〜闇のひかり〜
休日の夜闇の中に輝くあかり・・・
夕方薄暗くなってから思いついたように夫殿が言う。
「此の間本で見た工場に行こう!」
今密かに夜の灯に浮かび上がる工場を見るのが流行らしい。
出掛けたよ〜 本で見たあの工場へ
残念ながら私のデジカメでは迫力が撮れない、iphoneで撮った方がそれでも。
手前の川に写ってゆらゆら・・・
ここは百人一首でも有名な田子の浦港です。
手前の黒い影は貨物船です、荷揚げか荷下ろしか大きな音が聞こえました。
同じく港です 、こんな休日の夜でも働いている人が沢山いるんですよ〜
呑気に写真を撮っている私達、はい!私達も若い頃は時間に関係無く働きましたから お許しを・・・
こんな写真を撮りに行くと いいカメラが欲しいと思う。
でもあそびだから欲は言いません〜
満足して帰ってきました、寒い夜でなくて良かったです。
| 固定リンク | 0
« 〜サーカス〜 | トップページ | 〜アメリカから〜 »
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
- 〜知らないことたくさんあります〜(2022.02.11)
- 〜シュークリーム〜(2021.12.08)
コメント
夜の工場の灯りを見るツアーもあるそうですよ
。
。
こちらでは京浜工業地帯とか千葉の市原の工場群なんかが人気があるみたいです。
いろんな趣味の人がいますね~
投稿: 山の風 | 2013年11月 2日 (土) 21時28分
my愛息プログラミングのいいカメラ店頭に並んでますよ。
どうぞ、ご愛用してくださいませ!
腰?ホットパック?でしたかしら、効果はいかがですか?
主治医に相談したくなりましたよ。
よろしかったら私の連絡先メモ、事務員にせせらぎさんへと、頼んでもよろしいでしょうか?
ダメだったらハッキリお断りかまいませんので。
投稿: コマ小町 | 2013年11月 3日 (日) 03時06分
山の風さん
京浜工業地帯は有名ですね。
そこまではいかなくても「紙の町」ですからいい所を探せばあるんだろうと!
人まね好きの私達いいと聞くとすぐに行きたくなります。
投稿: せせらぎ | 2013年11月 3日 (日) 07時53分
コマ小町さん
事務員さんに頼んでもいいですが,ご迷惑にならないかしら・・・
此の頃物療の効果もないのでさぼりがち、週一ぐらい9時頃横たわっています〜
投稿: せせらぎ | 2013年11月 3日 (日) 07時56分
たまにはいいんじゃないかな 夜の風景も中々楽しいからね。
投稿: ハッピーのパパ | 2013年11月 3日 (日) 20時18分
ハッピーのパパさん
寒くなると夜のお出かけは嫌ですから「今でしょう!」でした。
投稿: せせらぎ | 2013年11月 3日 (日) 21時55分
こんにちは。
昼間とは違って、幻想的な雰囲気ですね。
投稿: きいろひわ | 2013年11月 4日 (月) 11時48分
きいろひわさん
一人ではいけない所です。夫殿は道に詳しいのでたどり着けたんですよ〜
投稿: せせらぎ | 2013年11月 4日 (月) 21時12分
工場って人気があるみたいですね。
夜景の写真は難しいですよね。
水に映った工場の明かりが綺麗ですね~
投稿: イルカねこ | 2013年11月 5日 (火) 13時11分
夜の工場見学なんてまあ!すばらしい!ですね。
旦那様のフットワークに脱帽です。画像からなんとも不思議な世界ですね。
楽しみがいっぱいあっていいですね。お二人でうまく時間を創られていろんなことに挑戦しているみたいですね。
投稿: 本屋のオバさん | 2013年11月 5日 (火) 15時16分
イルカねこさん
そう!夜の工場が人気だって〜
でも思ったより写真が上手く撮れずにがっかりでした。
いいカメラ?カメラのせいにしてはいけないね。
自分の目で見た夜の工場はよかったです。
投稿: せせらぎ | 2013年11月 5日 (火) 15時43分
本屋のオバさん
流行に乗りやすい私達です〜
夫殿がすぐその気になってくれるので願いが叶います。
目が悪い私は闇の中は苦手ですが、この灯には感激でした。
楽しみはいっぱいはありません、窓から外を眺めている時間が多くて猫と同じですあははは〜
お金はなるべく使わずに笑える時間を探しています。
投稿: せせらぎ | 2013年11月 5日 (火) 15時48分