« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

〜寝ようとしたら〜

  寝苦しい夜に・・・

昼間の暑さが夜までひびき寝苦しい・・・

エアコンをかけて寝るのはさけたい・・・

扇風機のタイマーを少し長目にセットして・・・

寝ようとして灯を消した・・・

ムムッ!

窓の向こうに満月が・・・あかるい〜

ギラギラの太陽は顔を少ししか見せないが暑さを送って来る。

空を見るのも暑くてうんざりしていた私。

今夜の月のひかりは涼しさを送って来る。

   ありがとう!お月様。

Img_3172

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年7月29日 (日)

〜どこからくるの?〜

   大勢の日本人がロンドンへ・・・

 被災地の復興が進んでいませんが、オリンピックが始まりました。

 東北の方々も我を忘れてしばし応援に夢中になって楽しんでくれたらいいな〜

 友人がご主人の転勤でしばらくイギリスにいた時があり、貯金をしてみんなで行こうよと夢見た時があった。

 海外番組が好きな私は、フランス イタリアに並んでイギリスも熱心に見ていた。

 夢はいつしか消えてしまい友人も帰国した。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

大好きな「ワイヤープランツ」挿し木にして増やしています。

小鉢に移して手元に置き楽しんでいます。

Img_3168
ところが、どこから来るんでしょう? 小さなアブラムシが・・・

新しい芽にぎっしりと並んでくっついています。

虫除けをまいても効き目がいまいちで!手でつぶして退治しています。

もう来ないだろうと観察しているといつの間にか集まって「モゾモゾ!」

ベランダには毎朝せみがひっくり返っています、死んでいるのかと拾い上げると。

 「ジジジ〜」とないて飛んで行きます。クー治に見つかるとたいへん!

せみが大好き、バリバリと食べて ? げぇーしています。

 もう夏本番! 楽しかった思い出がいっぱいの八月です。

   今年の八月も楽しく暮らしたいよ。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年7月26日 (木)

〜この子達が〜

    猫グッズが・・・

猫好きが高じて猫の飾り物が増えています。

時々ブログにも登場してくれていますが・・・

この小さな子達も見てね。

Img_3167
洋皿の中に家族みたいに集まっています。

Img_3162
お父さんとお母さんに見守られて・・・

Img_3164
ね〜仲良し家族よ!

Img_3163
おいらは安心してくつろげるんだ〜

Img_3161
ねむたいにゃ〜むにゃむにゃ・・・

Img_3165
私達カップルもいいでしょ?

Img_3141
こちらでもちびちゃん達がならんでいます〜

Img_3142
僕達は「バリ島」から来たんだよ。

小さ過ぎてみにくい所もあったね、ごめん!

いつか猫展でも開こうかしら・・・

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月24日 (火)

〜おはよ!〜

   早起きをして蓮の花を見て来た・・・

昨日も暑かった、クー治の病院はいつに無く混んでいて・・・

ワンちゃんだらけでクー治は小声で「うー!」と叫んでいた。

夕方夫殿を誘って隣町の公園までお散歩。いい汗をかいた。

夕ご飯は大好きな手作り餃子、食べながら

「明日は朝のうちに蓮を見に行こう!」と約束。

世間様がお仕事に向かう時間見に行ってきました。

Img_3149

Img_3150

Img_3151

Img_3152
連休の頃に「蓮まつり」が行われたそうです。

今年は日照不足でお花が遅れているとか、でももう種になっている鉢もありました。

我が家の蓮はまだ蕾があがって来ず待ち遠しいです。

朝のひととき蓮の花に魅せられてきました。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月22日 (日)

〜井川メンパ〜

  涼しい日が続いています・・・

北からの冷たい空気が張り出したとかで涼しい〜

昨日は雨模様で曇り、長袖が欲しいくらいの陽気でした。

お散歩にはいい日? でもさすがに歩き出すと汗が出ました。

今日「たんぽぽさん」のブログに曲げわっぱの事が書かれていました。

曲げわっぱ!調べたらあちこちの郷土工芸品であるんですね。

私も「井川メンパ」丸形があります。

夫殿のお友達からのプレゼントです。

この方はどこにも卸しておらず自宅のみ販売らしいです。でも有名なんですね。

*井川メンパ=天然の檜のよい柾目の物を選びサクラの皮で縫い合わせ、本漆で丹念に塗り上げたもの。

特徴は側面の曲げた輪の中へ底や、上板をはめこみ漆でかため上品な光沢がでて非常に丈夫なことです。

見直されている理由はごはんは冬は暖かく夏はすえにくい、暑い物を入れても熱くて持てないと言う事が無いそうです。

山の民が長い生活の中で生み出した生活の知恵の結晶と言えるそうです。

お友達の手仕事に関心しながら少し宣伝をしてしまいました!ごめん。

Img_3139

Img_3143
食器棚にしまって置くだけでしたが、これを機会に使います。

たんぽぽさんの物はお弁当箱になっていていいですね!

栞の最後に「山の民の生活を忍びながら、時折お使いくださったり、飾り棚において何とも言えぬ光沢に見入っていただけたら幸いです。」と書かれていました。

日本にはいい物があるんですよ〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月18日 (水)

〜そのあとが!〜

    日に日に暑くなりお散歩も・・・

お散歩に誘われてから1時間を目安に歩き始めてもう2週間!

今までは30分の散歩でしたが、1時間歩くにはコースも考えて・・・

お隣の町の公園が人気と聞いていたので行ってみた。

いつもの里山を回りそれから公園をめがけ歩き 畑の道を帰ってきます。

けっこう坂があるので汗ふきタオルがぬれます。

お友達の庭先では

Img_3122

ノウゼンカヅラがきれい!

Img_3123

ひまわりが整列!

Img_3124

背丈の高い子は上からこんにちは〜

これからお隣の公園目指してテクテク  

ブランコや滑り台は子供達のいない時間ですから静かです。

みれば高齢者の散歩人が多い、そうか私もその一人???

新東名を作りにあたりできた空き地が公園になりました。

Img_3129

Img_3127

外周、内回り、他に小道が幾つかあり芝生の広場はお弁当を広げて食べてもいいね〜

Img_3128

すぐわき上に新東名が走っています。

外周を2回廻って公園と別れ家に向かって坂道を・・・

「あ〜汗をいっぱいかいた、シャワーを浴びて・・・」

ベランダに出て吹く風がなんともいいいね〜

  多分夫殿なら「ビール×と言いそうね!

だめだめ!歩いた意味が無いじゃんよ〜

 

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

〜英国展〜

  チラシに釣られてさ〜・・・

連休前の折り込みチラシで見た「英国展、ならびに沖縄展」へ行って来た。

連休最後の日おもいがけず夫殿がお休みになったんです。

今日雨雲は遠くの空でウロウロ! チャンス〜とばかりに出かけた。

始めわが町の町おこし市、「十六市」へ寄る、夫殿は大好きこういう所での買い物。

食べ物を買ったはいいが座って食べる場所が無い。

仕方なく富士川楽座まで持って行く・・・

楽座も混んでいて買いたい物が買えなくて・・・

どうにか手に入れた「桜えび弁当」

Img_3114
地場産弁当です、そばでは鳩がおねだりずんめ・・・

英国展!  連休も最終日だから!なんか「これ?」と思うくらい××!

Img_3111
Img_3110
とびつく品が無い! 無駄使いせずにすみましたよ〜

2階建てバスも売りの一つ・・・

Img_3112
Img_3113
どこにいるのかな〜と探したらいたいた・・・

ちよっと想像よりお粗末な感じ・・・

パチリ!だけさせていただき帰ってきましたよ〜

あ〜あ! チラシに期待し過ぎたね。はずれのお出かけでした〜〜

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年7月14日 (土)

〜みせて!〜

  雨の合間にお仕事へ・・・

3連休だった夫殿も今日は長靴をはいてお仕事に出かけました。

お洗濯は室内干し、私はアリエールを使っています。

ムシムシしますが窓を開けると湿っぽくなるので・・・

時々エアコンは除湿モードで働いてもらいます。

クー治君が見当たりません 

やはり暑くなったからでしょう、マッサージの椅子の上にはいません。

冷たい場所? ここが涼しいんですか?

Img_3100
ついでに治療着を見て下さいよ!

Img_3096
全体はこんな感じ、すてき? そう言ってね〜

Img_3097
歯形はレースっぽい? こんな風に何枚も咬んで穴を開けてさ〜

Img_3098

嫌がる子を無理にグルリンパ!と裏返して・・・

お尻は用足しが出きるように開いていますが それだけは勘弁してだって!

毛皮だけでも暑いはずなのにごめんよ!

Img_3095
薬を飲まされてしぼんでいます〜〜

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年7月13日 (金)

〜異常気象?〜

  明日から3連休なんだね・・・

毎日見上げる空はどんより雨雲!

家の中もなんとなく湿っぽいネ。

夜中にはあまりの大きな雨音に目が覚めるよ〜

ふと!どこか雨漏りしていないか心配になったりします。

夫殿はお仕事終了前のお休み続きで大好きな相撲に夢中です。

しばらくは私もお付き合いで見ていますが、勝負は苦手なんです。

両方の味方になってしまうから・・・負けた方が気の毒。

私にとっての2週間は長く 夫殿に取っての2週間は短い。

これから続く二人の毎日、私の練習期間!

3度のご飯からはじまりテレビの内容 新聞の記事 まわりのあれこれに二人の意見が交差します。

             

庭では「ベロニカ」がとんがり頭を並べて井戸端会議です。

Img_3089   
Img_3090
pcを打つ私の後ろではクー治君が待機しています。

さてそろそろお夕飯の支度に入ろうかな!

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年7月12日 (木)

〜眠れぬ夜〜

   天気予報通り・・・

毎日見ているお天気お兄さんが「夜の始め頃から大雨大風になる!と言った。

おおあたりです、昨日は朝早く起きて・・・2時半です。

なぜ?そう近所の猫達が家の庭で大げんか。

術後のクー治が外へ出たのかと?驚いて飛び起きた。

クー治は興奮する事も無く静かに横たわっていたが・・・

そして夜明けを待っておき出した私。

Img_3081
う〜ん!ひさしぶりの朝焼けに富士山が見えます。

起きて来た夫殿と野菜たっぷりの朝ご飯をゆっくり食べた。

新聞も読み、お洗濯も干した、まだ6時です。

外へ出た夫殿が始めたよ〜 紫陽花の剪定です。

汗が・・・気が入ったらとことんの性格 「パチパチ」とハサミの音が止りません。

富士山はきれいだ〜

Img_3083
私は大きくなり始めたバジルの植え替え・・・

沼津までひとっ走り 摘み取りが出きるバジルの鉢を何ぱちも届ける。

ケーキとアイスティーを後馳走になりバイバ〜イ!

たのまれたイタリアンパセリの種を買い家に。

それからがんばったよ〜1時間のお散歩。

そんな1日にすっかり疲れて早寝したはずが嵐で目が覚めた〜

♫窓打つ荒らしに夢も破れ〜♫そのものだよ。

夜明けが来て窓の外は・・・

Img_3082
柿の実が心配です。

1日あらしかな〜 1時間の散歩はランニングマシーンかな〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年7月10日 (火)

〜がんばったよ〜

  ご心配をおかけしています・・・

今日の午後1時間くらいかけてクー治の3回目の手術が行われました。

なれて来たとはいえ、朝から飲まずくわずは意味の分からない動物には・・・

始めにレントゲンで転移を調べてくれましたが大丈夫でした。

他の患者(犬達)と遊びながらも手術室が気になる・・・

そっと覗くとレーザーでしょうかけむりが・・・

「今日はお洋服ありますか?」「はい持ってきました」

昨日作った治療着を着せる、ふにゃふにゃのクー治。

目だけは私を見てくれています。「お疲れ!えらかったね」

大きな肉のかたまりと針で突いた位のが5個ガーゼの上に並べられていた。

恐がりの夫殿も覗きにきた。

家に着くまで泣きずんめ・・・

お水を飲みご飯を食べ・・・うんちもしっこもでた。

やれやれ〜 でも再発はあるんだって〜

やさしく見守ります。

励ましのコメントをありがとうございます。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月 9日 (月)

〜たぬきさーん〜

   お気に入りになった小道を今日も・・・

梅雨が明けたようなお天気です。

木立のトンネルの小道へ今日も行って来ました。

暑い暑い〜でも憎い中性脂肪を退治するには・・・

途中で見つけた蒼い実、何の実かな〜

Img_3075
ドングリになれずに落ちちゃったの? お帽子みたいな・・・

たくさんの種類の木が植えられているのでしょう、葉っぱもいろいろよ。

Img_3076
並べて!キョロキョロ、おーいたぬきさ〜んお札に替えて下さいよ〜

何と言う事をお願いするのよ!支払う時葉っぱに戻ったら恥ずかしいよ。

Img_3077
「ね〜あれ、観葉植物?」の声に覗いてみたら・・・

どうも里芋らしいよ! ははは〜お花に目がない誰かさん。

      
      

今日もいい汗をかきました。ありがとう〜

家に戻りクー治のお腹を触診・・・あ〜あ!

明日取り除く手術の予約をしました、クー治ごめんね〜

そしてまたしばらくは着せなければならない治療着を作りました。

だんだん古着がなくなって・・・お兄ちゃんの着ない背広をほどいた!

でもこの時期ウール地では暑いよね。

痩せたら着たいと取っておいた私のTシャツをこわした。

すぐに噛み切ってしまうから・・・歯形の穴だらけ・・・

 窓から百合の香りが漂ってきます。




| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

〜記念切手〜

   七夕まつり・・・

 清水駅前銀座商店街では七夕祭りが賑やかに!

 テレビで見ましたが資金源が厳しいそうです。

 大勢が見に行くのですから一般からも寄付を・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

わが町では七夕は仙台と同じで旧暦ですから8月です。

夫殿の趣味の一つ「記念切手」

また頼まれて買ってきましたよ〜

星座シリーズ第2集!☆  ☆  ☆

80円切手が10枚

Img_3069
Img_3068
Dsc06093
Dsc06094
大きくして見ました、カシオペア座とペガサス座・・・

あ〜水瓶座を大きくすれば良かったのに私の星座ですもんね〜

きれいでしょ? 第1集はどんなだったのかな・・・

今度見せてもらいます。

8月頃になれば満天の星を見上げる事が出来るかしら!

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2012年7月 7日 (土)

〜歩く姿は〜

  さいたよ〜

あれこれ忙しさに中ちょっと目を離している間に百合が満開になりました。

Img_3055
鮮やかすぎるくらいの色です。

タカラジェンヌのごとく美しい〜〜

Img_3061

今年は白い子がダメでした この秋には白い球根を連れて来よう!

Img_3056
ようやくとけい草の蕾があらわれてきたよ・・・

    今何時?  まだ教えないよ〜 おやつの時間を教えてね!

Img_3057
葉っぱや茎にとげがあり痛いこの子「ランタナ」お花は可愛いのにさ〜

毎日フワフワと暮らす私に植物はファイトの声援をくれます。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年7月 6日 (金)

〜プレゼント〜

   ありがとう・・・

先日雑貨屋さんから連れてきたクー治君人形・・・

おんなじちびバージョンをプレゼントしていただきました。

Img_3063
Img_3065
この目つき同じでしょ?

Img_3064
だっこしてもらい 睨みをきかせています、ふふふ〜かわいいな〜

探してくれたお友達にありがとうです

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月 5日 (木)

〜いいことがあったよ〜

  お天気はそこそこでしたが・・・

 今日も早起きは三文の得でした

 早めの朝メールの着信音が

 お散歩へのお誘いでした。

 約束に時間に訪ねていくと「お水は持った?」と気遣いの言葉が。

「うん!お茶を持ったよ〜」

 後について歩き始めた、知らない道って楽しいやら期待やらです。

 いつもは車でちょっと横の道を走りますが・・・

 こんな散歩道があるなんて。

 公園の中へ入り込むと木立のトンネル、苔むした小道、

 こんな建物も

Img_3036_2  子供の見晴し台かしら?

 

Img_3037_2  Img_3038_2

ねじりばながひっそりと咲いています。

キョロキョロと眺めながら約1時間位のお散歩を楽しみました。

汗もたくさん流れて脂肪は燃えたかな?

お誘いをありがとう

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

夫殿が早めのご帰還!

お昼のメニューは「サラダソーメン」野菜をとりましょう。

「行きたい所があるんだけど?」「いいよ!どこへでも行きますよ」

実は「かわせみ」さんの写真展が静岡で開かれているんです。

Img_3040
Img_3039
お会いした事の無い方。

受付で夫殿が「本当の名前を書く?」と小声で・・・

「いいよ!下にせせらぎと書いて」とまた小声で・・・

      

受付の方にきかれた〜

「せせらぎさんですか!」

      

えへへへ〜ばれたか〜

あえなくせせらぎの存在が明らかになったよ!

写真の説明を聞きながらさすが腕がいい!

「この写真はひたすらシャッターを切り続けその中の一番なんです〜」

鳥を撮るって気長にそのくせ素早いタイミングなんですって。

素敵なポストカードもいただきました、ありがとうございました。

ねっ!今日はダブルでいい事があった日でしょ?とまた小声で

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年7月 4日 (水)

〜根が出てきた〜

   今日もお空のご機嫌は・・・

 ベランダから南の空を眺める・・・

 あ〜静岡の方は雨雲が低く広がって・・・

 お花が終わった紫陽花を剪定する・・・
 
 種蒔きしたバジルがどんどん発芽して大きくなってきた!

            

 夕べキッチンで発見

 庭の大葉が大きくなり過ぎて下の葉をカットした。

 捨てるのは勿体ないとコップに挿してそうめんの薬味に使ったり・・・

 最後の一枚のお水を換えようとして見つけた〜

  

Img_3026  Img_3028

 葉っぱの下から根っこが出てきていました。

 ふつう茎から根は生えるよね〜

 水の中できれいに伸びています。食べる事が出来なくなりました。

      愛おしい〜〜

Img_3029
 以前お花屋さんが「梅雨時ならほとんどの植物が根ぶくよ」と言ってた。

 これからこの子はどのように成長するのかしら?

 応援はどうしてあげたらいいのかな〜

 観察していきますね〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月 3日 (火)

〜あめにぬれて〜

  目覚めたときはまだ・・・

天気予報ではぜったいに「雨」と言っていた・・・

でもまだ降って来ない・・・

慌てて洗濯物を外に出して風を当てて・・・

夫殿は病院へそして記念切手を買いに郵便局へ・・・

時計を見ればまだ11時!よ〜しクー治の病院まで・・・

出掛けに先日夫殿のお土産の新しい下駄の鼻緒が切れた!

不吉?こんな時はばぁちゃんがよく言ってた「つる、かめ、鶴、亀」

意味はわからないがおめでたい言葉?

Img_3016

獣医さんに着いた頃大雨になった!

相変わらずクー治は私にしがみついて順番待ち。

元気そうに見えるワンちゃん達もそれぞれ病気が・・・

クー治は3回目の手術が! 私は様子を見たい!医師は早めがいいかも?と言う。

家に帰ってからもやたらに甘えて離れない、しっかり抱っこしてあげる。

                

雨の庭では百合が膨らんでもうすぐ咲きそうです。

Img_3017  Img_3018

Img_3019  Img_3021

蓮の葉が大きく広がってきたまもなく蕾が・・・

トマトも遅ればせながら実が付きぷっくりと並んでます。

雨にぬれながらもみんな輝け〜

う〜ん!頑張っていますよ。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年7月 1日 (日)

〜クックコート〜

   息子が着ているクックコート・・・

開店当時お手伝いの女の子と同じ茶色のエプロン姿でお店に立っていた。

なかなか儲かる所までは行きませんがお馴染みさんに可愛がれて働いています。

最近エプロンを脱いでクックコートを着始めました。

エプロン姿は大柄ではない彼には年齢より若く見えて・・・

それがクックコートを着るようになったらなぜかオーナーの貫禄が・・・

時々帰って来る日ケーキやパンを手みやげに私を喜ばせています。



Dsc04453 Dsc04452

Img_1585 Img_2482

Img_2968_2 Img_2969_2

私はシュークリーム、プリン、ロ−ルケーキが特にお気に入り。

ケーキ屋さんではないのでいつもケースにいっぱい並んでいるわけではありません

が彼のオリジナルの味にはついにっこりです。

20代初め頃から自己流ケーキ作りを楽しんでいた。

まさか趣味が本業に・・・しかも180度の転職。

行列の出来るお店に憧れる私ですが息子は何を目指しているのだろうか!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Img_2929

今庭では桔梗が満開です。

Img_2930

このぷっくりとした蕾が大好き。

夜が明けてきました、さ〜今日も元気に笑える一日にしよう。

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »