〜おやきを買いに〜
夫殿がまた言い出しました・・・
「明日おやきを買いに松本へ行よ〜」
朝8時、ゴミを出して出発!寒さに備えて厚手のコートを持ったよ。
やはり山梨県に入ると雪景色、精進湖も凍結、でもワカサギ釣りの人が・・・
途中で暖かなドリンクを2つ、ひとつはお腹へもうひとつは背中へ。
中央道岡谷JCTから長野道へ
さわやか信州の文字も雪へんです。
売り切れを心配する夫殿、買えましたよ〜
待っている間も次々のお客さん、大繁盛ですね。
以前は注文で買えたんですが此の頃はやらないそうです。
お世話になっているお友達にも送ります。
さてと!松本散策に出かけましょう。
昔の城下町の風情を残す「縄手通」
ナマコ壁が美しい蔵作りの「仲町」
そうそう!松本城へ行かなくちゃ〜
現存する日本最古の五重天守の風格です。
天守二階にある特徴のある「武者窓」
六階へ登る階段、すごく急で手摺に掴まってヨイショ!
最上階へやっとたどり着きました「ふ〜う!」
金網の隙間から見下ろせば・・・
お城を今も守ってくれる人がいます、足元を気遣ってくれる人がいます。
お腹も空きましたから予約したお店へ・・・
夫殿のお気に入りのお店です、私は初めてですがおそばは食べきれないくらい。
おいしかったよ〜
お留守番のクー治君も心配、大雪も心配 早めに帰路につきます。
大好きな長野県寄りたい所はまだまだありますが、また暖かくなったら来ますね〜
途中地吹雪が〜高速は50キロ制限になり黄色のランプが先導しています。
お腹もいっぱいの私は ウトウトしそうでした!
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 〜おみやげは?〜(2019.02.02)
- 〜昔をたづねて〜(2018.02.05)
- 〜お蕎麦を食べに信州へ〜(2017.10.10)
- 〜ふと行きたくなって〜(2016.08.26)
- 〜ミステリーツアー〜(2014.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは 寒い中ご苦労様でした。松本城何度か行っています あの天守から見た北アルプスの眺めは今でも目に焼き付いていますよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年2月 3日 (金) 13時08分
懐かしい松本城、久しぶりに拝見しました。雪のお城もいいね
。
投稿: 山の風 | 2012年2月 3日 (金) 15時08分
売り切れるほど美味しいんですね
一度、食べてみたいです~
投稿: のんびり | 2012年2月 3日 (金) 15時21分
寒い季節でも松本までのドライブそして旦那様の運転で寒さもなんのそのですね。
クー治くんも良くなられたようでよかったですね。
それにしてもおいしそうなおそばとおやきですね。
寒くても行動力のあるお姿に感激しました。
投稿: 本屋のオバさん | 2012年2月 3日 (金) 16時01分
凄いパワーね~~
松本城は綺麗ね
諏訪湖の御神渡り?やっていました~
身体もコチコチになりそうな寒さの中
お疲れ様でした
ご主人は運転のプロですから いいね~~
精進湖道路だけでも怖い・・・もの
投稿: たんぽぽ | 2012年2月 3日 (金) 19時27分
わー、雪ですね


雪の中の運転は大変そうですが、お城から見る雪景色も綺麗でしょうね
おやきやおそば、食べてみたいです
クー治君、お留守番えらかったですね。
おでき、早くよくなるといいですね。
投稿: イルカねこ | 2012年2月 3日 (金) 20時20分
ハッピーのパパさん
松本城!テレビでは何回も見ました。
側へは行きましたが 中へ入ったのは初めてでした。
此の寒さの中ですから観光客も少なくてゆっくりみてまわれました。
雪空でしたからアルプスは見えませんでした〜
投稿: せせらぎ | 2012年2月 3日 (金) 22時17分
山の風さん
お城の歴史って意味深い。
歴代の当主の名前が・・・
暗いお城の中を歩きながら昔の武将の姿を考えました。
投稿: せせらぎ | 2012年2月 3日 (金) 22時20分
のんびりさん
おやきは長野県の特産です。
善光寺さんの通りには沢山売っています。
でも私は松本の此のお店の物が好きです。薄い皮が美味しい。
投稿: せせらぎ | 2012年2月 3日 (金) 22時22分
本屋のオバさん
雪道は馴れている夫殿ですが、スノータイヤが頼みです。
雪国は周りが白黒の世界。銀世界?ではなかったよ。
おやきの中身がいろいろで楽しみなのよ。
お蕎麦は信州だもんね!
寒いけれど冷たいほうを頼んだの。
店先で蕎麦を打つご主人は真っ赤な顔でした。力がいるもんね。
あははは〜行動力?
思い立ったらすぐ、せっかちなんです。
投稿: せせらぎ | 2012年2月 3日 (金) 22時27分
たんぽぽさん
諏訪湖の御神渡り!はじまったようね。
昨日諏訪で下りてみて行きたかったが、大雪が心配されて・・・
帰れなかったらクー治君が・・・
高速から横目で見ながら帰って来ました。諏訪湖は雪でぼやけていたよ。
寒さは覚悟して行ったよ。楽しめばいいじゃんと思ってさ!
投稿: せせらぎ | 2012年2月 3日 (金) 22時32分
イルカねこさん
行きの高速は雪道でなかったんですが
帰りは公団の車が先頭をゆっくり走って速度制限をしていました。だから安全かもしれないが渋滞!
お城の中はさむーかった〜
四国はお城幾つかあるでしょ?
梯子みたいな急な階段がきつかった〜
おやきは冷凍にしてぼつぼつ食べます。
沢山買ったから・・・
クー治のおでき、舐めてしまうので・・・
エリザベスを付けるとストレスになるからね〜
投稿: せせらぎ | 2012年2月 3日 (金) 22時38分
こんばんは!
「おやき」って、饅頭なんですか?
どんな?
名前は聞いたことがあるんですが、未だ見たことはありません。
わざわざ松本まで出かけるんですから相当美味いんでしょうね。
甘いのかな?
気になります。
投稿: FUJIKAZE | 2012年2月 3日 (金) 22時46分
FUJIKAZEさん
おやきはねぇーおまんじゅう見たいかな?
中味いろいろ。野沢菜、きんぴら風、かぼちゃ、野菜、餡もあるよ。
焼いたのと蒸したのがある。
皮の厚さがいろいろ、私は薄い皮が好き。
家で暖めておやつに食べます。
今は長野県ではだいたい何処にでも売っています。
夫殿はこだわるからさ〜
投稿: せせらぎ | 2012年2月 3日 (金) 23時00分