〜新東名開通を待っていました〜
今日の午後3時から新東名の静岡県区間が開通します。
10年も前新しい高速道路が出きる話を聞いた。
やがていろいろの問題を解決させながら住民の引っ越しが始まった。
長年住み慣れた土地を離れる事は辛いでしょうが、端で見ている私には羨ましかった。
植え木一本にも値段が付き新しい家にお引っ越しした友人。
畑が壊されいつもの道がなくなり迂回して・・・
中々進まない工事にいつ出来上がるのかしら?
小さかった孫のけ−君を乗せて迂回路をクネクネ走りながら
「け−君が6年生になる頃出きるんだって!」と話した。
今年6年生になりました。そして開通の日が来ました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ここ毎日のようにテレビで報道されている知識では・・・
○ トンネルが沢山
○ カーブが緩やかで直線が多い
○ サービスエリアが楽しい
駿河湾沼津SAは地中海の港町をイメージして眺望が抜群らしい。
まぐろの解体ショーがおこなわれたり美味しい物がいっぱいらしい。
新富士インター付近からは大きな富士山がお出迎えです。
清水SAには車 バイクの愛好者のコミュニティーパークを目指し
ガレージをイメージした建物には先端のバイク用品を扱うそうです。
静岡SAにはプラモデルの町らしく「ガンダム」も・・・
浜松SAでは楽器の町をアピール、15種の楽器が置かれていて演奏会の予定も。
上下線とも多彩な見所がいっぱいでSAをたずねるのも楽しそうです。
新富士インターでは開通式のセレモニーが行われるらしくヘリの音が聞こえます。
やはり!花火の音がしています。
一番乗りを待つ人に近くで開通待ちをしないようNEXCO中日本では呼びかけている?
え〜っ!一番乗りを待つ人は沢山いるでしょう???・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新東名は現在の東名の渋滞の緩和はもちろん災害時の支援部隊の受け入れもスムースに行くのでは。
東海地震を考慮した最新の耐震設計で施行されヘリーポートの整備もあり防災の面でも期待されています。
工事のため不便もありましたが 見守って来た地元民には嬉しい日です。
私も近いうちに走ってみようと思います。
パチリは其の時まで待っててね
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜車〜(2022.09.02)
- 〜日本でも!〜(2022.07.08)
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
コメント
いよいよ開通しましたね 私も今日はTVで見ていました。土日は混みそうだから平日の近いうちに行ってみようかと思っています。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年4月14日 (土) 17時30分
こんばんは。
。
TVのニュースで見ました。地元ではいろいろと歓迎されているようですが、こちらではあまり関心がありません。個人的にも同じかな~
投稿: 山の風 | 2012年4月14日 (土) 20時39分
私は運転が大好きで、病気する前まではひとりで一日200㌔なんて楽しいものでした。
体力つけて長距離できるようになって、新東名も走りたいです。今はSPのお店とか充実していて、楽しいですよね。
投稿: Lisa | 2012年4月15日 (日) 00時37分
ハッピーのパパさん
いよいよ開通しました、当分はこちらを走る車が増えるでしょう。
隣のご主人も「SAで遊びたいね」と言っています。
投稿: せせらぎ | 2012年4月15日 (日) 17時23分
山の風さん
遠くに方のは関心はうすいでしょう。
私も身近かな道路ですから・・・
マスコミも静岡版では大きく取り上げています。
何時か機会があった走ってみて下さい。
投稿: せせらぎ | 2012年4月15日 (日) 17時31分
Lisaさん
運転が好きなんですか?
私も田舎に住んでいますので車がないと不自由なので運転はします。
でも遠出は苦手です。
元気になって新東名を走ってね!
SAが楽しいそうです。
投稿: せせらぎ | 2012年4月15日 (日) 17時35分
せせらぎちゃん
同じような話題だったのね~
行って来ました
路面も綺麗だから気持ちがいいよ~
投稿: たんぽぽ | 2012年4月15日 (日) 19時31分
たんぽぽさん
5月の連休渋滞が緩和されるといいね。
反対に混むかしら?
今度名古屋に実家に帰る時ずっと走ってみます。
投稿: せせらぎ | 2012年4月16日 (月) 07時57分