ちゃんが聞き耳を立てています。

Img_1755
Img_1757_3


Img_1754

       この子達は手作りが好きなお友達と端切れで作りました。
       お人形って目の付ける場所で顔が変わるんです。

       我が家のクー治君はと言うと!
Img_1748
       まだあの箱がお気に入りで狭い中に無理矢理寝ています。
       この箱を捨てる事が出来ませんよ〜

       夕立があがった後に「み〜つけた」お月様!
       でも気まぐれお天気はこの夕月まですぐに隠したんですの!

Img_1756

       わずかな時間の出来事でした。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

〜季節は!〜

        季節が動いていますね〜

      このごろクー治君のおかげで早寝早起きになった私!

      つい先頃までの眠れない時間にもがいていたのが嘘のよう。

      8月になり気付いた事、日の出がすこしづつ遅くなった。

      登る朝日も昼間とは違って柔らかくなった。

      子供の頃旧盆で祖父母の家にいた頃まだまだ「夏」だったのに。

      早朝の風は秋が来たようです。

      今朝の富士山です。Img_1747


Img_1746
     夫殿のお弁当作りの途中でパチリです。
     次の瞬間には茜色が薄れてしまいました。

     さ〜今日も穏やかに暮らしたいな〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年8月 2日 (火)

〜巣立ち?〜

           燕の家族が我が家に寄ったよ〜

    久し振りにお休みになった夫殿、孫の顔がみたくなったようです。

    突然「清水に行こう!」と言い出す。「電話して見たら?」

    約束が出来たようで動きが速い!

    夏休みの孫達は退屈そう・・・

    まずはお昼ご飯を買いにけ−君はじぃじと出かけた。

    「はい!これは軍資金」といつものを渡す。何を買って来るかな〜

    最近ではお母さんとも買い物に行かなくなったそうだ。

    じぃじ〜最後のチャンスかもよ!

    ご飯を食べながらあれこれ話す事が私は好きなんです。

    け−君は野外活動の話、あきちゃんはもう一匹飼いたい猫の話

    お嫁さんは友達に誘われたエアロビックスの話。

    猫3匹は元気なうちはいいが病気になったら心配だからさ〜

    エアロビックスはこれから体調も変化する歳になるから身体を軽くしてお

    いた方が楽に更年期を越せるだろうからやったらいいよね。

       家族が話し合うっていいね〜

          ( ^ω^)おっおっおっ

    家に帰って夕ご飯の支度をしていたら・・・

Dsc05685
         ぴ〜ぴ〜と鳥が激しくなく声!

         あ〜燕の兄弟が巣立ちの練習、がんばれ〜

Dsc05672
         じっと電線に止って親からの指示を待っているようです。

         「兄ちゃん!風が強くてつかまるのが大変だよ〜」

         「これからしっかり飛ぶ練習をして南の国へ行くんだよ」

Dsc05683
         「あっ!兄ちゃんと姉ちゃんが飛んでっちゃった!」
Dsc05701_2
         「寂しーね」「お母さん早く迎えに来てくれないかな〜」

Dsc05702_2
         入道雲も応援してくれています。
         燕の家族!元気に南へ飛んで行ってね
              家族っていいよね〜

     そんな楽しい一日だったのに・・・

     寝付いた夜中「ガタガタ・・・」地震で目が覚めた。

     携帯の地震警報が鳴りっぱなし、近いじゃん?

     テレビを付けたが「NHK」が・・・慌ててチャンネルが?

     「えっ!震源地は駿河湾?来た!東海地震」

     私達は心の奥で東海地震を恐れています、なるべく来ないで!

     今大変な南相馬の友人からお見舞いのメールが来た。

     ありがとう!そちらの方が大変な時なのに。

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2011年8月 1日 (月)

〜のびすぎた〜

          今日からもう8月ですね。

                   
     

 夏の初めに植えたコリウスの苗が大きく育ってお庭の彩りです。

      あまりに大きくなり姿も崩れて来たので、剪定をしました。

     Img_1630
Img_1629


Img_1628



       カットされた葉っぱサラダでいただきたいくらいです。
       でも食べれるのかわからない?
       捨てるには可哀想なので小分けして生けてみました。
       2〜3日したら可愛い根が出て来たよ〜

Img_1636
       ほうずきが赤らんで来た。
       くるりと皮を剥けばつるりんとした 赤実が顔を見せます。

       さ〜今日のお天気はどうかしら?
       富士山はまだ雲の中です。
       楽しい時間を過ごしましょうね。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »