« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

〜はな桃が開花〜

  春の嵐が吹き荒れて・・・

朝から降り出した雨が大雨になり風まで強くなった。

家中の窓に雨が叩き付けられて、植木は大揺れです。

    あ〜お花が可哀想・・・

こんな日はテレビでも見ようかと思えば 好みの番組がない!

仕方ないのでお片づけ!

笑わないでほしい物を披露します。

私、松ぼっくりが好きなんです。

Dsc05984

箱の中に引き出しの中にも・・・

Dsc05985

これは夫殿が仕事先で見つけて来ました何松かな?

Dsc05986

これはお兄ちゃんが海の向こうから連れて来てくれたんです。

Dsc05987

並べて比べてみます。

たくさんありすぎるな〜どうしよう???

実は伊豆のあるホテルの庭におお〜きな松ぼっくりがあるんだって・・・

お泊まりしないと貰えないかな〜

おっとと!松ぼっくりと遊んでいたら雨がやみました。

本題のはな桃 はな桃を見ましょう。

Dsc05977

雨にも負けずに開花です。

Dsc05964

Dsc05965

続いてもうすぐ白い色も開花です。

今度お休みになったら山梨へ桃の花を訪ねようかしら!

 うふふふ〜たのしみ〜 

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月30日 (金)

〜今年の君子蘭〜

 3月に入り君子蘭が咲き始めました・・・

大鉢のお世話が大変になりお友達に貰っていただいた子は元気かな?

昨年寒さが始まっても家にいれてあげれなかった君子蘭。

ごめんね!葉っぱが寒さにやられて傷んでいました。

置き場所も一カ所に置けずバラバラに・・・

一番最初に咲き出したのは二階の階段フロアーに置いた子。

Dsc01685



玄関先に置いた子はまだ蕾みです。

Dsc01692
これは昨年の開花です。
Dsc05283
Dsc05286
一カ所で育てた頃はみんな一斉に咲いてくれて豪華だった。

ごめんね!やはり家族まとまっていたいよね。

だんだん大鉢を動かせられなくなるよ〜

いつか自分でお花のお世話ができなくなったら・・・さみしいね〜

今のうちにお花から元気を沢山貰って暮らして行こう。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月29日 (木)

〜うら道〜

  行動的な夫殿こんどは・・・

東名高速富士川サービスエリアで欲しい物があった!

時間がなくて其の時は買えなかったから行こう〜

いつもの思ったら即の行動する。

始め富士川楽座のほうへ入った。賑やかです、そうかもう春休みだもんね〜

お花を眺めたり、散歩の犬に話しかけたり、目当てのお店は?

夫殿キョロキョロ

「???」ここではないよ〜

立ち止まって考える夫殿??? 「そだ〜下り線だよ」

富士川楽座からはすぐに下り線へはいけません。

教わった道を歩き始める。

Img_2709

Img_2711

Img_2710

茂みの中の急な小道をひたすら登ります。

Img_2712

やっと右手の下に高速の下り線が見えたよ。「ふ〜う」

Img_2713

富士山はあいにく少し雲の中ですが見晴らしの良い所です。

Img_2714

高速道路なのに何と車はゆっくりと走るように見えます。

Img_2715

日本三大急流と言われている富士川ものんびり・・・

遠くに見えるは富士市の町です。

ところで本題の買いたい物? なかったんです〜売り切れだ!

たんと(すごくの意味)歩かせて悪かったとサンドイッチを買ってくれたので景色を見ながら いただきま〜す

   とんだ隠れ道を探したもんだよ!

 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年3月28日 (水)

〜つくしがあったよ〜

 畑のお店に買い物に出かけたら・・・

此の頃スーパーではお野菜が高くてね〜

お散歩がてらに畑の無人販売まで出かけてみました。

柔らかそうな菜の花がありました、おひたしで食べましょう。

畑もお野菜がないのでお店もあまり品数がない〜

ぶらぶら帰り道の草影に「あった〜」つくしがにょきにょき・・・

ここはお散歩わんちゃんも来ないからいいよ〜

しゃがみ込んで摘んできました。

Dsc01721
一本一本袴と頭をとってね〜

Dsc01722
綺麗にするのが手間ひまです。

湯がいて砂糖と醤油、仕上げにごま油を少量掛けて出来上がり。

ゆう君とのお散歩の里山には沢山生えている野原があります。

でもそこは一人で行くには少し寂し過ぎて・・・

夫殿に止められています、今は美人でなくてもさ〜

今夜は土筆で春を祝おう 乾杯!×

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月27日 (火)

〜行って来ました深大寺へ〜

  いつもの突然です・・・

クー治君の病院から帰って来たら突然夫殿が「深大寺に行くよ〜」だって!

まぁ〜高速を走ればいいか〜と出かけました。

ブログ友達のayuさんの所へよりたかったんですが定休日!

富士急ハイランドのジェットコースターが立ち並ぶ横を通り・・・

中央道へ入ります、東向きは珍しい私。長野へも行きたいが・・・

あちこちキョロキョロ! でも見える花は梅がちらほら・・・

深大寺に着いたよ〜

山の風さんから「薔薇の頃がいいよ!」とアドバイスをいただきましたが。

もうすぐ夫殿は桜前線を追って北へ北へが始まります。忙しくなるんです。

 山門の横にもも色の梅が咲いています

Dsc01703
 なんじゃもんじゃの木です。

 名前がわからず「なんじゃ?」と言ったからとか???

 花が咲く時東京消防音楽隊がコンサートを開くんですって!

Dsc01704_2
 横の道を登って・・・おもむきがあるね〜Dsc01706     
 有名なおそばを食べる事にしました。

 山の風さんと同じ物を食べたようですね〜

Dsc01701
 お味は??? 長野には勝てなかった!

 食べ終わった夫殿は「このまま松本に行こうか?」と薄笑い。

Dsc01702

 鬼太郎茶屋を覗いて・・・

 植物園は休館日!ざんねん〜

 さて帰路につきますか〜

 途中で見つけたお花屋さんでお花をゲット!

 中央道を下ります、途中高尾山への新しい道が開通。

 即下見に寄り道、お山には寄れませんでしたが。

 そして このまま国道20号を走ります。

 相模湖へ足を運び寄り道だよ〜

Dsc01709Dsc01710
   
 山中湖経由で帰って来ました。
Dsc01713_2
 富士山は雲の影でしたが 湖はキラキラ輝いていたよ。

 お土産は猫の豆皿、お嫁さんと私の分を連れて来ました。

Dsc01720
 駆け足だったような!

 夫殿が言います「深大寺!行きたかったんだろ〜」

 「うん!」中々季節まっただ中には行けないがありがとうございました。

 もう春がやって来て夫殿は大忙しになります。

 時間を見つけてまた「行くよ〜」と誘ってね!

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年3月26日 (月)

〜夜空を見て〜

  クー治君また猫に戻れましたよ〜

お腹のグリグリの手術も綺麗になりおできも治りました。

でもしばらくは注射に通わなければなりません。

穏やかな日差しの中うっとりのクー治です。

Img_2697
Img_2698
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

今夜のお空を見ましたか?

ほら〜この間話した一列に並んだ・・・

Dsc01717
私のカメラでは悲しいかな・・・

「いいカメラを買えば〜」と後ろから神の声が聞こえます。

先日夫殿が密かに宝くじを買ってくれたみたい?

神様〜5億なんていいませんから〜〜 

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

〜はるがきたよ〜

 雨が上がり暖かになりました・・・

お日様が出て来るとこんなに暖かなんです。

今日は久し振りにお散歩に出かけて来ました。

里山からはうぐいすが上手に鳴いている声が聞こえました。

雲が晴れた富士山も大きく見えます。

Dsc01696

Dsc01697

富士山に集まっていたくもが流れて行きます。

外を歩くって気持ちがいいね〜

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

お庭ではビオラが笑っています。

いろいろのお顔を見て下さい。

Dsc05941

Dsc05944

Dsc05945

Dsc05946

Dsc05947

Dsc05948

みんなかわいいね〜

Dsc05951

ムスカリの整列です。

Dsc01700

おやゆび姫の一番乗りが顔を見せています   。

早くみんな咲いて下さ〜い。

お庭のあちこちでちいさな蕾が頑張り始めています。

 わ〜い!春だ春だよ〜

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月21日 (水)

〜風は東から〜

  春一番になるかしら・・・

窓から見えるオリーブの木が風で大きく揺れています。

外は花粉がいっぱいだろうな〜

    そんな中を東へ 

今日はいつもの国道を避けて田舎町を抜けて走ります。

小学校の横を過ぎて突き当たりは中学校、春休みで誰も見えません。

UCCコーヒーの会社が見えて来るとついドクターイエローを探そうとします。

「今日は走る日ではないよね!カメラマンの姿がないもん。」

富士山は最高に綺麗なのにこんな日に走って欲しいよ〜

Dsc01691
ちょうど新幹線が来たので慌ててパチリ

かまえていなかったのでいまいちでごめん!

またれんげが咲く頃ドクターイエローを待ちたい。

東の風に向かってまっしぐら〜 「そら〜行こうぜ〜」

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

〜CQ CQ〜

    ハローCQ〜CQ〜

なんのこと?とお思いでしょうね。

これはアマチュア無線の最初に呼ぶときの そうね「こんにちわ」とおなじね。

今日私にアマチュア無線の面白さを教えてくれた友人が、使っていない機械を蘇らせてくれるためとりに来ました。

庭先に大きなアンテナを立てて毎日交信をしていた私達。

マイカーにもアンテナを付けおしゃべりに花さかせ。

夫殿も息子達も世界にひとつの自分だけのコールサインを持ち楽しんでいました。

最近ではすっかりご無沙汰で「ハローCQ]も出していません。

Dsc01680
此の機械を操って遠くの友人と話したんです。

外に建てたおおきなアンテナをぐるぐる回して電波を飛ばしてね。

Dsc01682
細々した部品機械ちゃんとしまってあるんです。

これも持って行ってもらいました。少し寂しい気持ち!

でも今では宝の?ですから・・・

世界にひとつの私のコールサインは今も健在JI2〇〇○。

もし!災害が起きた時緊急無線が役立つならお手伝いさせていただきます。


| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日)

〜3D〜

  夫殿の我がままが・・・

しばらくお休み続きの夫殿、退屈していました。

いつもの通り即電話をかけています。

「ねぇ〜今日もサッカーの試合?」

iphoneの向こうのカメラにけ−君の姿が浮かび上がる。

「3Dの映画をみにいこうよ〜」と誘っています。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

見て来ましたよ、イオンシネマ・・・「長靴を履いた猫」

大人シニア二人子供二人、3Dはメガネを買います。

ポッコーンを抱えて席に着く、お〜大音量が・・・

子供二人はしっかり最後まで見入っています、じぃじとばぁばは・・・

映画が終わった後なんとポップコーンは空っぽ!

日曜日のイオンは屋上の駐車場まで満杯、お店の中も大混雑です。

平和なんですよ、災害が来なければこんなに平和なんです。

けー君は明日は6年生を送る、「贈る言葉」を演奏するそうです。

賑やかに夕ご飯を食べて帰って行きました。

ひろちゃんにも久し振りに逢い嬉しかった私達でした。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

〜雨が恨めしいよ〜

 一日中の雨です・・・

予報どおり目が覚めたら雨の音が聞こえました。

こんな日は退屈ですね〜

暖かな日はお花を愛でてはウロウロ出きるのにさ〜

昼前本屋さんまで出かけましたが欲しい本もなく空振りです。

お昼ご飯は夫殿が好物の「富士宮焼きそば」を作りおソースのにおいが・・・

雨の中を我慢できずに庭をウロウロです。

Dsc05930
Dsc05933
黄色いお花は元気をくれます。

Dsc05932
一緒に咲いて欲しいのにまばらです。

Dsc05934
白と紫に期待を掛けた真ん中にまぎれていたチューリップの葉が・・・

Dsc05935
今年も赤い芍薬の芽がばんざいをしています。

Dsc05936_2
白い花が咲くこめやなぎの芽はもも色で賑わっています。

みんな咲きたくて 春待ち時間が長過ぎるね〜

もう春のお彼岸です、ぼたもちをお供えして・・・

雨が上がったらお墓のお掃除に行きます。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

〜備えます〜

 昨日も千葉方面が揺れた・・・

わが町は揺れなかったが、昨日は久し振りにニュースで騒いでいた。

今夜で1年になるわが町が震源地の地震。

今日はかねてから揃えようと思っていた食料の備蓄を買いそろえた。

町の量販店ではあれこれ置いてありますが、今日は賞味期限が長い食品を買った。

入れるボックスも・・・やはり備蓄品は割高です。

Dsc01676
重たくないボックス

Dsc01678
Dsc01677
レトルト食品やお湯を入れて作るご飯、スープ、缶詰のおかず・・・

Dsc01679

水やら手回しのライト付きラジオ、防寒シート・・・

クー治君のご飯とトイレの砂・・・

我が家は3人家族、以前は3日分あればと言われていましたが、1週間は必要だとか?

明日は外の物置を整理し直して、テントや寝袋、炭、ガスボンベ、飯盒も・・・

取り出しやすくしようと思う。

絶対に来ると言われて何年!もう一度緩んだ気持ちを新ためて

  そなえよつねに!

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年3月14日 (水)

〜二つ星〜

 金星と木星が3°近づくよ〜

七時のニュースで「木星と金星が近づく」と言った。

ベランダに出たらやや西方向に輝く星が二つ見えた〜

私のデジカメではここまでしか撮れません。

Dsc01675

夜空を眺めるには寒いです。

でも珍しい天体ショーは見逃せません。

幸運の星ジュピターとヴィーナ東の空には赤く火星が・・・

3/26日には木星、月、金星が一列に並ぶんだって!

みた〜い!!

あれこの日はクー治君のお誕生日だよ〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

〜黙祷〜

 あの日から1年・・・

太陽がまぶしい朝が来た・・・

夫殿が仕事に戻りまた不規則な毎日が始まっています。

今日は午後からの出勤なので、庭のお花を眺めている夫殿。

牡丹が小さな花芽を覗かせています。

芍薬の柔らかな赤い芽が伸びています。

「今度はあの花を見つけて来るよ!」「うん期待していますよ〜」

夫殿のが出かけた後あの時間、広報から黙祷を知らせるサイレンが鳴った。

14時46分・・・

昨年のあの時間忘れません、あれから起こったあれこれ・・・

東海地震に対する不安が大きくなった。

亡くなった方へ深々と「黙祷」を。

命が助かった皆さんどうぞ負けないで下さい。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年3月10日 (土)

〜雨曇り雨〜

 週間天気予報は雨マークと曇りマーク・・・

お日様に会えない日が続きます。

こんな日がばかりでは心も沈みがちね。

少しは暖かくなったのかしら? クー治君はまだ湯たんぽの上です。

三月も中旬に入ろうとしているのにウキウキして来ません。

雨の庭を一回り・・・

クリスマスローズがうつむいています。

Dsc05926
Dsc05927
こぼれ種の菜の花ももう一歩です。

Dsc05928

プレゼントのみかんが終わった餌台は・・・
金柑の実を食べに鳥達が来ます。
けんかしないでお食べよ〜
Dsc05929
見上げた空からは無情の雨が・・・

きょうもチクチクと針仕事で遊びましょうか・・・

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年3月 5日 (月)

〜身代わり〜

   僕は男ですが〜

おできがだいぶ良くなって来ているクー治君!

身体を拭いてあげていたらお腹辺りにグリグリを発見・・・

これは大変!切開せずになおせたらいいな〜と思いながら・・・

先生は「乳腺炎?かも」と言う。

「先生 クー治は男の子ですよ」「男でもなるよ」

「猫はすぐ悪性になるから早いうちに取りましょう」

もしかしたらクー治は私の身代わりになったのかもしれない!

夫殿もそう言う。「クー治ごめんね」どうか悪性でないよう願います。

明日2時の予約が決まった。

おでき以外に身体を舐めすぎる、あまり掻くので治療着を脱がせたらずっと舐めている。

先生が以前「痒くなくても変だと感じると舐めます」と言った。

私は諦めて首輪っか(頸椎の治療の為)をまた付けてもらった。

家に帰ったクー治は変です、おとなしくなり動きものろのろ・・・

明日の手術を感じてナーバスになっているのか?

明日は夫殿はお仕事です、お母さんはまた大きなトラックにせかされながらハンドルを握りしめますよ〜

両手を失くした猫が義手をして元気に走っている姿をテレビで見た。

けなげな姿はクー治君と重なって見えた私はウルウルしてしまった。

先生は「30分くらいで終わります、ついでに歯垢も取りますね」とさらりと言う。

私は不安な顔で待合室で待つだろう・・・

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年3月 1日 (木)

〜下田まで〜

  お天気が下り坂?

お医者様からお仕事復帰のゴーサインが出ました。

夫殿は生き返ったように嬉しそう。

私はもうお仕事は卒業して欲しいのにさ〜

毎日リハビリでは退屈、よし〜下田まで行こう〜

夫殿得意のすぐ出発

高速を沼津で下りて伊豆縦貫道から下田街道へ〜

EVAさんのお住まいはあの辺りかと眺め〜

おしゃべりに花が咲く。昔は夏は毎週くらい泳ぎに下田に行っていた。

Dsc01653
もうループ橋だよ、狭い土地の上手い使い方だね〜

そうだ!峰温泉の大噴湯を見て行こうよ〜

入場は無料です、大正15年11月大爆音と共に50mの上空を突き刺したんだって〜

Dsc01654 フント−君とまだ静かな櫓です。

Dsc01655 噴湯前

では時間もありますから名物 温泉卵でも作りましょう。

Dsc01657
お客さんが集まり始めました、噴湯開始〜

Dsc01658 Dsc01660 大迫力をパチリするはずが、温泉んがこちらに降って来ます。

周りのお客さんが逃げる逃げる!あ〜一分間の出来事でした。

河津桜は混雑していますが咲いていません、写すには忍びなくて〜

さ〜てお腹が空いたね〜 お世話になっているあのお店で・・・

お刺身三昧
Dsc01665
Dsc01666
ごちそう様!

下田へ戻って野暮用をすませ、途中で見つけた大好きな品物。

Dsc01667
Dsc01668
布草履を買いました〜

さて!帰りのコースは? お天気も曇って来たので夕日は期待できず。

ナビをお帰りにセットしてコースを決めてもらったらまた天城越え!

ふふ〜今日はお腹もいっぱいなのでイノシシ最中はスルーしちゃった。

夫殿のハンドルさばきも快復やれやれ〜〜

忙しかったようなのんびりのような行き当たりばったり旅は楽しかった〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »