« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日 (水)

〜やんちゃ兄弟の勉強〜

暑いのに部屋を駆け回ってあげくテーブルで・・・


外の風が吹き渡る所ですごす夫殿、私もお付き合い。

先代クー治も昨年は側で寝ていた。

今年兄弟も初外涼み・・・

まず手作りで使いやすく治したハーネス

Img_4902

これを着せます

Img_4903
後ろは来んな

Img_4904

二匹でこんな。

Img_4905

お外では・・・

Img_4907
すずしい?

Img_4908
お家に入ったらハーネスはとります。

次は車に慣れさせたい・・・きいろひわさんからアドバイスを貰ったからね。

山姥さん!ゴンちゃんを真似たんです。

今の時代猫も繋いで置かなければ外に出せない。

いいのか悪いのか・・・


| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2013年7月30日 (火)

〜あさがお〜

 静岡浅間神社で朝顔が見頃・・・

ベランダに置きっぱなしの鉢から朝顔の芽が出て来ていた。
蔓がどんどん伸びて来るので針金にそわせてあげた。
何周もぐるりぐるり・・・ でも花が咲かない?
今朝見てびっくり
Img_4887
Img_4888
見事に咲いてくれた!
早起きは・・・・徳!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
外で涼みながら兄弟猫も紐に馴らせる為連れ出した。
以外と大人しく涼んだり寝たり、やれやれ、後は車に慣れてもらいたい。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
自分の物は中々整理せず大事に持っている。
私から見れば捨ててもいいような物も捨てない。諦めています。

そんな中夫殿が言い出した。
家にたくさんある座布団、田舎の我が地区は越して来たとき30軒の組合だった。
常会など自分の家で行うので私は30客分あれこれ揃えた、がすぐに組合は二つに別れた。
座布団30組、最近パワースポットとテレビで紹介された「子安神社」
そこの座布団がとてもくたびれていたから寄付しょうと言う。
私は大事にしていたのですぐにはOKできなかったが、半分寄付して来た。
特別に収納を作ってもらってあったその場所、空きました。
ついでに飾らないクリスマス用品も捨てる事にした。
本当は君の物片付けたい物ばかりなんだよ〜
 

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013年7月27日 (土)

〜心が痛む〜

   里山に沢が流れています・・・

里山と沢をはさんで農家の方が夏野菜を作っています。
その里山に家族の鹿がすみ始めたようです。
おいしい野菜が沢山あるここは彼らにとって居心地のいい場所でしょう。
農家の方にしてみれば作物を食べられて大変・・・
市の許可を貰って駆除をしている方が罠を仕掛けた。
許可番号指名が貼付けてありその方が責任を持って対処するらしい。
散歩中捕らえられた子鹿の話を聞いた。夫殿は林に入り見て来た。
私は鹿の立場に立ってしまいそうで見に行かなかった。
本当に被害に遭っている農家の方の気持ちにならなば行けないのだが。
Img_4878
Img_4879
やっぱり可愛い目!
お兄ちゃんにもあきちゃんにもメールした。
お兄ちゃんからはどうされるのか心配の返事、富士山には相当の野生の鹿がいると言う。
山に放すはずが無い、私はその先を考えない事にする。
農家の方も言う「かわいいよ!」そうね〜それだけでは片付けられない。
まだ角が立派なお父さんジカやお母さんジカが暮らしているそうだ。
どうか罠にかからないで山へ帰って〜〜

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年7月25日 (木)

〜退屈な・・・〜

暑い暑いと言いながら退屈な毎日・・・

毎日変わりなく暮らせる事は贅沢!
そう思う、いざ嫌なことが起きればオロオロしてしまうのにね〜
人間は贅沢、楽しい事ばかりを求めて不満を言う。
実際痛み止めで助かっている自分の体調、お薬が効いていると忘れている。
昨日曇り空の中信号で止っていたら「?」
Img_4868
Img_4869
電線の点検でしょうか、高い電線につかまって人間がお仕事をしていました。
信号が変わる前いそいで「パチリ」です。
私達は東京電力を利用しています、何かと不満を持っていますが、この方達には頭が下がります。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
おにいちゃんが作ってくれました。
Img_4874
やんちゃ兄弟ねこ、自由にさせたら家中がガタガタになりそう。
今リビング以外の部屋にはいけなくしています、このドアも暑いから開け放したいのですが・・・
仕方なく台所側はネットを張って風だけは出入りできますが人は通れない!
ここもそのようにはできなくて・・・
今日手先が器用なお兄ちゃんが扉を作ってくれました。
開け閉めが出来て風も通り猫達は出て行けない!ばんざ〜い
作っている間私は沢山のバジルを収穫した。雨もあがっていて良かった〜
病院であうお婆さんが私に言った「一日が長くてね〜」
私もうなづいた、仕事をしていない今時間が余って!
早く健康になって(もう健康になるは無理?)何か楽しみを見つけよう。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013年7月21日 (日)

〜束の間の・・・

   焼き魚が食べたいよ・・・

まだ夏休みになっていない我が孫の町!
あきちゃんから電話が来た。
「土曜日の日お泊まりに行っていい?」
シャワーを浴びていた夫殿は、もう夕ご飯なのに「迎えに行くよ〜」と
これでふた晩あきちゃんといられる!
もう広間に布団を並べて寝る事は無いかな?と思っていた私はそのシーンに感激!
シャワーを浴びる側で見守っていると、手際よくていねいに髪を洗う。
次の日は「もう見ていなくていいよ」と断られた。
久し振りに二人で散歩に行く、「今日はじぃじの誕生日だよ」
えっ!と驚いた顔,散歩中ずっと蹴って来た石。「じぃじにプレゼントする」だって〜
「あははは〜安上がりだね、おじちゃんも出張中のひろちゃんも忘れているね〜」
歳を取ればそんなもんですよ!
突然「私ね〜焼き魚が食べたい」
そうそう近所に出来た干物屋さんに向かう。
サンマと鯖しか残っていなかったがこの焼き魚美味しかった〜
あきちやんと夫殿は最後の身までしっかりと食べている。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
日曜日け−君とお母さんが来た。
お昼は庭でバーベキュー あの焼き魚も焼いた、お肉も 大きな茄子も スイカも
みんな美味しかったね。
けーくんはじぃじに仕事についての宿題を質問。
猫好き家族は 平太とクー治君を抱っこするする・・・
みんなが帰った後猫は疲れたのかぐっすりとおねんね!
だんだんと輝いていく我が宝は帰って行った。
夏休み時間が取れたらまた遊ぼうね。待っているよ!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月19日 (金)

〜試しの収穫〜

昨夜バーブのアドバイスを貰った・・・

栽培の仕方もわからずフェンネルの種を蒔き、大きく育ち花も咲き出した。
花も 種も 葉も使えると言うが・・・扱いに悩んでいた。
今朝そうそうに観察をして収穫をしてみた。
アドバイスの実?があるじゃん〜
花もまだ咲いていますから、これからたびたび観察して収穫します。
Dsc06251
陰干ししてひとつぶひとつぶにします。
さ〜てお楽しみだよ!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年7月16日 (火)

〜バジルソース〜

小さな庭から・・・

バジルソースのパスタが人気でソースが足りない
お兄ちゃんからメールが来た。
寒い頃から家の中で種蒔きをして早く大きくなれと見守って来た。
無農薬で栽培はお兄ちゃんには目配りが出来ない。
私がバジルのお母さんになる事にした。
Dsc06247
何回も収穫した最初の子達です、すっかりくたびれて今回は肥料をあげて一休みです。
秋まで目一杯収穫したいのでまた何回も種蒔きをしました。
Dsc06244
発芽したばかりの赤ちゃんです。
Dsc06245
4枚葉が出て来て嬉しい〜
Dsc06246
そろそろ摘心の時期!
Dsc06248
今年の私のお庭は夏のお花がいません、バジルだらけになって〜〜
お店に届ける朝、葉を一枚一枚カットしながら点検しながら収穫です。
何の手伝いもしてあげられない自分を責めていました、でも収穫の摘み取りはとても手間がかかる。
私はこんなかたちで役に立っているのかも?と思った。
ハーブの事はど素人の私が手探りで育てています。
採りたての葉で作るソースは色も香りもいいはず、もちろんオーナーの腕が一番でしょうが・・・
「こんな風にしたらなおいいよ」とご意見がありましたらコメントを下さい。

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2013年7月13日 (土)

〜少しづつ〜

 何かを始めなければ・・・

ニュースでは連日の猛暑を告げています。
毎朝暗いうちからお向かいの鶏が「コケコッコ〜」としきりに鳴き目が覚めてしまいます。
薄掛けを掛けて目をつむりもう一度寝たい所ですが、鳴き声が耳について眠れなくなります。
5時半に起きて涼しい時間歩いてきます。
6時半には夫殿とラジオ体操、足は所々痛むが動いていると痛みが和らぎます。
この痛みは何から来ているんだろう?主治医は背骨のわずかなズレからと言う。
    「ほんと?」
真面目に物療に通っていますが・・・いい治療に出会って治したい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今年は子猫もいますので暑さもあまり我慢せずエアコンを上手に使っています。
そして時間つぶしに残り糸で帽子のチャームを編み始めました。
Img_4854
Img_4855_2
こんな感じです。お兄ちゃんのお店のお客さんが貰ってくれたらいいな〜
やんちゃ兄弟は暑くてこんなです。
  Img_4856    Img_4857
   体調管理はお母さんの仕事?

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

2013年7月 7日 (日)

〜もう梅雨明けまじか?〜

 最高気温がぐんぐん上がる天気予報・・・

Img_4832
友達のお庭にはもう向日葵がこんなに大きく咲き始めました。
今年は梅雨入りもはやかったですが、梅雨明けも早いのかしら?
最近の夏の暑さは昔とは大違い!
今年はたらいを買って足湯ではなく、足氷でもしようかと話しています。
子猫達も心配です。エアコンで過保護もいけないが、熱中症になったら・・・
Img_4833
ひまわりは元気でいいな〜
Img_4834
これは何だと思いますか?
こんにゃくいもです。昔お茶を手で摘んでいた頃はお茶畑の回りに沢山植えてありました。
今は一人乗りの機械がぐんぐんお茶を刈りますから、これらは邪魔なんです。
何で突然お茶の木の真ん中に堂々と伸びたんでしょうね〜
珍しくもあり懐かしくて思わずパチリをしました。
3回目に蒔いたバジルが発芽した〜 此の子が最後のソースになるかな?
もう一回蒔いてみようかな!人気のバジルソースだから沢山欲しいもん。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年7月 4日 (木)

〜ねぇねぇ〜

 足の痛みが恐怖の朝・・・ 

朝ベットから下りる時が恐い、ズキんとなるかも?
歩きはじめれば和らぐが治っていないわけで、物療に通っています。
      
夫殿の友達の家へ遊びに行って来た、先日ご夫婦で我が家に来てくれて楽しかった。
この家に暮らす犬の「パワーくん」がかわいい。
10年暮らすと言うから信頼の家族になっている。
始めて会う私にも甘えてくれて、耳の掃除をしてあげたり膝に顔をくっつけてみんなの話を聞く。
そして人間の話に飽きたのか・・・
Img_4826
Img_4827
「ねぇねぇそろそろ散歩に行こうよ〜」とお父さんにせがむ。
雨の日は近所を一回りで帰って来る、水が嫌い!
外に出てからも人間は庭を眺めてまた話が・・・
僕は一人でとなりの野原をお散歩して帰って来た。
田舎だから放していても大丈夫なんだね。
霧が深くなった道をはしり 出て来た所は「な〜んだここか」と思う所に出た。
霧に隠れた道は魔法にかかったようにわからない。
昔はこんな季節も好きだったのに今は晴天の暑くない日が一番いいな〜

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »