« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月25日 (月)

〜夏の終わり〜

季節は確実に夏の終わりになって来た…

あんなに咲き誇っていたひまわりも首をうなだれて満杯の種を付けて来た。
朝顔も残りの蕾が早く咲かなければと急ぐ。
緑のカーテンだったゴウヤも黄色くなり種が破れて落ち出した。
日差しがなんとなく暑いのに部屋の中に入りはじめて柔らかくなっている。
頑張って大きくなったハーブも刈らなければ。
今日初挑戦ドライハーブを作ってみた。
Img_6458
お兄ちゃんがもって来たこの機械?
ドライフルーツが作れるんだって!
茎を取って葉っぱだけにしたイタリアンパセリを乾燥させた。
Img_6459
ペーパータオルの上に広げて電源を入れる。
Img_6461
カラカラに乾いたので揉みふるいに掛けた。
香りもそこそこにあるが…
さ〜て!お兄ちゃんからのお点は何点が付くかしら?
お店で使えたらいいのにな〜
沢山茂り過ぎて前回は刈り取って捨てた、もったいなかったな〜
これで成功なら他のハーブにもトライしてみたい。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年8月19日 (火)

〜傘雲です〜

午後は曇りの予報・・・

午前中は晴れの予報でしたので車の上にお布団を干した。
こうするととてもフカフカになるんです。
朝富士山がよく見えていましたが、忙しくていつもの場所に行けなかった。
ひと仕事終わってもう一度眺めたら今度は傘雲!
やはりまた雨が来るのかしら?
いつもの場所でパチリ!
Img_6447
少しずれた傘雲です。
Img_6448
傘雲は雨の前触れと言います。
早起きをして夜明けのきれいな富士山を撮りたい。
でも夜が明けないうちにお向かいの鶏が鳴き出して・・・
二度寝は目覚めも悪くなる、今日ご近所の方が文句を言った。
飼い主は山へ捨てて来ると話す、私も夜中の鳴き声には迷惑とは思っていたが・・・
捨てられた鶏は何かの餌食になるとか!それが可哀想で我慢していた。
身じかに居る生き物は可哀想と思いながらフライドチキンは好き、ごめんなさい!
そんなこんなで嫌な話は終わりにして・・・
朝顔が頑張って庭のあちこちで咲いています。
Img_6449
自然にこぼれた種からこんなに咲いてくれています。ありがとう。
ねこ達は窓に並んで何を見ているのやら…
Img_6450
今日も私を探して2階や1階をウロウロ・・・
「おかあさん!ベランダで遊ぼうよ|」「お腹が空いたよ」「なでなでしてよ〜」
午後はお天気の変化もなくお友達の所でテーブル作りを楽しんで来た。
お友達大工さんなんです、木工作りはおまかせ〜道具も揃っているしね〜
明日もいい日だといいな。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年8月16日 (土)

〜がっかりだった〜

豪華客船飛鳥が来ているのに…

今日清水港に飛鳥が寄港しています。
船内見学の募集があり応募して待っていましたが・・・
100名の中に当たらなかったようです、がっかりです。
毎日郵便屋さんを待っていましたのに〜
いつもならもう清水港に向かっているはずでも今日は行きたくない。
せめて船体でもみてくれば?ともう一人の私が何回も問う。
今日はお天気も悪いし富士山も見えないし・・・と口実を考える私。
世の中って上手く行きませんこんなに楽しみにしていたのにさ〜
まだこれから豪華客船は沢山入港しますが、飛鳥の船内見学が出来なかった事で
弾んでいた心がしぼみそうです。
 がっかりだったな〜〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年8月14日 (木)

〜友達の事を思う〜

今日も雨のお天気…

朝のうちにお墓の掃除に出掛けた、若和尚さんはさっそうと自転車で檀家さん回りに出掛けて行った。
毎週恒例になったバジルの収穫を昨日やった。
お盆のお経を上げに和尚さんが来て、夕方迎え火を焚いて。
お兄ちゃんはお泊まりをせずバジルを抱えて帰ってしまった。
お盆もお店は開くんだって〜
今朝は目が覚めた頃はもう雨が降り出していた。
この間からチクチク縫っていたいたづらが出来上がった。Img_6436
自己流です、端切れを寄せ集めて・・・
テレビ台の前は猫がいたづらするのでしっかり厚紙でふさいである。
目障りなので掛けてみた、やはり布も計画的に集めないとダメだね。
でも片付ける為の布だからいいとします。
Img_6435
これも残り毛糸で座布団カバーにと編んでみた!
雨の日はあれこれと手がけた事がすすみます。
捨てるにはおしい布、毛糸、思い描いた通りにはいきません。
でも時間つぶしにはなったね。
チクチクと針を動かしながら思う、あの友の事この友の事。
私の心なんて知る由もなく・・・
元気でいますか?便りを待っています。テレパシーが使えたらいいのにさ〜
私の側では二匹の猫達が面白い姿で寝ている。
Img_6437
くー治君は歯を出して口を少し開いて時折目を開けて寝ています。
「お母さんは側に居るかな?」確認をしているようです。
明日も雨のお天気とか?さわやかなお天気を待っています〜〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年8月12日 (火)

〜夏休みは終わった〜

台風が去り我が家の台風も終わった・・・

あきちゃんが来てけ−君が来て賑やかな時間だった!
朝ご飯昼ご飯夕ご飯!何が食べたい?
食欲いっぱいで「ばぁばのおかずもどうぞ!」
いつもの夫婦二人の暮らしみたいにはいかない・・・
お風呂も中々入らず・・・テレビも見る番組が違う・・・
でも見た事のない番組でも孫に合わせて見ている。
け−君はサッカーの練習疲れか昼寝をはじめたら夕方でも起きず夜更かし。
電気を消す役は最後に寝るけ−君。
雨の合間を見て楽しみの花火もやった。「ゴジラ」の映画は面白かったそうです。
この為に貯めておいたねこの貯金箱から500円玉が転がり出て行った。
け−君の宿題はもう私は見る事も出来ないようです、たいへんだね。
Img_6428
 へい汰が先生?
Img_6427
刺繍も頑張ってハンカチを作ったよ。
どの部屋にいてもあきちゃんの歌声はずっと聞こえて今も聞こえそう。
明日は朝はやくからお出掛けするそうでお天気を何回も気にしていた。
お迎えが来た、心はもう明日の事でいっぱい!楽しんで来てね。
私達は雨でお掃除にも行けなかったお墓の掃除 和尚さんを迎える準備。
今度は仏様がやってきます。
今年の夏休みはもう終わりました。うふふの時間をありがとう。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月10日 (日)

〜今日のあきちゃん〜

進路が決まらない台風…

ノロノロ台風のおかげでお祭りは中止!がっかりだね。
朝ご飯も食べて お洗濯も干して・・・
あきちゃんは夏休みの宿題をはじめた、読書感想文をかくだって!
何か課題の本ってお仕着せで好きではない、感想文も書くのは苦手だね〜
私だったら課題の本ではなく自分の読みたい本を沢山読んだ方がいいと思う。
感想文は沢山読んだ本から得た自分の考えを書けばいいと思う。
2時間も掛けてコツコツと原稿用紙を埋めていた。
「疲れたね一休みしなよ、アイスを食べたらいいよ」
私は側でパッチワークの針をチクチク、夫殿はプリンターを相手に写真を焼いています。
ねこ達も足元にのびてお昼ね、静かな時間です。
感想文が終わったらまだ宿題が・・・
お料理のレシピだって???
簡単に出来て材料が冷蔵庫にある物で考えました。
「卵の油揚げ煮」
材料。作り方、工夫した所、出来上がりの写真。
 「富士宮やきそば」も作りました。
Img_6414
作品はお昼ご飯に食べました、美味しく出来たじゃん!
今時の子供も宿題は私の頃とは大違い、私も考えてしまいます。
明日は刺繍を教えてとの事、じぃじと行くはずだった映画「ゴジラ」は見ないでばぁばとお料理や手芸をやるんだって〜
台風はまだまだ遠くです、お祭りは出来たくらいのお天気。
三人でお散歩に出た。
Img_6415
富士山はこんな感じです。
夜は「ラーメンが食べたい!」の希望で街へラーメンを食べに出掛けた。
じぃじは太ったら困るはずのあきちゃんに盛んにあれこれ食べるようにすすめる。
ラーメンを食べるとき髪の毛を束ねたあきちゃん、髪の毛をかきあげながらラーメンを食べる女人の事批判的な私は「そうだよ、ラーメンを食べる時は髪の毛縛った方がいいさ〜」
今夜も雑談の末眠りに入った、いい夢を見てね!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年8月 8日 (金)

〜楽しい時間が始まる〜

孫が夏休みでお泊まりに来る…

まず先発であきちゃんがお泊まりに来ました。
け−君はまだサッカーの練習があり遅れてやってきます。
早々やんちゃ兄弟を相手に遊んでいます、くー治が後をついて回るのが嬉しいらしくてニコニコ・・・
Img_6411
くー治大好きだよ〜
庭のトマトを見つけて「収穫した〜い」
採りたてのトマトをがぶり!「おいし〜い」
こんな時間を作ってあげたいばぁば!
明日から台風の影響で大雨の予報、楽しみのお祭りは中止。
「富士の国田子ノ浦港公園」へも連れて行きたいが・・・
時間はまだ2時前 よし今行こう。
公園は大波かな?と心配したがまだ大丈夫。
「うわ〜こういう所大好き」と大喜び、ばぁばはニヤリ!
Img_6408
お空はこんな雲です
Img_6409
富士山の縮小の小山も駆け上り〜
Img_6410
大波にさらわれたら大変ですから遠くから見た〜
砂浜に津波のように押し寄せてきます。
あっ!今日も探査船ちきゅうが駿河湾の真ん中にいた。
海の匂いをいっぱい吸って楽しかったね〜
夜はばぁばのお手伝い、おそるおそるキュウリの薄切りに挑戦!
お布団に入りあれこれとお話をして・・・いい夢を見てね!
明日からどんな時間が綴られるのでしょう ばぁばは ワクワクとしています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月 4日 (月)

〜本の整理〜

シリーズの本を買い集めたあのころ・・・

インテリアの本 お花の本 手芸の本 雑貨の本・・・
発売日を忘れず買い集めた沢山の本を整理している。
買った日には読まずにゆっくり読むため我慢してた、何回も読み返した。
でももう夢中になれない本も多くなりもう一度読み返して誰かに読んでもらう為売りに行く。
でも好きだった本は手放すとき決断がいる・・・
読み返してまた家の模様替えを少ししたり手作りをしたり・・・
案外いい値段んで売れて金のブタちゃんが少し太った。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
Img_6375
こんな庭先で涼みながら本を広げています。
Img_6376
夫殿が一日中かけているラジオが耳障り…
Img_6393
お隣との境目にこんな蜘蛛の巣が・・・
私は勝手に英語蜘蛛と呼んでいる、蜘蛛の巣に横文字らしき・・・
あ〜先日の芋虫ちゃんは飼育箱の中で蝶になる準備に入っていました。
あのカエルは我が家に住みついたようで二階のベランダを散歩していました。
私の周りで色々の命が暮らしています、どうぞ仲良くしてね。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年8月 2日 (土)

〜雷雨の後〜

夕べは久し振りに稲光と雷鳴が・・・

大雨のおかげて庭の植物が元気になりました。
雨水タンクも満杯です、お花に上げる雨水が無くなって水道代が・・・
庭の本を読んでいてふと垂れ下がる植物を飾ろうとしたら・・・
こんな子がいました、本当はお花の敵ですが駆除出来ず飼育箱に入れて観察します。
Img_6377 赤い触覚がきもいよ。
Img_6378
この子は大きくなったら蝶になるのか蛾になるのか?
勉強不足の私はわかりません。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
夕方久し振りに恋する富士山が見えました。
夕食の準備を途中でいつもの場所に出掛けました。
Img_6380
雲が〜
Img_6385
山の風さんのところへ届いて欲しいよ〜
Img_6383

こんな雲も見えました!
これからお天気がよくなれば清々しい富士山がいっぱい現れます。ウキウキだよ。
午前中怠くてノロノロしていた私に頑張れのご褒美だったかな!
   

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »