« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月29日 (木)

〜案ずるより・・・〜

今日胃カメラの検査をしました・・・

父が胃癌でなくなっているのでとても気がかりでした。
今までそんなこと気にもしていなかったのに年齢かしら?
このところ夏バテなのか胃の具合が悪くて悩んでいました。
胃カメラは結果がとても恐くて受ける気がしていませんでした。
でも癌かもの恐怖に勝てず夫殿に「もし?だったらどうする?」と聞いた。
夫殿は「その時考える」と言ってすぐ側の病院に胃カメラの予約をしたのです。
私はもうまな板のばあさんです!
覚悟をすると心が決まるもんですね、医師が優しい顔で「大丈夫ですよ」といってくれた。
それはとても安心につながりました。
検査はあっと言う間に終わり「ピロリ菌の除菌をしますから予約してください」
渡された写真はポリープも無いし潰瘍も無かった。
ピロリ菌の除菌は5個位ある薬を1週間朝晩飲んで1ヶ月後息で確認するそうです。
感想
 カメラが喉を通る時「げぇー」となりそうだったがマウスピースをぐっと噛んでこらえた。先に飲まされた麻酔なのか薬がかえって胃を気持ち悪く挿せている。
珍しい夫殿の素早い行動に感謝です。
案ずるよりうむが易しでした。 

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013年8月28日 (水)

〜真夏の夜の夢〜

夕ご飯の前に電話が鳴った・・・

お兄ちゃんまたぎっくり腰?
ケーキの予約が10個、手伝って欲しいとSOS。
手伝えるのかしら?素人の私夫婦。
とにかく急いで沼津へ向かう。
前回よりは少し軽そうだがつかまりながら歩いている。
指示を受けて生クリームのミキサーをはずしたりケーキ型を準備したり・・・
夫殿はつい口を挟む、車の中で「言われた事だけやろうね!」と約束したじゃん!
次々にオーブンの中で焼かれて行く、いい匂い。
何時だろう?夕ご飯のお弁当を買い3人で食べる。
胃の具合が悪いはずの私も普通に食べれた。
計量、卵割り、かき混ぜ、型から取り出し・・・
見ていると簡単ではない、あれこれしていたらもうこんな時間。
焼けるまで横になり待つお兄ちゃん。ごそごそと拭き歩く私。
明日は開店できないと気を落とすお兄ちゃん、励ます言葉が無い。
片付けをして鍵を閉めて店を出た。
明日ケーキを引き渡したら体調に寄っては迎えに来てと言う。
病院はお休みだよ〜 木曜日また効き目のあるあの注射をうってもらおうね。
家に着いたらもうすぐに寝た、朝方寒気で目が覚めたが起きれない。
今思うあの出来事は夢だったのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月25日 (日)

〜昨日〜

毎日暑くてうんざりだね・・・

我が家のやんちゃ猫はこんなに大きくなりました。
Img_4941
いたずら?も半端ではありません。乳歯が生え変わったら去勢手術です。
これで少しはおとなしくなってくれたらいいのに〜
散歩中に見えた富士山です。
Img_4939
今年はくっきり見えた夏山には会えませんでした。
夕方西の空が明るい!窓から見たら夕焼けです、暑い毎日夕焼けさえ見たくなかった。
Img_4940
秋空が待ち遠しいね~ 
夜は大曲の花火中継を見て昨年出掛けた思い出が蘇って来た。
窓の向こうに雲間から顔を出す月が見えた、雲はもう秋っぽいね〜
Img_4938
毎日考えなくてもいい事で悩み体調を悪くしている自分、もっと気楽に暮らそうよ〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2013年8月23日 (金)

〜物療〜

突然電気が走ったような痛み・・・

かれこれ2ヶ月になるかしら?お尻から腿の後ろにかけて電気が走るような痛み!
背骨が少しずれているからと物療を始めた。
レントゲンではわずかなズレにしか見えない。
痛み止めを貰って何にも無いように暮らして来た。
でも痛み止めは胃によくないとアドバイスを貰い止める事にした。
始め朝起きての第一歩が恐かった、でも動き始めるとだんだん傷みが和らぐので
そのまま止めています。
そのかわり熱心に物療に通うと決めた。
低周波 とかウォータベッドは気持ちが良くてすぐ時間が来てもう一度して欲しいくらい。
4つをこなして40分、待ち時間を入れれば1時間半くらい。
顔ぶれは大体同じお年寄り 会話もするようになった。
おかげで退屈しなくなった、自分の明日を見るようで少し嫌だが・・・
平均寿命と健康寿命、元気でいるにはどうしたらいいのだろう。
若い時には考えなかった事です。 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年8月20日 (火)

〜お誕生日〜

  今日は下の息子の誕生日・・・

二人しかいない私の息子、誕生日にはいつもその日を思い出す。
下の子が産まれたのは月曜日。夫殿のは「よくそんなことまで覚えているな〜」と言う。
上の息子は夫殿が仕事に連れて行ってくれた。
「僕んち赤ちゃんが産まれるんだよ」と夫殿の仲間に話したとか・・・
嬉しかったんでしょうね。今では年に何回も会えずお互い仕事に励んでいます。
お祝いメールの返事に「白髪が増えたよ・・・お互い元気で頑張ろう」と来た。
お兄ちゃんほど頻繁にメールはよこさない、短い返事でも母はうれしくて・・・

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年8月17日 (土)

〜人生を終えたあと〜

義父が亡くなりました・・・

早朝妹から義父が今亡くなったと泣きながら電話が来た。
4年位前弟を看とり今回も父を看とった妹、長い間ありがとう。
葬儀の段取りもあるので夫殿は私より一足早く名古屋に向かった。
私は嫁ですから口出しは控えて、やんちゃ兄弟はお盆で獣医さんもいっぱいとのこと。
家において行くことにし 下の息子家族と翌日に出掛けました。
お盆の渋滞が心配でしたが、ゆっくり時間前に着いた。
葬儀はとどこうりなく進む、け−君もあきちゃんも全てが初めて!
骨上げの時耳元でけ−君が一言「理科室にあるあれみたいでは無い?」
あ〜そう思ったのかも!
葬儀全てが終わり さ〜支払いです。
義父は義母と歩く道を踏み外して長かった。自分の最後の幕を引く預金がゼロ。
兄弟は夫殿と妹と二人。折半で支払うしか無い。
親戚もいない核家族 当然香典も少ない・・・
私は子供に迷惑をかけないってことは介護ばかりではない、最後の幕を引く費用位は残して置く事も迷惑を掛けないひとつなんだと思った。
義母の時も同じ事になるだろう。準備をしておかねば。
私達夫婦は終身保険から葬儀代位はでるから多分良いだろうと思っている。
久し振りに息子家族と過ごした一日、これで良いとします。
夫殿が一言「もうこれからは母さんに小使いは渡さなくていいよ」と。
ボケて行く母にお金はいらない・・・
夫殿は本心やれやれと思っているのか?多分複雑だろう父親の過去を知って!
 

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

〜友よ〜

 昨夜「圏外」とディスプレイに出て電話が鳴った...


もしかしたら?とおそるおそる電話に出た。
〇〇さんのお宅ですか?私はフランスの・・・
訃報でした、フランスに逃避行した友人。
彼女のアドレスノートから私を探し続けたそうです。
携帯の番号が変わった事は必要ないと彼女には知らせなかった。
あなたを一番捜したかった!あなたとの関係は?
日本語で話す人の側で男の人がフランス語で話す、通訳されて私にそれが届く。
Facebookを指示された 、Eメールも知らされた。
Facebookの事は よくわからない私、お兄ちゃんに聞こう。
長い国際電話のあと ぼーぜんとした私。
病氣のことは手紙で知っていた が自分も辛かったので手紙を出すのがおくれていた。
ごめん ! 私からの便りを待っていたかも!
通訳の方から出てくる言葉は 私のこと。
来年2月 納骨に日本に来る、その時会ってくれと彼からの言葉。
夜は 薬を飲んで眠った。
そして今 Facebookは見ないようにしたい、ごめん!病氣がもどりそう。
見た方が良いのか?訃報は聞かなかった方が良かった!辛い。
彼女の手紙はみんなとってある、彼女が日本へ来た時笑いながら読み返そうと思っていた。 

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

〜うつらうつら〜

  物療をしていただくと・・・

毎日暑い!朝から暑い!
病院へ行くと節電はしていますが涼しい。
物療をして貰うとうつらうつらしてしまう。
低周波のぴくぴくやウオーターベッドのゴロゴロ。
汗もでなくて小さくオルゴールの音楽。
此の頃では機械音で聞こえる「治療が終わりました」が恨めしい。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
明日は地区のお祭り!
我が班は焼き鳥屋さん、暑いのにやだな〜
朝7時半テント張りから始まる、今年は夫殿が行ってくれるから良かった!
高齢者が多くなるこの時代お祭りも楽しみではなく苦労に思う。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月)

〜生きるって・・・〜

辛い事があると人って・・・

妹の電話を受けてから心が落ち着かず日曜日ですが行って来ました。
新東名をひたはしる、トイレ休憩も無く2時間30分。
義父の施設では元気な人達が夏祭りをしていました。
義父は皆のいない部屋のベッドで一人横たわっていました。
相変らず反応はない、夫殿は手を摩りながら涙声で名前を呼び続けています。
面影は無く違う人を見ているようでした。
私も代わる代わる思いでを話義父の反応を見た。
小さくなった目はこちらを見ていますが見えているのか・・・
ゼリー状のお茶を看護師さんがくちへ入れてくれたが呑込めない。
生きるって切ないね!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
義母とお昼を食べて早々高速へ〜
話す言葉がなくまた真っ直ぐに家に向かった。
次にこの道を走る時は・・・

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年8月 3日 (土)

〜一輪〜

夫殿が丹精込めた蓮が開いた・・・

土やら肥料やら水加減など気を配って見守った蓮が今朝一輪開きました。
Img_4912
昨年は土選びが悪かったのか咲いてくれなかったので嬉しい!
もう一つ小さな蕾が見えますが咲いてくれるでしょうか?
Img_4913
お寺の花のイメージですが優しくて綺麗な花です。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
夕べ遅く夫殿の妹から電話が来た。
義父の体調がだいぶ悪いらしい、この暑い中名古屋は特に暑い、だが行かねばならぬ。
もう何年も会話が通じない状態だった義父、夫殿の心は?
やんちゃ兄弟は獣医さんに預けようか・・・
自分の体調にも自信がない、負けて入られないよ頑張ろう〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »