« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月28日 (土)

〜青空が恋しいよ〜

大雨は降りませんが・・・

九州の方では大雨が降ったそうです、大変ですよね〜
私の地方では雨雲が集まってきますが大雨にはなりません。
ちょこっと見えた富士山はもう雪がまだらに残っているくらい。
でも近くに行けば広い範囲の残雪です。
富士宮口では山開きが7月1日には出来ないとか…
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日はもう我慢できずに大きく茂ったバジルを収穫しました。
お兄ちゃんの予定があわずお店も忙しいらしくてもう摘みたいのに摘めず
日に日に大きくなるバジルを見つめてハラハラでした。
今夜はおいしいソースに変身できたかな?
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
 映画を観てきました「超高速!参勤交代」
時代劇は苦手なんですが面白かったです、館内は大笑い!
                   
Img_6079
こんな空が恋しい!
Img_6078
先日本屋さんで雲の本を見た今年は雲にも目を向けたい!

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年6月23日 (月)

〜小さな恋のものがたり〜

高校生の頃憧れて読んでいました・・・

みつはしちかこ!漫画家です。
私が高校生の頃「美しい十代」と言う雑誌がありました。
少し大人びた小説とが載っていてこの本を読むのは少し恥ずかしかった。
その中にチッチというチビの女の子がサリーというハンサムな彼に恋をする内容の漫画が連載されていました。
Img_6175
      みつはしさん一コマを使わせてね
単子本になってからシリーズで買い今も大事に本箱にあります。
そのみつはしさんの「ひとりぼっちの幸せ」という本を見つけた。
チッチ、あなたを描いて50年
夫も、サリー(のモデル)も もう、いない。
そんな今の楽しみ方に付いて書きました。
病気をされた時病室の窓から外を見て楽しい時間に変えていた。
退院してからはよく公園に行ってあれこれ観察して楽しんでいるそうです。
歳を取っても楽しく、お婆さんがピンクの洋服を着たっていいじゃん!
ボツボツと読んでいます。うなずける事も多く真似たい事も多い。
ずっと本箱で眠っていたあの本を読み返したくなった。
みつはしさんお体を大事に頑張ってね!
Img_6174
紫陽花の花が今一番きれいな時、もう向日葵が笑っていました。
もうすぐあなたが主役の季節が来ますよ〜〜
パチリをしながら「うふふ」の時間を貰いました。
 
 

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2014年6月21日 (土)

〜心に刺さることば〜

友人の寂しさ…

他人事ではない話だが友人が寂しそうに話す。
親しくしていた友から絶交状のような手紙が届いたそうです。
思い当たる事がなくてあれこれ考えてみた…
その友人に電話して話し合いに行ったそうです、でもスッキリした返事がなかった。
私も似たような事を経験している。
自分では良かれと思ってしていた事が本当は迷惑だったと知った。
相手は何気なく送った言葉かもしれないが心に突き刺さり消えない。
私は喧嘩をしても自分の気持ちを相手にぶっつける事が出来ず我慢してしまう。
我慢するからいつまでも辛いのかもしれないが・・・
そして呑込んだ辛さを勉強と思うようにして来た。
でも先が今まで来た時間より短くなった此の頃「わ〜っ」と怒鳴ってみたくなる。
怒鳴った後引っ込みがつかない自体が嫌だからやはり怒鳴れない。
突き刺さった言葉を呑込めないで暮らしていると頑張る気持ちも消えて行く。
辛い事は忘れよう・・・でも時々思い出して涙が流れて来る。
Img_6171
そんな悲しさを忘れる為に沢山のレース編みやら刺繍をチクチクと作った。
Img_6170
黄色い睡蓮が咲いた、中に一匹の虫が休んでいます。
楽しいお話でなくてごめんね!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年6月18日 (水)

〜恩師からメールが〜

もうすぐ74歳になる恩師・・・


同窓会の幹事を勤めてから何年過ぎたかしら!
同窓会を機会に季節のかわり目とかに一方的にメールを送っていた私。
教え子の近況を知っていただければいいと返信メールは期待していなかった。
でも短い文面だが返信メールが遅れて帰って来ていた。
ご不幸が続いていると聞いていたので近況報告を送らずにいた。
片道切符のメールだったのに今日は先生から近況報告が届いた。
74歳になろうとしているのにメールは面倒だろうに!
もっとも私は先生がメールを打てるようになって欲しいと願っていた。
そのためせっせとメールしたんです。
頑張り屋の先生はきっと娘さんか息子さんに教わったんでしょうね〜
うふふ〜私の作戦は成功でした。
でも国語の先生だったのでとてもきれいな字を書くんです、だからメールより
お手紙をもらった方がもっと嬉しいのです〜
Img_6167
赤い朝顔がよかったねと言いたげです。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年6月16日 (月)

〜心がよみがえる〜

いいお天気が私を誘います・・・

散歩の帰り道海が見えた、今日は色まで見える。
そんな私が見ている事に気ずいたのか夫殿が「海に行こう」と言った。
帰宅後慌てて冷蔵庫を見回してお弁当に詰め込み海へ
風が気持ちよくて・・・
散歩をしているのはお年寄りが多い・・・
絵を描いているグループも・・・
早々海に向かってお弁当を広げて「パクパク!」
豪華なお弁当ではないがおいし〜い
あれ〜遠くに探査船「ちきゅう」らしき姿が・・・
双眼鏡で確かめたらやっぱり「ちきゅう」です。
インターネットで調べたら現在地は清水港沖!そうかあそこも清水港沖だね。
キラキラ光る海を見ながら灯台まで歩く。
Img_6146
波しぶきが押し寄せる・・・
Img_6129
わ〜こんな側へ寄ったらさらわれるね〜
後ろから歩いてくる夫殿は石を捜すのが好き・・・
Img_6163
雪をかぶった富士山?私が探しました。
Img_6132
海の深さからかしら色がだんだんと濃くなっています。
白波が立っていますが冬の頃は「うさぎが走る」と呼ばれるとか?
眺めのいい富士山は積乱雲の中、こんなにいいお天気でも夕立が来るのか?
海を眺めていると気持ちが癒されて心がふんわりとします。
 うみ〜ありがとう!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年6月15日 (日)

〜長い間ありがとう〜

アマチュア無線のアンテナ塔を片付けました・・・

30年近い日にちが過ぎて行きました。
Img_6162
私が試験を受けた頃は今よりずっと難しくて講習を何日も受けて・・・
世界に一つ自分だけのコールサインを貰いました。
はじめてマイクに向かい交信したときはドキドキでした。
大きなアンテナを上げて沢山のハム仲間が出来て楽しい時間でした。
時代も無線でなく携帯電話にかわり無線機も片付けてしまい・・・
アンテナだけが寂しく空に・・・おお風が吹くと倒れないかと心配・・・
私達が風になっても残っていたら子供達が始末に困るだろう・・・
経費も係りましたが…
今日やっと業者さんに御願いして撤去しました。
Img_6160
クレーンでつり上げて・・・
Img_6161
溶接で切って行きます・・・
長年の友人が去って行くようで寂しい・・・
庭が少し広くなったが毎日見ていた姿がないのはさ〜
  「JI2〇〇○」私のコールサインは思い出になりました。
 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年6月13日 (金)

〜来月は山開き〜

世界遺産になった富士山も1年が過ぎた…

世界遺産登録が人気を呼んでいるのか富士山はますますの人気です。
素敵な写真を撮ってくださる方も増えたり、登山電車と名付けた電車も。
でも富士山は季節に寄ってご機嫌が色々なんです。
冬がやはり一番で今の季節は雲に隠れて折角訪れてくれた観光客をがっかりさせます。
毎日富士山に会いたい私でもわずかな時間しか見る事が出来ない今です。
Img_6102
家の窓から見つけて慌てていつもの場所へ走ったのですが・・・
もう山頂が隠れ始めてしまいました。
Img_6103_2
飛行機の中からは見えたでしょうね〜
サッカーWカップが始まりました、「にっぽん頑張れ!長谷部がんばれ〜」

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年6月10日 (火)

〜雨の中〜

お庭の紫陽花が笑ってくてれいます・・・
梅雨に入りお日様の顔が見られない毎日です。
それでも雨がやんだ時間は外に出てあじさいの鉢を移動して綺麗な花を並べています。
Img_6095
綺麗な赤が蘇ったよ!
Img_6092
この子はガクアジサイの赤!
Img_6093
ブルーのガクアジサイ!
Img_6096
この子はこでまりさんから貰った白!
Img_6091
ぱーっと咲いた子は墨田の花火!
Img_6099
道路沿いに咲き始めた子達は散歩の人達の目を楽しませてくれます!
熱い夏が来る前心を和ませてくれています。



| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年6月 7日 (土)

〜夜の富士山〜

梅雨に入り富士山は…

Img_6073
梅雨に入りますます富士山は雲の中!
いつもの台所の窓から富士山の現れるのを待っています。
もうだいぶ雪も溶けただろうな〜
夕ご飯を食べようと思っていた時見えたんです〜
もう外に走って行くには間に合わないので窓からのパチリです。

iphoneから撮りました。

家々の明かりがチラチラ見える時間です。

雪はだいぶ山頂近くまで消えて来ているようです。

でも麓の富士宮市ではまだ時々長袖を着たくなる気温です。

太陽が出ないせいもありますが…

こんな夜に見る富士山!いかがでしょうか?

   私はこんな富士山も自慢の一つです。

Img_6075

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年6月 3日 (火)

〜バジルの収穫〜

今年待望の初収穫・・・


お客様が待ち望んでいるバジルソース!
初収穫をしました。
Img_6067
まだ十分に伸びてはいませんが大きな葉っぱを選んで摘んでみました。
どのくらいソースになったかな〜
Img_6065
夜になって時間が出来たのか写メが来ました。
「バジルペースト、よい具合に出来ました。収穫ありがとう」とコメント!
今年もよろしくだってさ〜
秋までバジルの成長と競争です、沢山採れてお客さんにもお裾分けできたらいいな〜
 指先は黒なりましたがバジルの香りと収穫に満足! 
       「うふふ!」の時間でした。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年6月 1日 (日)

〜見知らぬ人と〜

お兄ちゃんに頼まれて・・・

以前から頼まれていたイベントへの出店のお手伝い。
あきちゃんの運動会と重なるかと心配していましたがずれて良かったです。
昨年も頼まれたイベントです。
いつもはなにも用事のない私達今回は重なりました。
朝から地区の神社の草取りです。
真面目な夫殿は前日参道までの草刈りをするといい二人で汗だくで済ませた。
草刈り機がないので鎌でせっせと・・・これで一安心。
地区のお付き合いは大変ですよ〜
さて日曜日の朝4時起きでお弁当を作りやんちゃ兄弟の世話をして・・・
5時過ぎ沼津へ
揚げ物や調理パンなどのセットを手伝いイベント会場へ〜
賑やかです、「あら!」今年は同じような出店が並びました。
お隣が気になりますがそこは大人ですから御挨拶をして和やかに。
まずは我が店に来客あり、お隣さんは有名なパン屋さんだって〜
暑かったので冷たい飲み物が売れます、おいしいパンが売れ始めシフォンケーキが好評!
試食で味見をして貰い買っていただく、お店の宣伝も!
広場ではご当地〇〇48なるお嬢さんが歌い踊りにぎやか。
追っかけも居るんですね〜おどろき!
1番ラッキーなのが「ビンゴゲーム」でミル付きミキサーが当たった!
アルバイトの子が「お弁当ごちそう様、久し振りに手作り弁当を食べました」と喜んでくれた。
見知らぬ人と会話して偶然近くで出店を開いた人達との触れ合い。
イベント主催者との和やかな時間。
家にいる時間の多い私にはすごい刺激になりました。
焼き菓子がが少し残りましたがよく売れたと思います。
「インターネットでお店の事を知っています」と言われて嬉しかった。
こんな触れ合いでお店を可愛がってくださるお客さんが増えたらいいな〜
さて!朝も早かったので今夜はもう寝ます。
   うふふの時間をありがとう

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »