« 〜里山の春〜 | トップページ | 〜快気祝い〜 »

2012年4月17日 (火)

〜ひとっ走りしてきました〜

  天気予報は下り坂らしい・・・

お昼前気になる新東名を走って来ました。

新しいもん好きなんです〜〜

我が家からすぐの所に新富士インターができました。

Dsc01760
このインターは無人なんです。さて東に向かいますよ〜

見慣れない景色にキョロキョロ

道幅が広くてゆったりの気分で走れます。

入れないだろうと思っていた「駿河湾沼津SA]

以外とスムースに入れました!!!

Dsc01763
Dsc01762
ドームみたいな建物が展望台、なぜか鐘がありみんなが叩くので少しうるさい。

やはり中に入ると 人人人 レジも混んでいます。

思った事・・・聞くと見るとは???

でも展望台からの景色はお天気さえ良ければいいと思う。

夜に来たら夜景がいいかな?

今日はこんなでした。

Dsc01765
手前が沼津市の郊外、町はもう少し左方面、海は駿河湾、そして山並みが伊豆半島

冬ならばっちり光る海が広がります。

さて車を進めて沼津インターを出て下り線へ??

あ〜下り線へ入るにはだいぶ遠回りです。

下り線のSAはさっぱりとしていますが、外の景色を見ながらお弁当を広げたらいいね〜

我が家が小さく見える新富士インターを通り過ぎて西へ走ります。

清水PAに向かいます。ここからはトンネルがいくつもあり山間部を走ります。

ここもどうにかスィーと入れた。お腹も空いたので海鮮物を食べよう。

   

Dsc01768_3     Dsc01769

う〜ん!沼津港には勝てないかな?

今日は静岡までの予定。

静岡SAは静岡の出口を過ぎてから先なんです。

Dsc01770
待っていました「ガンダム」が。

人が多いわりにお土産袋を持っている人が少ない・・・

食事どころは混んでいますが皆さん財布の紐は固いかも・・・

スマートICを出てスマートICから上り線へ入り帰路に。

新東名は利用の仕方を考えて・・・

町に向かうには少し不便かな?長距離を走り遠出にはいいかも。

さて今度は名古屋の実家へ行く時、西方面を体験して来ます。

あの賑やかな海老名サービスエリアに近ずくように頑張れ〜〜

| |

« 〜里山の春〜 | トップページ | 〜快気祝い〜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

やったねー、 明日は私も行きますよ 浜松方面へ 帰りは 現東名を使う積りでいます、いわば走り比べです。

投稿: ハッピーのパパ | 2012年4月17日 (火) 19時59分

ニュースで見ました~。
やはり見物に来る人が多いんですね。
景色も良さそう。
この頃広くて快適なSAが増えて、嬉しいですね

投稿: イルカねこ | 2012年4月18日 (水) 09時17分

ハッピーのパパさん
東名の渋滞は高速道路の意味がないもんね。これで少しは緩和されて欲しいね。
連休がみものだよ。

投稿: せせらぎ | 2012年4月18日 (水) 15時47分

イルカねこさん
そちらのニュースでも流れましたか。
全線開通にはまだ時間がかかりそうですが、我が静岡県人にはありがたい道路です。
海岸沿いの道は自然災害に弱くて通行止めに泣きました。
これからは早く通過して行くクルマは新東名をおすすめです。

投稿: せせらぎ | 2012年4月18日 (水) 15時50分

こんばんは
なんだかテーマパークみたいなSAですね。建物が欧風で、敷地が広そうです。豪華な「道の駅」という雰囲気もします。展望台があるとは、なかなかです。^^天気がそれほどでもないときでも、これだけ見渡せるとは、晴れていたら、絵になりそうです。
なにはともあれ、実家(千葉です)近くの(殺風景な)SAとは全然違うなあ、と思いました。
それから「ガンダム」、とても懐かしいです。

投稿: きいろひわ | 2012年4月18日 (水) 21時03分

きいろひわさん
時代は道路にも変化が。
SAも公園みたいです。
沼津の景色は売りですからね〜
実は上り線、トンネルを抜けると大きな富士山にあえる所があるんです。
本東名には「富士川楽座」と言うSAがあり富士山が綺麗なんです。
新東名にはまだゆっくり富士山を眺める場所がない。
そのうちに作るでしょう。楽しみよ。

投稿: せせらぎ | 2012年4月19日 (木) 09時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〜ひとっ走りしてきました〜:

« 〜里山の春〜 | トップページ | 〜快気祝い〜 »