« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月29日 (火)

〜さよならの梅〜

  梅を漬けました・・・

夫殿の会社のそばに道路を広げるため主が越してしまって忘れられた梅の木が。

梅の実が沢山付いている・・・

もうすぐ切られてしまうんだって・・・

収穫をしてくれる人もなく・・・

夫殿はそのまま切られる事を不憫に思い収穫してきました。

単にたたで貰ったんじゃ〜?と思われそうね!

そう理解されてもいいです。

一昨年こでまりさんの手ほどきで初めて梅干しを作ったんですがおいし〜い!

もう食べ終わりそうなので今年は梅を買おうと思っていたんです。

切られる梅がプレゼントしてくれたみたい。

レシピどおり梅干し作りを始めました。Img_2778
今年も美味しく出来たら万歳だよ〜

少し不揃いで小粒だけれど 親木?安心してね。

外の様子が怪しくなってきました また一雨来るのかしら?

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

〜梅雨入り前に〜

  ここの所あらわれませんよ・・・

五月晴れの日が幾日あったかも数えられないくらい不安定な天候です。

たんぽぽさん家のお孫さんは富士山に挑戦中だとか。

我がけ−君は昨年の夏宝永山まで行きました。

たしか鹿の頭の骨を発見したと聞きました。

地元市民は一度は登りたい富士山です。

昨日散歩中にパチリをしました富士山です。

雪はだいぶ解けましたが、先日あたり遭難者のニュースもあり油断はダメよ。

Img_2776

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土)

〜運動会〜

 今日はいいお天気でした・・・

孫のけー君あきちゃんの運動会の応援に行って来ました。

今年で3回目!け−君はもう6年生です。

運動会を進めるためのお手伝いで大忙しです。

昨年は兄妹赤白に別れて戦うはめでしたが 今年は二人とも白軍で良かった〜

勝ちましたよ!白軍が、ばんざ〜いです。

Img_2773
最後の5、6年生合同の組体操は毎年目玉です。

昨年のけ−君を見たとき来年は6年生だと思っていたのが・・・

真正面のテントの所で見学していた私は・・・

障害のある子が3人練習の苦労を語ったんです。

足を引きずりながら戻ってきたその子達を見たあと

元気な子達の組体操が始まりました。

け−君も真正面で元気に逆立ちやらタワーやらを次々にこなしています。

私はそのギャップに心が動揺して涙が流れてしまいました。

ひろちゃんにその子の話を聞いてまた心が揺れました。

とてもきれいな声で話すその子の長所が将来生かせたらいいのにな〜とも思いました。

お昼ご飯を食べたそばに卒業生の記念作品がありました。

Img_2771
何だと思います?

Img_2770
自分の顔のようです。

Img_2769
静岡らしいものも見つけました。

少し暑さで疲れましたが 手作りうな重弁当少し大きめに詰めたんですが

久し振りと言いながら ペロリとたいらげてくれてうれしいばぁばでした。

来年の運動会は中学生!応援に招待してくれるかしら?

ひとつ学年の予定をクリアー 秋には修学旅行が待っています。

け−君あきちゃんの学校生活が楽しく送れる事を願います。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

〜血液検査に〜

 今日は憂鬱ですが病院へ・・・

先生が言います「歳を取るとあれこれ注意する事が多くなります。お薬も仕方ないですよ」

今日は血液検査も、看護師さんが言います「ま〜立派な血管ですね」

はい!私の血管は採血にはとてもいい子なんです。

献血をしていた頃も調子良くどんどん・・・

待ち時間1時間30分! 診察5分! 薬を貰って家路を急ぐ。

えへへへ〜実はお兄ちゃんが持ってきてくれたケーキが・・・

もう採血も終わったから今日は多めに見て下さい「パクパク」

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

このところチクチクにはまって・・・

同じパターンですが色違いを作りました、そう自己満足ね。

Img_2763

Img_2764

端切れを集めて作りましたが、はぎれがなかなかいい感じに見つからないよ〜

さ〜てこれからクー治君の治療着を作ります。

シトシト雨が降りだしました、もう梅雨の走りかしら?

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

〜ささやかにバラ一本〜

  たんぽぽさん家は豪華よ〜

今朝も窓から入る明るさに寝覚めて・・・

お兄ちゃんの預かり物の車がびっしょり濡れて・・・

お庭の植物も朝日に輝いて・・・

お仕事に出かける夫殿を見送って時計はまだ5時半・・・

車を拭いて金魚とメダカにご飯をあげて・・・

私の一日が始まります。

たんぽぽさんのブログは可愛がっているバラバラ・・・癒されます。

私のわずかなバラもささやかに咲いてくれています。

Img_2751
花びらが落ちないうちにカットしてもう一度楽しみます。

Dsc06069
つぼみがかわいい〜

Dsc06068_2
まもなく万歳をしそうでしょ?

そろそろあじさいの鉢を花舞台に移動しょうかな〜

まだ早いかな〜

早起きをすると一日が長いね!
 

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年5月22日 (火)

〜あめが来る前に〜

 今日は「傘が必要」との予報です・・・

夫殿のお弁当を作るため早起きです。

いつもの窓から富士山を見るともう雲をかぶり雨が近い・・・

では雨が来る前にお花を見ておこうと庭へ・・・

紫陽花が蕾を付けて出番待ちです。

Dsc06081

Dsc06086
ブルーのお花も咲き始めて嬉しいな〜

Dsc06071


Dsc06077
Dsc06078
今年の芍薬は白が頑張って赤は咲いてくれませんでした。
Dsc06072
ブルーベリーの実が膨らんできました。
Dsc06076
噴水の水も元気に踊ってくれています。
Dsc06090
クー治君は昨日術後1週間の検診に行って来ました。

病院はワン子の患者さんが多くてクー治はお母さんに抱っこして隠れていました。
傷痕が痒くなり始めて手作りの治療着を咬んでしまいレース状態です。

早く糸が消えればいいな〜

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

〜涼しげに〜

  暑すぎる夏はごめんね・・・

日差しはぐんぐん夏に向かっていますね〜

節電が騒がれている少しでも涼しく暮らしたいね。

しまい忘れている物が出てきて・・・

あ〜これもあったね! ここにあったのか!

歳を取るに連れ物忘れがおおくなる〜

目で涼しさを求めようと大好きなビー玉を探しました。

Dsc06062
青と白に分けて硝子の中へ・・・

Dsc06064
こちらは色分けしてみた。

色分けした方を出窓へ、青と白の方はキッチンへ。

毎日眺めて「ウフフ〜」の私です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年5月17日 (木)

〜布あそびの続き〜

  昨日始めたパッチワークもどき・・・

案の定途中で忘れた所が出てきました。

そこでいつもの自分流でおさめました。

マグネットを買い、持ち手も見つけました。

Dsc06058



こんなんが出来ましたよ。iphoneを入れます。

もうひとつ作りたい、今度は明るい色にしょうかな!

パッチワークもどきですから点数は付けないで下さい。

Dsc06059

こでまりさん!

iphoneを入れたらこんな感じです・・・

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

〜布遊び〜

 昨日のお天気とはうって変わって・・・

予報通り暑い日になりましたね〜

気になっていた借り物を返しに行って来ました。

久し振りに会う彼女は相変わらずミシンの前・・・

話が弾んだ時目に入った可愛いパッチワークの小物入れ。

う〜ん!いいなこれ!

家に帰ってからも気になるあの小物入れ・・・

思い出しながら布を広げてチクチク・・・

Img_2754

一度スイッチが入ると止らない性格・・・

でも途中で記憶が薄れている・・・

「写メールを送って〜」と助けコールを求めた私。

今日はここまでだよ!自分に言い聞かせて針を置きます。 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月14日 (月)

〜再手術〜

  3月6日に手術をしたばかりなのに・・・

きずぐちの糸が取れないうちにもう小さいグリグリが出来てきていた。

獣医さんは注射で治せるかな?と言っていたが・・・

クー治は元気なんです、でも触れる所が大きくなってきて・・・

最近また痒いのかやたらと身体を舐めてばかりいる・・・

14年は人間だと83〜85歳にあたるそうです。

今日2時の予約ですからもうすぐ行きます。

術後の辛さはないようなのでそれだけが救いの私です。

がね〜 ひろちゃんに言われました「そんなこと言ったら可哀想だよ〜」

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

夕べいや夜中・・・YouTubuで懐かしい歌を聴いた。

安達明、久保浩、松島アキラ・・・

夫殿とは年齢が近いので話があう。でも心に描く場面はそれぞれ違うと思う。

私は高校のなつかし中庭が浮かぶ、あの頃は・・・

あっ!時間です。ではでは病院へ行って来ます。

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

〜季節の味〜

  日本はいいね〜

スーパーにはいつも季節に関係なく品物が並んでいますが

四季のある日本ならではの味を楽しみたいですね。

今回は新茶の芽の天ぷらを味わいました。

Dsc06051
Dsc06052
お茶の芽はもう収穫をしない捨てられたお茶畑からいただきました。

消毒もしていないので無農薬です。うえから2〜3葉を摘みます。

八十八夜のお茶と同じです。大切な芽ですから畑からはいただけません。

Dsc06054
Dsc06055
ハイ出来上がりで〜す。

お昼ご飯が進みます、ことしも食せてありがとう。

午後からのお仕事「頑張ってね!」

おやおや!また雨ですよ〜お洗濯物を取り込みま〜す。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

〜赤いカーネーション〜

  今度の日曜日は・・・

今朝送ってきましたよ〜

毎年母の日のプレゼントは新茶

回りのお茶畑はすっか刈り取られて美味しいお茶になりました。

母の日がもうすぐですので義母にお茶を送りました。

もう高齢ですからお洋服も、バッグも関心がありません、

とにかくが一番と思いお小遣いも少々・・・

デパーtや新聞のチラシは母の日のプレゼントがあれこれ・・・

カーネーションのお花もこの時期が一番人気かしら?

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

先日パチリ  みてみて!

Dsc06049
Dsc06050
うふふふ〜  伸びたでしょ〜 西洋朝顔なんです。

おまんじゅうと間違えそうだった苗床が 「これ」ですよ。

もう少し様子を見てお外へ移植しますね。

天気予報が当たりそうです、遠くで雷鳴が・・・

すずめが忙しそうに餌を食べに集まっています。

      いっぱいたべていいよ〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年5月 8日 (火)

〜食虫植物〜

  出先でめぐりあった・・・

連休の混雑が嘘のような道路を走る

でもイベントはもう終わりでテントは片付けられていい匂いもしない・・・

そんな中立ち寄った道の駅でこんな可愛い物に出会った。

Dsc06046
Dsc06047
クリオネ苔!

そうあの海の妖精と言われるクリオネにそっくりでしょ〜

小さな花を見て〜

そして調べたらびっくり!食虫植物だって〜

夫殿がすぐに欲しくなり連れてきました。

湿り気を切らさない、肥料はいらない、温度は5°以下にしない。

毎日見守りたい。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

〜さつきの富士〜

 お〜い!立夏だよ〜

夫が慌ただしく仕事に出かけた。ごくろうさん!

富士山は見えるかな? いつもの窓を見たら・・・

あ〜ご機嫌麗しく全身が現れています

Dsc01805

着替えもそこそこにいつものところへ。

おや!知らない方が待っていますチャンスを。

Dsc01809
この時期の富士山は”ぼんやり”なんです。

しばらく待ちましたがこれ以上は・・・

昼も夕方も姿が見られたらいいな〜

さ〜早起きは三文の得、三文は何処に落ちていますかね〜

楽しい一日にしましょうね〜

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

〜青年の樹よ〜

  お日様っていいね〜

お茶刈りの機械の音が始まりました・・・

Dsc01801

♫雲が流れる丘の上〜♫

Dsc01794
♪青年の樹よ〜♪ (三浦洸一)さんの歌 ドラマも見たな〜

なぜかこの木が大好きなんです、冬には枯れ木のよう。

でも若葉が!みどりが! 散歩の途中で見上げるんです〜

畑では何が育ち始めたか?

  

Dsc01798_2   Dsc01799

そうです!とうもろこしなんですね〜

  

Dsc01795_2   Dsc01800

若葉の小道と鯉のぼり。

汗をかいても風が気持ちよくてお散歩が楽しい。

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

紅あづま!ハイさつまいもです。

食いしん坊さんは大学芋を作りニコニコで〜す。

Dsc01804
これ、何だと思います?

Dsc01803_3
お饅頭?ちがいます〜

苗床です。生協に朝顔の種を注文したら丸くて平たい苗床が。

お水をいっぱい含ませたらこんな具合です、この真ん中に種を蒔くんだって!

   ふふふ〜楽しみ楽しみ・・・

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年5月 3日 (木)

〜楽しみにしています〜

  5月21日朝・・・

皆既日食(金環日食)が九州南部から四国、紀伊半島、関東付近で見られるそうです。

こんなに広いエリアで観測が出きるのは、平安時代(1080年)以来とか。

太陽と地球の間に月が入り金環日食になるそうです。

昔学校で日食を見るのに 下敷きやガラスにろうそくのすすを付けた物で観測をした記憶があります。

でもその方法は禁止です。目に良くないそうで専用の眼鏡が必要です。

買ってきましたよ〜売り切れないうちにさ〜

その日の天候次第ですが、観測データーでは晴れ日だそうです。

Dsc01793

そんなにお高い物ではありませんでした。

デジカメに掲げてパチリができたらうれしい〜

お天気が悪かったら残念ですが次回の時は天国からの観測になります。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

〜GWを満喫〜

 思いがけないGWがやって来た・・・

連休が始まった日の道路の混みよう・・・

家にいるが一番と思っていました。

ところが30日ヒロちゃん家族が遊びに来てくれました。

け−君にお誕生日プレゼントを約束していた夫殿!

クロックスの履物が欲しいと言うけー君家族を連れてイオンへ

混んでいますやっと車を止めて・・・お気に入り買えて良かったね。

みんなでテーブルを囲んで夕食。たのしい〜

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今日はまた夫殿と二人だ〜

隣町の文化会館へ富士山の写真展を見に。

Dsc01781
 素敵な写真がいっぱい!こんな風にとればきれいなんだ〜

 自分の写真のお手本になる、うんまだまだだけどさ!

 その足で富士川楽座の写真展も見に行く。凄く刺激された〜

新東名に人が集まるかと思ったら以外東名富士川SAも混んでいます。

小腹が空いたのでついつい・・・

    Dsc01786_3  Dsc01787_2

 足元に群がる鳩を相手に「もぐもぐ」

 帰り道雑貨を見つけて・・・連れて来たよ〜

    Dsc01788  Dsc01789_2    Dsc01792_3 

 大好きなんですキッチン物が〜

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 夕方からお風呂の予約をして予定通り映画を見に行きました。

Dsc01791_2

 ロケ地に伊豆半島や沼津市が 選ばれているとか!

 樹木希林さんの名演技にのめり込んでみてきました。

 シネマを出たら雨、何年ぶりかで夫殿と二人で映画を観た。

 これからはこんな時間もいいかなと思う二人でした。  

 

 

 

  

 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »