« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月29日 (木)

〜たすけてください〜

 心がパニックで・・・

夕べクー治が風になりました・・・

長い看病だったように思われます・・・

別れは覚悟していたはずなんですが 2〜3前から心が不安定になって・・・

いてもたってもいられない 何も手に付かず 食欲も無く・・・

安定剤を買い飲んでみましたが効き目はありません、夜は睡眠導入剤を飲んで無理に眠っています。

弱い私、どうか皆さん今の私を助けて下さい! 




| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

〜暖かなうちに〜

 相撲も今日は千秋楽・・・

お昼ご飯の後少し歩いて来た、相撲ばかりを見ている夫殿も誘って!

外はもう晩秋?風が寒いがしばらく歩くと身体もぽかぽかしてきます。

Img_4032
見上げれば木陰の向こうに青空と白い雲。

Img_4033
農家の畑には冬野菜が芽を伸ばし始めています。

Img_4034
お茶畑では清楚なお茶の花が咲いて・・・

ご近所さんとおしゃべり、畑では白菜が収穫を待っています。

あいにく富士山は雲の中、今朝も寒かったから体調管理が大切だね。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日のクー治!

最近はもう夜も私のベッドに登って来ない!

湯たんぽで暖たまったゲージに入ったまま何を考えているのだろうか?

朝も覗くまで出て来ない、覗くのが怖い、もし・・・

Img_4028
毛糸のストールを肩で縛りクー治を包んで抱きかかえています。

そっと抱かないと咳き込んでしまうからです。

此の後もそうそうにゲージに入り悶々としています。

私が食べさせるご飯が命をつないでいます。

まだまだ意識はしっかりしていますから見守ります。

時々泣いてしまうお母さんです〜

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年11月20日 (火)

〜またお薬が増えたよ〜

 昨日から急に歯が痛くなった・・・

下の奥歯が痛くて噛み合わせられない。

痛み止めを飲んだが夜中も朝方も痛くて治らない。

以前お世話になった歯科医へ電話。

今は予約無くても診察してくれるんだね。

問診を書き、レントゲンを撮り、椅子に腰掛けて「あ〜ん」

「歯槽膿漏の初期ですね」歯茎を針でチクチク、ゆらゆらを調べて・・・

歯を削って噛み合わせを調整してくれたがまだ痛い。

飲み薬と痛み止めが処方された。

あ〜またしばらくは歯医者がよいが予定に入ったよ〜

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

庭では暖かさに誘われてオキザリスが咲き始めたよ!

Img_4006_4
葉牡丹も安価で手に入ったよ!
Img_4010
ささやかな寄せ植えも可愛いでしょ!
Img_4009
今日のクー治!

体調は変わりなし、ひなたぼっこを楽しんでします。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

〜お気に入り〜

  お兄ちゃんから片付けてと言われた・・・

ペットボトルとか空き缶とか時々「すてて〜」と頼まれる。

毎日使う物はすぐゴミとなって捨てる・・・

今回こんな物を「すてて〜」と頼まれた。

Img_4018

オリーブオイルの入ったペットボトル・・・

こんな物にしてみました

Img_4017
高さを調節してカット!

おやつの食べ残しの蓋にしてみました。持ち手が具合いいよ〜

色も私好み・・・

ボルチーニ茸が入っていた・・・

Img_4019

夫殿が好きな柿の種、私の好きなビー玉・・・

透き通っていますから中身が見えて便利。

ガラス好きの私!プラスチックと言う所が少し残念・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日のクー治

食欲が少し出て来た、病院のフードはスルーしますが、以前のフードを買って来て与えたら食べます。

獣医さんは市販のフードはいけないと言いますが食べてくれない事には・・・

先生!言いつけを破ってすみません。

高カロリーの缶ずめにお薬を混ぜて朝と夜に食べさせています。

大きく見開いた目で私を見ながら我慢して食べています。

ヨーグルトもフードに混ぜず単品で大さじ3杯食べさせています。

うんちはそこそこ出始めた・・・

部屋の中をウロウロしながら「ミャーミャー」と泣く元気が!

もし!奇跡がおきて腫瘍が小さくなってくれたら・・・

  少しお母さんも元気が出て来た・・・

 

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年11月16日 (金)

〜悩みました〜

 雲一つ無い穏やかな日なのに・・・

ここ何日か心の中が決断できずに痛い・・・

クー治君の病院通いで迷い始めた私、治療が進まないもどかしさ・・・

重なる高額の治療費・・・

獣医さんに何と相談したらいいのだろうか?

自分の本当の気持ちを上手に伝えるには・・・

私の本当の心はね、クー治の現状を見て全面回復は望めない、

3日に一度の注射はいつまで続ければいいのか?

治らないならクー治にとって苦痛の注射は止めて自然にそって見守りたい。

私の看護で少しでも楽しく長生きさせたい。

獣医さんと話す間自然に涙が流れている私。

先生は言った 真面目な顔で言った。

「そうしましょう〜手術は難しいし高額の注射は経済的にも負担ですよ」

「これだけ可愛がられて幸せですよ。見守りましょう」

私達の会話をじっと聞いているクー治。私を見ている。

クー治〜あなたはどうして欲しいのかな?

言葉が話せないから・・・

長い間楽しく暮らして来てこんなことになるなんてさ〜

痩せたからだ、ぼこぼこの腫瘍 

これさえ無ければ今までと変わりないクー治なのに。

これからのお薬と栄養缶詰を買い病院をあとにした。

ちゃんと先生に話して良かった、重大なことが起きたら頼りに出来る。

今も私の側で変わりなく丸くなって待っています。

頑張ろうね、お母さんがちゃんと介護してあげるよ。

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年11月15日 (木)

〜たづねて来たよ〜

 少し離れた所で暮らすさくらちゃん・・・

昨夜から寒さが増してきました。

遅くにお兄ちゃんが帰って来た時外に出たら 思わず首をちじめました。

今日予約してあったiphone5が届きました。

お兄ちゃんが親になっているので何かと面倒、手を煩わせてしまいます。

wihiがつながらずあれこれ・・・新しい物に馴れるのが億劫な歳になった〜

自分で出来ない新しい物には手を出さぬがいいと思う。

そんなおりゆう君を訪ねて時々脱走をして遊びに来た 

黒ラブのさくらちゃんが ウロウロとやって来た。

もうお歳のはず、車にはねられたら大変!

犬だから広報では探してくれないさ〜お母さんが大騒ぎで探すよ!

ゆう君のくさりを探して保護し、お家まで送って行った。

久し振りに犬とお散歩・・・

脱走に気ずいてい無いお母さん「あら〜いついなくなったのよ〜」

目を見たら白内障が・・・「病院がよいをしています」

もう脱走はダメよ、お目めも見えにくいだろう。

3回目の訪問でした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Img_3988_2
春に咲いていたシクラメンが夏を越して芽吹いて来た。

暖かな家の中へ、頑張ってお花を咲かせてね〜

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年11月14日 (水)

〜試作〜

   皆さんのアドバイスで・・・

インターネットで調べはしたんですが・・・

オリーブの実の使い道が今ひとつわからず不安で・・・

まずはお試しと思い初めて見ました。

先日形に惚れて連れて来た可愛い剪定ばさみ。

Img_3987
とても小型ですが以外とよく切れました。

まずはお試しですから小瓶に入る位を収穫。

Img_3985
オリーブの実はとてもえぐいらしい、簡単な渋抜きは水に10日ほど浸けてから濃度をだんだん上げる塩水に漬けるそうです。

Img_3986
まずは水に浸けてみました、あっ!日付を忘れてはいけませんね。

毎日のお水交換も忘れずにです、初体験、上手くいけば合格だ〜

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年11月12日 (月)

〜オリーブの実〜

 今年は大きな実になった・・・

夫殿が小豆島から連れて来たオリーブの木!

私がオシャレな木と思い込んで量販店で2本買ってあった。

2本ないと実がならないと聞いた為2本買ったのです。

でも実がなるどころか花も咲かない・・・

しびれを切らしたせっかちな夫殿本場小豆島から買って来た。

でも花は咲いても実がたくさんならない・・・

今度は小豆島のオリーブ園で詳しく説明を受けて買って来た。

今年花がたくさん咲いて実がなった、実が大きくなり緑色から濃い紫になった。

収穫をして調理したいがやり方がわからない・・・

オイルをしぼるほどは無いから料理してみたいが・・・

Img_3896
このつややかな実。鳥が食べに来ちゃうかしら?

夫殿がつぶやく! 「折角の大きな実ダメにしたら可哀想」

ハイハイ!気持ちはわかりますが・・・私は悩んでいます!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

~信長公黄葉まつり〜

 お祭りのパンフレットを貰った・・・

わが町には西山本門寺と言う由緒あるお寺があります。

私は聞いてはいましたが行った事はありませんでした。

今回始めて「行こうか〜」と出かけてみました。

Img_3979
旗を目印に山奥へ走ります。

さすが町から遠いので駐車場には困りません。

歩いて行く道すがら「田舎だね〜」の会話を何回も聞きました。うなずける。

Img_3977
黒門です、朝廷から下馬札を貰ったお寺とか・・・

ここから130段以上の階段が続きます。

Img_3965

Img_3976
振り向けばこんなです、ずっと先に見える人影の小さい事〜

また1段が高い、「うんこらしょ」と登ります。

途中並木にはこんな大木が両手を広げて歓迎しています。

Img_3966

のぼりが呼んでいます。

Img_3972

見えて来た〜 いい匂いが〜

B1グルメのお店からいい匂いが、側のテーブルにはもうお客がパクパク食べています。

我が夫殿、こういう事大好き。

ポケットからドンドンお金が出て行きあれもこれもと食べた〜い

もう止められません・・・

Img_3967

大きなキャベツが焼きそばのお店で(招きキャベツ)

このお寺には(信長の首塚)があるで有名。

でも調べてみたらよくわからない? 富士宮市教育委員会でも表示していない。

でも大きな石に(織田信長の首塚)書かれてあるそうです。

今回はあまりの人が多くてそこまで見には行きませんでした。

地域の人はこんな大がかりなお祭りを行うくらいですから(首塚)を信じているのでしょうか?

帰りはお野菜をお土産に 転ばぬよう注意しながら長い階段を下りてきました。

  お疲れさま!

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

〜のぼうの城をみた〜

 約束していた映画を見に行った・・・

午前中氏神様のお祭りのお手伝いで投げ餅用のお餅作りに行った。

くるくると熱いお餅を丸める数800個、おしゃべりが弾み手も弾む。

お祭りは不参加で高速を走り清水へ。

映画は3時50分から 時間があるのでエスパルスドリームプラザをブラブラ!

暖かな今日は港を眺めるのも楽しい。

そうだ〜観覧車にのろうよ〜 以前夜の観覧車を撮りには来たが乗らなかったもんね。

Img_3950
け−君はもう2回乗ったとか。

Img_3948
高くなると富士山が見える〜

Img_3949
Img_3947
船が小さく見えて遠く伊豆半島の山並みも見えます。

ここエスパルスドリームプラザはちびまる子ちゃんのお膝元。

まるちゃんのお店もあるんだよ。

Img_3951
お馴染みの顔がお迎えしてくれます。

またサッカーJ1の清水エスパルスもここです。

Img_3945
け−君が走って見に行きました、これね!顔写真で出来ています。

あははは〜履歴書に貼るくらい小さな写真なんです。

ばぁばはみつけたよ け−君の顔。家族でなければ区別できないくらいだけど・・・

映画!若手俳優が活躍していました、おもしろかったね〜

夕ご飯はひろちゃん家族とファミレスへ!大混雑・・・

予約してくれてあったのでよかった〜行列はごめんだよ。

最近ではけ−君に教えられる事が増えた、今回もウロウロせずにすんだよ。

夫殿は帰り道つぶやく「この間まで手を引いていた孫が道案内をするようになった〜」

あ〜〜今日も楽しい時間を過ごせた〜

 観覧車!すご〜く楽しかったよ〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年11月 9日 (金)

〜うっとり〜

 富士山を見ながら野暮用をすませる・・・

クー治が心配ですから野暮用は駆け足で・・・

Dsc04558

Img_3898_2
Dsc04560

途中で寄った休憩場所から美しい富士山が見えます。

みんな観光客は「きれいだね〜」とうっとりと眺めています。

毎日見ている私もうなづけます。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

今年も百匁柿を買ってきました。

百匁=375g 大きさを想像してみて・・・林檎くらいあるかな!

Img_3903

Img_3904

16ヶいりで¥1780

2箱32個今年も干し柿を作ります。

お天気は快晴で寒い風が吹いてくれた干し柿作りには最適なんだが・・・ 

夕ご飯のあと夫殿と手分けして吊るしたよ・・・

Img_3908

こんな具合です、今年は数を減らしたので少し軒下が寂しい!

          美味しくな〜れ!

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年11月 7日 (水)

〜草もみじを探して・・・〜

 お友達と以前から計画していたバスハイキング

週間天気予報が気になっていた、草もみじを訪ねるハイキングがまじかだったから。

悔しいが雨マークはとれません・・・

計画はやめられず大雨の中バスは出発! 目指すは霧ヶ峰高原八島湿原。

中央高速双葉SAで休憩、朝早い為かバスは私達のだけ・・・

雨はこやみ、山は雲の中。

諏訪インターを下りる頃から日がさして来た「わ〜いわ〜い」

見慣れた白樺湖を見下ろしながらバスはくねくね道をひたすら走ります。

ふとお留守番の夫殿とクー治の事を思い出した。

一人遊びになれていない夫殿を置いてお出かけは珍しい私。

何をしているのかな?

夕べは日帰りなのにあれこれと世話をやく夫殿がうっとおしくて・・・

まぁ〜大人だから留守番できるでしょうと気にしない事にする。

着いたよ〜

Dsc04535_2
なつかし〜何年か前夏のある日夫殿と歩いた湿原が目の前に・・・

Dsc04538
Dsc04541
あの時は無かった木道が整備されていました。

紅葉は終わっていた・・・期待の草もみじは・・・

Dsc04539
Dsc04545
Dsc04542
こんなでした・・・

  Dsc04540_2   Dsc04544

見つける事ができた物はこんな感じだけでした。

寒いかと心配して行ったが吹く風はちょうど良く上着を脱いでの散策でした。

帰り道諏訪のガラス館や野沢菜工場見学、峠の釜飯に舌鼓。

すっかり暗くなった中無事にご帰宅、

あれこれ土産話に花が咲いたせせらぎさん家でした。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

〜らくがき〜

  日没前大空には・・・

Img_3890

Img_3891
Img_3892
日が暮れるのが早くなりました。

カーテンを閉めようと窓辺に寄ったら大空が賑やかです。

いたずら雲の子が夕焼けを相手に落書きの最中でした。

初めて持った白いクレヨンで書きなぐる・・・

今度は何を書いてくれるのかしら?もう少し上手に書いて欲しいな〜

わずかな時間の一コマでした。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

〜チラシにさそわれて・・・〜

   町はお祭りで大賑わい・・・

静岡市では秋の恒例「大道芸Wカップ」で賑わっているようです。

以前何回か見に行きましたが 背の低い私は大勢の立ち見客で見えません!

食べ歩きも楽しいですが、主治医の顔がちらつきます。

そんなこんなでテレビで見てお出かけはしません。

わが町でも中心街では山車も出て「チンチキドンドン」で賑やかでしょう。

ここへも車では駐車が心配で、お出かけしません。

でもある所へは行って来ました。

我が夫殿! 賢い主婦並みに毎朝新聞広告をしっかり見ています。

今日見つけた広告は・・・

Img_3872
駅弁の販売・・・

これは食べたな〜 これは美味そうだな〜

片付け仕事をしている私にしきりに語りかける・・・

「うんうん」と適当に相づちをして・・・ 忘れたと思っていたら・・・

「駅弁を買いに行こう〜」

Img_3871
買ってきました・・・

駅弁ってわりとお高いんです〜 今日の食事予算をオーバーしちゃった〜

「駅弁ってさ〜列車の中で食べるから美味しいんでしょ?」

「では富士宮駅に行きます?」

変な会話をしながら家に着いた。

あ〜!美味しいね〜 一つでは満腹しないかと思ったが私は満腹になったよ〜

あちこちのお弁当を食べていた夫殿 お仕事をリタイアして食べれなくなった駅弁。

たまにはスーパーで販売される駅弁でもいいから食べようかね〜

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

残り糸を減らす編み物、次も編み上がりました。

Img_3875

Img_3876

ぎりぎりで糸がたりました、クー治を抱っこして試しに膝にかけてみました。

糸で置いておくよりいいよね〜

さ〜てつぎはやりかけのハワイアンパッチワークを仕上げよう!ワクワク

 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »