〜お誕生日〜
今日は下の息子の誕生日・・・
二人しかいない私の息子、誕生日にはいつもその日を思い出す。
下の子が産まれたのは月曜日。夫殿のは「よくそんなことまで覚えているな〜」と言う。
上の息子は夫殿が仕事に連れて行ってくれた。
「僕んち赤ちゃんが産まれるんだよ」と夫殿の仲間に話したとか・・・
嬉しかったんでしょうね。今では年に何回も会えずお互い仕事に励んでいます。
お祝いメールの返事に「白髪が増えたよ・・・お互い元気で頑張ろう」と来た。
お兄ちゃんほど頻繁にメールはよこさない、短い返事でも母はうれしくて・・・
| 固定リンク | 0
« 〜人生を終えたあと〜 | トップページ | 〜物療〜 »
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜送り火〜(2022.08.16)
- 〜従姉妹の退院〜(2022.07.20)
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
コメント
下の息子さんのお誕生日おめでとう♪
なんだか 愛を感じる素敵な返信ですね。
息子さんの人柄を感じます・・・
投稿: ぶう汰 | 2013年8月20日 (火) 21時09分
おはよう~。
。親にとっては子供が幾つになっても子供ですからね
。
おめでとうございます
元気でがんばっていねのが何よりの親孝行ですね(*^-^)。
投稿: 山の風 | 2013年8月21日 (水) 06時52分
次男さん誕生日おめでとう。我が家も子供は二人 けれど次男には先立たれています。だから長男は独立していますが頻繁に連絡くれますよ 私ら夫婦を心配してだと思いますが。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年8月21日 (水) 08時13分
ぶう汰さん
上の息子が海外出張のないしごとについて「ホッ!」なんですが、今度は下の息子が頻繁に海外向け!
世の中変わったとはいえ、乗ってもいない飛行機を見上げてしまう私です。
投稿: せせらぎ | 2013年8月21日 (水) 11時06分
山の風さん
二世帯で暮らしている家族を何人か見ます。
「いいね〜そばにいてくれて」と言うとそれはそれなりに気兼ねもあるようで。
私はお兄ちゃんに言われます「人をうらやましがってはダメ!」と。
自分にいつも言い聞かせています「そうだね!」
元気は自分で作るもの。
投稿: せせらぎ | 2013年8月21日 (水) 11時09分
ハッピーのパパさん
私は次男を赤ちゃんのとき亡くしました。
だから下の子は3男になります。
今の医学なら助かったと思うが・・・
お墓にはお地蔵さんを立ててあります。
親を心配するのはいつの時代も変わらない,そして親はもっと子供を気に掛けています。
投稿: せせらぎ | 2013年8月21日 (水) 11時13分