〜がんばったよ〜
ご心配をおかけしています・・・
今日の午後1時間くらいかけてクー治の3回目の手術が行われました。
なれて来たとはいえ、朝から飲まずくわずは意味の分からない動物には・・・
始めにレントゲンで転移を調べてくれましたが大丈夫でした。
他の患者(犬達)と遊びながらも手術室が気になる・・・
そっと覗くとレーザーでしょうかけむりが・・・
「今日はお洋服ありますか?」「はい持ってきました」
昨日作った治療着を着せる、ふにゃふにゃのクー治。
目だけは私を見てくれています。「お疲れ!えらかったね」
大きな肉のかたまりと針で突いた位のが5個ガーゼの上に並べられていた。
恐がりの夫殿も覗きにきた。
家に着くまで泣きずんめ・・・
お水を飲みご飯を食べ・・・うんちもしっこもでた。
やれやれ〜 でも再発はあるんだって〜
やさしく見守ります。
励ましのコメントをありがとうございます。
| 固定リンク | 0
« 〜たぬきさーん〜 | トップページ | 〜眠れぬ夜〜 »
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
- 〜知らないことたくさんあります〜(2022.02.11)
- 〜シュークリーム〜(2021.12.08)
コメント
取り敢えずは無事に終わったんだ 小さな体で頑張ったねー クー治君。再発しないことを祈ります。
投稿: ハッピーのパパ | 2012年7月10日 (火) 19時30分
おつかれさま〜がんばりました。
ことばを発せない動物はからだや目で表現しますよね…
人間のエゴ?で去勢した時のワンコの顔を想い出しました…
自己免疫力、自然治癒力 を信じています。
おだいじに……
投稿: コマ小町 | 2012年7月10日 (火) 20時15分
お疲れさまでした
このまま治ってくれるといいですね。
なぜ手術をしなければならないのかクー治君にはわからないでしょうが
せせらぎさんの心はきっと通じています。
お大事にね。
投稿: 山姥 | 2012年7月10日 (火) 22時28分
ハッピーのパパさん
最初に麻酔みたいな注射をするんですが、その注射が気分悪くなるらしく嘔吐をするんです。それが苦しそうでね〜
しばらくするとぐにゃぐにゃになり寝た状態?らしい。
目が覚めるのは麻酔より早くすぐにしっかりします。
投稿: せせらぎ | 2012年7月11日 (水) 07時23分
コマ小町さん
人間のエゴ!私も反省していますが、理性の無い動物には仕方ない?かな。
高齢ですので免疫力も落ちているとか!
頑張りはありますよ。
投稿: せせらぎ | 2012年7月11日 (水) 07時25分
山姥さん
ずっとみんなに心配をかけています。
人間も同じですが病院は嫌いだよね〜
術後の痛みは無いらしくて普通にしていますが、嫌いな病院へ連れて行く私がいやなのかあんなに抱っこが好きなのに私の所にきません。
投稿: せせらぎ | 2012年7月11日 (水) 07時28分
クー治くん、頑張ったんですね!
待ってる間は辛いですよね。
とにかく無事に手術が終わって良かったです。
早く傷跡が癒えて、再発しませんように
投稿: イルカねこ | 2012年7月11日 (水) 10時53分
埼玉の娘より『せせらぎサン使いこなしてるね〜!アバターは私はできない。ママ、教えていただいたら?』
君子豹変した相方父上のおかげで…
…の運びに三年かかり候。
私はiPadでブログ拝見してるのですが、写メの縮小もできず、添付のみ
一緒に相撲はとれないデスね…(泣)
アッ!人生いろいろ
投稿: コマ小町 | 2012年7月11日 (水) 11時49分
イルカねこさん
終われば痛みはないようでね、ご飯も食べて普通の暮らしです。
それが私には救いです、痛がったらさ〜
投稿: せせらぎ | 2012年7月11日 (水) 17時14分
コマ小町さん
娘さん埼玉にいるんですか〜
私の先生は、従姉妹とお兄ちゃんです。
まだまだ出来ないとこだらけでね・・・
おだててもらって木に登ろうかしら〜
投稿: せせらぎ | 2012年7月11日 (水) 17時16分
ほんとにクーちゃん、私と同じですね。
麻酔が効いてあっという間に終わりですね。
人間なら痛いとか背中を動かしてなんていえるんですがねぇ!
大丈夫!再発しない!!!
これ、私にも言い聞かせている言葉です。
せせらぎさんが心配しているように私の家族もきっと心配ばかりだったのかとブログを拝見して改めて家族に感謝です。
クーちゃん早くよくなってね!
投稿: 本屋のオバさん | 2012年7月11日 (水) 19時37分
本屋のオバさん
手術を受ける人の気持ちは計り知れない不安でしょう。
見守る家族は何もしてあげられないじれったさがあります。
医学の進歩は話に聞きますが驚くほどですね。げんきなひとだって「もしか?」
と思うのですから「大丈夫」と言い聞かせて当たり前。
昔なら 犬 猫が病院?でした。
命に変わりはないが・・・私もどこまでお金が続くかです。
本屋のオバさんの元気 クー治の元気願うばかりです。
投稿: せせらぎ | 2012年7月12日 (木) 07時06分