« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

〜ふわふわと暮らす〜

  朝晩は寒くなり今日は灯油を買った・・・

秋前普通のストーブを買って置いた。震災以来リビングではファンヒーターは使わなくなった。

古いストーブ、芯も変えてまだ使えるが 新しい方を使う。

やかんをのせればクー治の湯たんぽのお湯が沸く。

北風が吹く前の此の頃思いつきであちこちとフワフワと出かけている。

アルバイトの送り迎えをしたご褒美にソラー電波時計を買ってもらった。

自分の時計は電池切ればかりで動くのはひとつになっていた。

夫殿のソラー電波時計はいいな〜と思っていたから嬉しいじゃんさ〜

家の柿を届けに清水へもでかけた・・・けーくんは「のぼうの城」の本を読んでいた。

映画を見に行く約束をした、そうそうPCで何かを調べている???

修学旅行の話が聞きたい私、すごく楽しかったって! おいおい詳しく聞こう。

お土産はクー治君みたいな猫が書かれたマグカップです。

夫殿はうれし泣きをしている・・・も〜!涙もろいんだから〜

宿題の途中だったので早めにおいとまして・・・

帰り道、方向が違うじゃん・・・

テレビで見たみかん屋さんへゴ〜 思ったより安くて驚き!買ったよ!

その帰りベイドリーム清水へ寄り道。ウロウロお店を覗き歩く。

帰り道新東名への道を振り返ると お〜夜景がきれ〜い!

そしてまた寄り道、SAで「おろち!」を見ると言う。

おろち=スポーツカー が〜展示車が変わっていた・・・がっかりの夫殿!

すっかり夜になり満月が「はやく帰れよ〜」と言いたげ。

Img_3866

赤いほうき草・・・

Img_3867

ススキが日に照らされて・・・

Img_3865

トリカブトの花が・・・

Img_3868

お裾分けにいただいた柚子・・・

ふわふわと毎日を暮らしていますが・・・

クー治君の命は・・・獣医さんのお話は厳しいものが・・・

できる限り私が守る! 流動食で頑張る・・・

痩せてしまったが今まで通り変わらずそばで丸くなっている。

可愛い瞳が見つめてくれる、少しでも長く一緒に暮らそうね。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年10月29日 (月)

〜雪化粧の富士山〜

    やはり寒かったね・・・

 昨日は久し振りに寒い雨で、少し暖房が欲しいくらいでした。

 富士山も寒かったんでしょうね結構の雪が積もっていました。

 この姿が来年春まで外人観光客や多くの人の心を癒してくれます。

Dsc02088

Dsc02089_2
   朝のパチリです・・・

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年10月25日 (木)

〜もういいかい?〜

   二度目の紅葉さがし・・・

今日もいいお天気でした、クー治の病院帰りまたハンドルを右に切り・・・

富士五湖の紅葉を探しに行って来ました。

途中朝霧道の駅で新鮮野菜をゲット!大根がおいしいんです〜

青木ヶ原の中をゆく国道沿いの紅葉はまだです。

所々色づき始めてはいますがもえるあの色はどこに隠れたんでしょうか?

もういいかい? まーだだよ〜

Dsc02075

みっけ〜

Dsc02084
Dsc02085
Dsc02077
赤い色の小道は誰が通るのかしら?

Dsc02082
だ〜れ?オシャレさんがそっと止めた自転車も赤い。

Dsc02080
Dsc02081
アメジストセージが茅葺きのお家と会話してたり、白樺の木達は青空へのびて・・・

吹いて来る風は寒くもなく気持ちがいい・・・

こんな季節はすぐに駆け抜けて行ってしまいます。

楽しむのはいまだ〜〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年10月23日 (火)

〜ちいさな満足〜

   季節が変わる時間の雨が降っています・・・

長年大好きで編み物をしてきました、残り糸がたまっています。

何かを作ろうと思ながら何かが見つからずにいた。

夏頃からモチーフを編みつなげてカバーを編みました。

夫殿と涼しい風が渡る屋外で、クー治もそばでくつろいでいる。

編み重なると膝の上に乗せて編むのは暑かった。

残り糸ですから色合いも思うようにはいかず合わせるのもいい加減・・・

でもどうにか残り糸が減りました。

Img_3839
この籠に山盛りでしたが・・・減ったよ〜

Img_3838
シューシューとアイロンの蒸気の音が・・・

外では雨が降っています窓に当たる雨音が・・・

雷も鳴り始めました・・・

こんな自然の音の中で好きな事をしている、ちいさな満足です。

Img_3840
毛糸の太さがいろいろですから、大きさを考えながら・・・

たて160×よこ140結構大きく出来たよ〜

この太さの糸ではこのできで終わり、次はもう少し太い糸でザックリと膝掛けでも!

少しづつ毛糸も端切れも形にして残しておこう。私が歩いて来た証に。

まだ早いと思っても時間は案外足早に過ぎて行きます。

楽しみながらちいさな満足で生き甲斐(おおげさかな?)をみつけよう。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年10月19日 (金)

〜わたぼうし〜

   昨夜の雨は雪でした・・・

Dsc02063

目覚めた時は5時半・・・

曇り空の夜明けは暗い・・・

富士山はもちろん見えない・・・

ラジオからは東京渋谷から雪をかぶった富士山がよく見えると言う。

お膝元のわが町からは雲に隠れて見えません。

8時過ぎ海の方から明るくなって来た空が晴れて!

♪頭を雲の上に出し・・・♪歌の通りに「おはよ〜」と顔を出した。

うう〜ん! 今日の富士山、一段とお美しい。日本一だよ〜

クー治の病院からはどんなに見えるかな?

Dsc02065

クー治の病院付近から、大沢崩れが痛々しく見えます。

ここから割れてしまいそうなんです、いつかね!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年10月17日 (水)

〜挑戦してみたら?〜

   雨が来る前我が家の・・・

 十月も半ばになりました今年の我が家はいつもと違う?

 夫殿お仕事をしていた頃はこの時期は大忙し。

 でも自由人になった今あの忙しさから解放された、わたしも「ホッ!」です。

 そんな夫殿が何かを始めました???

 切れ端の角材を買う、一袋いっぱい詰めて百円。

Img_3750
Img_3751
 道具は? 切り始めたよ? ヤスリで表面をすべすべに?

Img_3752

 なんだろう・・・

Img_3829
色付けして・・・町が出来た。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

庭先で見つけたささやかな紅葉

Img_3833
Img_3834_2
 雨が降り出しました、明日はけ−君の修学旅行!東京は晴れて欲しいよ〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火)

〜やわらかな日差しが〜

  久し振りの公園は・・・

 足首の痛みがあってからしばらく行っていなかった公園へ行って来た。

 蝉時雨が迎えてくれていたあの日から・・・

 金木犀の香りと秋の鳥の声が迎えてくれた・・・

 後ろからカサカサと音が「だれ?」枯れ葉が秋風に誘われて・・・

 お昼を広げている若いママ達も柔らかな日差しの中でゆれています。

 家の庭では収穫をまもなくに控えた柿が・・・

Img_3821

Img_3822
 亡くなった父と息子との忘れられない思い出の柿です。

Img_3823
 秋になっても趣の色が庭で頑張ってるコリウス。

Img_3824
 あの蛇口も健在です。

 夫殿は中々治らない腰痛! 

 

主治医から紹介状が出されて総合病院に行っています。

 診断結果? 悩んでも仕方がない運命に従うだけ。

 そう思いながらも心は不安・・・

 楽しい時間がいっぱいなのにこんな時間も来るんです。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年10月15日 (月)

〜紅葉を探して〜

   風の噂では・・・

朝晩だいぶ涼しくなりました、富士山では紅葉が始まったと噂に聞きました。

クー治の病院は富士山の足元にあります、帰り道ハンドルを富士山に向けて!

いいお天気です、大きな富士山が「おいでおいで!」をしてくれています。

Img_3813

Img_3816
Img_3815
宝永山の周りの色が微妙に変わって綺麗です。

でも噂でしたよ〜紅葉は始まっていませんでした。

午後には用事が待っているので五合目までは行かず帰ってきました。

Img_3814
周遊道では、「ねっ!」こんな程度です。

後もう少しかも? タイミングを見て最高の時また出かけようかな?

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年10月11日 (木)

〜今日の富士山〜

   5時半!ぱっちりと目が覚めた・・・

 此の頃私の起きた気配にも反応せず起きて来ないクー治が気になる。

 自分のゲージに入って静かに寝ているのです、今までには無い事。

 覗きに行きだっこして体調を見る、ついでに富士山の窓へ!

 うう〜ん!いい顔しているじゃん〜

「クー治〜ごめん、パチりに行って来るね!」

 カメラを片手にいつもの場所へはしれ〜〜

Dsc02052

傘雲です。秋の雲にかこまれていますね〜

Dsc02036
日の出です、ポンポンと手を合わせたくなるよ。

Dsc02040
お茶畑にも日がさして来たね。

Dsc02046
今日のお天気はになるかな?

今朝の空気はさわやかですが、少し肌寒くて上着を着ました。

ついこの間までは蝉の声とギラギラのお日様だったのにね〜

足早に季節が変わるので慌ててしまいます、でも日中は汗ばむくらいになるとか?

なんかさぁ〜洗濯の効いたTシャツには飽きが来たよ、秋のオシャレ着に着替えたい気分です。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年10月 7日 (日)

〜コストコへ〜

   雨が降り出した朝・・・ 

日曜日も関係ない私達だが まわりがのんびりする日曜日は時間がゆっくり!

ひろちゃんから「コストコに行くけど行く?」と電話が来た。

「行く〜つれてってくれる?」さ〜て時間が急に早まる私。

高速の渋滞も気になるがそんな時間も楽しいかも!と思いながらごー

以外に渋滞も無くトコトコとコストコに着く。

会員制なので手続きをしてお店に入る・・・

倉庫のような作りで高く荷物が、お〜販売方法が違う。

ひとつの商品が多い、少人数の家族には多すぎるよ〜

テレビでは見ていたが夫殿と顔を見合わせて、手が出ない。

これがアメリカ方式?なの・・・

なんかあちこちで行列が・・・え〜試食を待つ列でした。

夫殿はすかさず並ぶ、みんなも何食わぬ顔で並んでいます。

地元のスーパーの試食も避けている私には足が止まるよ〜

なんだ〜かんだ〜と2時間位遊んでいた。

駐車場では空き待ち車が帰る車を待ってそこに入れるのです。

田舎のスーパーでは見る事の無い出来事が!

それからアウトレットへ移動。ここも人だかり、駐車待ちの車の列。

食事をしたくても行列、待ちましょう。犬を連れた家族が多い。

留守番のクー治やひろちゃん家の猫ちゃんの事を思い出す。

けーくんには目覚まし時計をあきちゃんにはふかふかのクッションをプレゼント。

ふかふかのクッションに寄りかかりながら一言あきちゃんの言葉。

「このクッションも気持ちがいいがお母さんの膝が一番」だって〜

行列はもうこりごりと夕ご飯は我が家で反省会を兼ねてパクパク。

買って来た大きなピザは半分焼いても6人で十分おどろき!

Dsc06111

Dsc06112
夫殿が楽しみにしていたロンドンオリンピックのピンバッジ。

ロンドンとはいえやはり日本の物はすばらしいよね でも記念品がまたひとつ増えて嬉しい。

Dsc06113
ストンヘンジ!行って来たんだって〜

パノラマ写真が美しい! 長くて出来ない。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年10月 4日 (木)

〜夕日あかく〜

   海が綺麗に見える〜 

朝 雲の間に間にちらりと富士山が見えた。

Dsc02007
昨夜遅く仕事を終えてお兄ちゃんが来た。

遅い夕飯を食べながらの話題は、新しい事を教わるばかりの私達。

待ちわびた車が日曜日に来るそうで見に行くのに夫殿はついて行った。

いつもの通り慌ただしく店に帰る息子を見送って、ふと海を見たら・・・

「お〜今日はよく見えるぜ〜」「行こうぜ〜」

おにぎり、お茶、お兄ちゃんのお弁当のあまりのおかずをつめてゴ〜

Img_3757
「お〜」断崖から見下ろす海は蒼いよ〜

Img_3756
まだ日差しは高く、遠くには探査に出かける「ちきゅう」が小さく見えた。

Img_3760
土肥ではお決まりのところてんを食べます、歯ごたえがいいんです。

さ〜さ〜どんどん西伊豆を南下どこまで行けるか・・・

Dsc02023_2

夕日が見え始めました、堂ヶ島付近です。

   

Dsc02024_3  Img_3775  

   

Img_3776  Img_3779

テレビを見ていたら静岡市方面は雲が出て来たと言う?

あ〜やっぱりね〜赤くなっていた海の色が変わった・・・

水平線に輝きながら沈むはずが・・・真っ赤な夕焼けは次回に期待しよう。

山道では 鹿2頭とであったり ハクビシンがウロウロ・・・

Img_3773
慌ててカメラを向けましたが・・・確認できますか?

富士山は出かける時からお隠れでしたから今回は登場していません。

また寒くなって冬型の気圧配置の日に美しい富士山と海に会いに行きます〜

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »