« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月27日 (月)

〜朝の入港〜

夕べ寝る時夫殿が「目覚ましかけてよ」・・・


えっ!ほんとうに朝の入港を見に行くの?
早起きは苦手なんです、「私はどちらでもいいよ」と言い残して眠る。
やだ〜5時半に目が覚めたじゃん!目覚ましなんてかけなかったのに。
まだ早い時間に清水に向かう、「えっ!三保半島の向こうにもう船が来てる〜」
お〜カメラを構えた人が沢山居ますよ〜
Dsc02160 富士山は傘雲のなか・・・
Dsc02163
朝日を受けて近ずいてきます。
Dsc02171
おはよ〜また待っていましたよ〜
Img_6704
歓迎の音楽隊は・・・
Dsc02177
今日の観光バスは26台とか?港の回りに沢山とまっていました。
あ〜あ〜朝晩と惚れ込んで見に行ってしまいました。
次は来月、練習帆船海王丸が来ます。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年10月26日 (日)

〜あら!こんなに綺麗だなんて〜

もう紅葉が始まっていました…

午後から山梨へ
毎年購入の「百匁柿」を求めて出掛けました。
日曜日ですから渋滞が心配、国道を避けて裏道を走る。
お天気は曇り、もちろん富士山は見えません。
見たい方のため昨日の富士山を・・・
Img_6691
先日降った雪は少し減って新しい雪がちょこんと・・・
今日は見事な紅葉を見てきました。
Img_6693
紅葉を満喫する時間は私は午前中と思っていますが、今日はこんなに綺麗になっていると思わず・・・空が蒼くないでしょ?
裏道と言っても多くの車が走ってきます。
パチリも車の合間を見てそれ〜なんです。
大峰高原の七色カエデを見たいと思いますがここだって負けていません。
富士箱根伊豆国立公園なんですもん!わざわざ来る観光客だって大勢。
サッと見に行けるなんて贅沢ですよね。
百匁柿もゲットした。今年も作りますおいしい干し柿。
寒さがまだ少し足りないのが心配・・・
もしもう一回紅葉を見る時間が出来たらうれしいな〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年10月24日 (金)

〜夜の出港〜

あ〜大きいな・・・

CelebrityMILLENNIUM!清水港に寄港。ここ三回もやってきます。
夜の出港が見たくて行って来ました。
Img_6666
おおき〜いよ!
Img_6678

総トン数  91,000t 乗員数3,000人だって〜〜
出港のセレモニーは歌あり太鼓あり花火もあがった・・・
見送りデッキからも客船側からもライトが振られて静かに岸壁を離れていく!
Img_6683

以前横浜港を出港する様子をテレビで見たが灯がきれいでさ〜見たかったんだ。
まだ夜でも寒くなくて大勢の人が見学に来ていた。
探査船「ちきゅう」と客船が並んで・・・
隣でカメラを構えていた方のを見せてもらった、う〜んカメラがさ〜違う。
私はiphoneだから・・・カメラはコンパクトデジカメだし〜
また「いいカメラが欲しいな!」と自分の腕のなさを忘れて思う。
お兄ちゃんに写メしたら「よく撮れてるじゃん!」と心を見透かされたような返事が来た。
オバさんのお遊び〜〜
でもこんな夜に清水まで連れて行ってくれた夫殿に感謝です。
「よし!27日は入港を撮りにいくぞ」とつぶやく夫殿でした。
    今日も「うふふ!」の時間でした。
 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年10月23日 (木)

〜おわかれ〜

ひろちゃんのLINEに・・・

ひろちゃんのLINEに「貰い手を捜しています」みたいな事が乗っていて子猫の写真。
あら!我が家の平汰に似ている子じゃん!
あきちゃんのお友達が家がマンションで飼えないとかで連れてきたそう。
病院で健康診断をして3匹の家のことご挨拶。
私はこれはひろちゃんが飼う結果になるかと心配やら3匹も4匹も同じもんか!
子供が増えたと思えばいいかも!と思った。
他の子は子供が嫌いらしいし私が行っても隠れてあってくれない。
そんなであきちゃんはお気に入りらしかった。
後日連絡したら貰い手が決まり貰われていったそうだ。
まだ会っていない私が少し寂しかった。あきちゃんは寂しかっただろうに。
ひろちゃんも少し寂しいだって・・・
3泊したとかで家族の愛情がそそがれていっただろう。
私はなついて来るノラになったネコや犬には巡り合いたくない。
見捨てて帰って来れないから、と言ってもこれ以上飼う事は出来ない。
沢山の犬や猫が不幸になっている日本。どうかみんなが幸せに暮らせますように。
Img_6660
トリカブトの花が庭の炭でひっそりと咲いていた、でもこの紫の色は自己主張をしているみたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月20日 (月)

〜かぜにふかれて〜

歩いていると頬にあたる風が心地いい…

窓からお日様の匂いか入って来る。
Img_6656
ネコ達は陣取った毛布の上で熟睡!
Img_6659
仲良しの二人は顔を寄せて眠ります。
散歩に出た道すがらススキが秋の風情を感じさせてくれます。
Img_6657
ここに富士山が見えたら最高なのにね〜
Img_6658
昨日撮った写真なのに今日はこのススキ刈られていました。
お茶畑に霜よけの為に敷かれちゃうんです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
何気なくトランペットの曲を聴いていたら思い出した事があります。
ずっと昔バスで沼津の会社に通っていた頃帰りのバスは千本松原の横の道を走っていた。
松林の脇道でトランペットを吹いている学生が居た。
私はバスの窓から見ていたので音は聞こえない、昔は国道1号だったその道は
車の往来が多く騒音も大きかった。
だから近所迷惑にならない松原の端で練習をしていたのだろう。
今ごろその一場面が思い出されて懐かしい。
音楽ってすごいね!曲を聴いたとたんその時間にもどってせつなくなる。
「あ〜あの頃はこんな事を考えていた、あの人は何をしているんだろう?」
新しい歌は覚えられないが昔聴いた曲は歌える。
あの道を歩きながら皆と歌った歌に「うふふ」の時間を貰いました。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年10月16日 (木)

〜雪の帽子〜

待っていた初冠雪です・・・

今朝ワクワクしながら富士山の窓を見た!
Img_6637
わ〜初冠雪大雪じゃん!
平年より16日遅く昨年より3日早いんだって。
Img_6635
いつもの場所から・・・
夫殿は朝から病院「お弁当作っておくから帰ったらぜ!」と声をかけておく。
Img_6645
海はキラキラ・・・
Img_6644
ひーたんさんのお家の方角はと目を向けたが・・・
Img_6643
空は秋空気持ちがいいな〜
食欲がましておにぎりをパクパク・・・たべすぎだ〜
石に絵を描こうかと海岸をウロウロと捜す、いいアイデアが浮かばない。
新幹線もパチリして来た。
Img_6652_2
まじかで待つ!お〜迫力のスピード感。
Img_6647
もう少し右の場所がよかったが先客が居たので遠慮した。
家に帰りカーテンを冬用に替えて夏のレースはお洗濯。
すっかり乾いて来年まで棚の上でお休みいただきます。
バジルを摘んでドライにする、あ〜また家中にバジルの香りが漂います。
今日も「うふふ!」の時間をありがとう。
 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年10月15日 (水)

〜窓打つ嵐〜

♫窓打つ嵐に夢も破れ・・・

目が覚めた朝には嵐は通り過ぎていました。
吹き返しの風があちこちから落ち葉を運んできます。
Img_6632
富士山頂は雪かな?と思いましたがちらりと見えた頂上に雪は見えなかった。
日中は汗ばむ暑さ!秋服を来ていたら暑い暑い・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
雨、強風、強い日差し・・・
外に出てあれこれする気にもならない。
撮りだめたビデオを見て気分を高めよう。
外は夕焼けになりはじめたので散歩に出掛ける。
Img_6631
まだ嵐の雲がウロウロ・・・
Img_6633
微妙に違う雲の色。
Img_6634
太陽が沈んだ向こうはどこ?いつも思う。
あしたはおてんきがいいのかとおもったら「雨!」だって?
そうお洗濯物を干したかったのに雨が降ってきました。
毎日楽しい事を捜そうと思っていますがそう沢山はなくてね。
パチパチと撮ったデジカメの削除でもしようかな。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年10月12日 (日)

〜台風の進路は?〜

テレビが台風情報をこまめにチェックしてと言う・・・

先週台風が通過して行ったばかりなのにもう同じコースらしき予報。
「大きな台風の暴風域沖縄に近づいています。」と嵐のなかのレポートが!
聞く度にドキドキして怖くなる、大丈夫!とは思っても想定外の最近。
まだ嵐の兆しもない昨日近くの河川敷でけ−君達のサッカーの試合があった。
日本三大急流の川「ふじかわ」は流れも穏やか。この川の下流にはいくつもの鉄橋が架かっています。
子供の頃「富士川台風」というのがあって川幅いっぱいに流れる様子を見た事がありました。
いつもカメラマンの注目は新幹線の鉄橋です。
私も見慣れた橋ですがパチリと一枚。
Img_6616
この橋は道路ではありませんが富士山と合うんです。
Img_6621
こちらが新幹線、橋のしたでは野菜畑が広がっています。
高さが今一で富士山がよく見えない。
どうか被害もなく大型台風が通過してくれますようにと祈ります。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2014年10月10日 (金)

〜チャンスを逃した〜

日没の前・・・

沼津のお店に出掛けてついお馴染みのお客さんと話し込んでしまい帰宅が夕暮れ。
仕事帰りの車で渋滞・・・
富士市に入って見えた富士山、あ〜〜車を止めたい眺めだ。
でもでも車を止めてパチリをする所がないよ〜
仕方なく車のなかからパチリ
Img_6614
夕焼けがきれいなピンク色・・・
わずか何分かの出来事でした、あのいつもの場所から撮れたらもっと迫力があっただろうに。
チャンスを逃した〜 「なんて日だ!」

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014年10月 9日 (木)

〜大事件でした〜

またチクチクと針仕事…

歯医者がよいも終わり友達の家に寄った。
話している時ふと目に止った可愛らしいお座布団。
こんな色合わせも楽しいなと思い早速家に帰り作りはじめた。
Img_6610
出来上がりはこんな感じの長座布団。
ところがですう〜〜
裁縫箱の蓋を閉めずに洗濯物を取り込んでもどってみると・・・
糸を通した針がない???
「あっ!くー治は糸が大好きだった!」
どこを探してもない!食べちゃった???
ていねいにお掃除もした、ダイニングテーブルのしたも見た???
PCでしらべたら同じ悩みが出ていて(翌日便と共に出て来た)
でもあんなチクチクする針を呑込むかな?
夜お兄ちゃんが来たが話せない、帰りに綺麗な月を二人で眺めたが心は上の空!
朝着替えもせずネコのトイレを見に行く、いつもの通りお砂がきれいにかけてある。
そっと掘ったら「あれ〜針が…どうやって排便をしたのか痛くなかった?」
お尻は普通に菊の御紋。あ〜よかった!重い心がすっと晴れました。
私はこの半日ずっと心が重く先代のくー治の手術を思い出し辛かった。
やんちゃ兄弟何をやらかすか考えられない。
お針箱はしっかり管理しなければ,危険な物には注意が大事、反省しました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そんなんでホッとしたあと野菜を買いに畑のお店に出掛ける。
道すがらクヌグのドングリを見つけてつい拾って来ちゃいました。
ドングリは孫達との楽しい思い出の一つ。
Img_6609
午後はお天気下り坂、昨夜の月食は曇り空で見えず、まぁ月食どころではなかったがね。
 朝から大きなウフフになりました。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年10月 6日 (月)

〜世界ネコ歩き〜

台風も去りなんか癒されたくて・・・

雨上がりの富士山はやっぱりきれいだね、家の窓からパチリ
Dsc02137
お昼ご飯の後テレビを見たが心が痛む報道ばかり。
なんか癒されたくて録画撮りしてたまっていたネコ歩きを見る事にした。
この番組はなぜか一人ではまり込んでみたい。
Dsc02139
岩合さんの優しさが溢れて音楽も大好きで・・・テレビの画面をパチリ!お借りします。
Dsc02144
我が家のネコものんきにぶらり!
Dsc02142
お〜くー治君待ってよパチリしたいんだから。
Dsc02145
おや〜いつの間にか3匹? そう左の子は私が作ったドアストッパーです。
ネコ歩きを見終わり我がネコを抱き上げたさらに癒されました。
Dsc02146
バジルの小径?を見下ろしてありがとう まもなく今年の収穫も終わります。
 青空を見上げながら散歩に行って来ま〜す。


| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2014年10月 5日 (日)

〜風に揺れるコスモス〜

台風が来る前にみておきたい・・・


あのコスモス畑に行きたい!でも土曜日はあそこへの道は混雑する。
行こうか行かまいか悩んでいたらもうお昼、やめた〜
でも夫殿がその辺に咲いているコスモスでも見に行こうと立ち上がった。
あ〜あんなに広く咲く所は見当たらない。
Dsc02108
まずはススキの原を横目に。
Dsc02110
もっこりの羊がのんびり・・・
Dsc02109
こっちを見て〜の声も届かないようで・・・
Dsc02113
やっと見つけた
Dsc02118          
         Dsc02127
                  Dsc02125

もう諦めて寄り道、FUJIKAZEさんが食べてたような苺のアイス、場所は違うが食べたよ。
Dsc02135
食いしん坊の私、食べてからパチリに気が付いた「もう遅い!」
Dsc02136
ポスターでごめんね!
苺は少し離れたハウスで栽培しているそうです。
うん!美味しかったよ〜
昼前友達から電話があった、私かと思われる写真が載った新聞を見たとか!
「それは私ではないよ〜」でも思い出して電話をくれてありがとう。
台風が心配だね、もう変な風が吹いてきはじめました。
もう一度天気予報を確認しなければ…


| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2014年10月 2日 (木)

~秋なのに〜

紅葉の季節が・・・

山がきれいな季節に悲しい出来事が起きましね。
ニュースをみてはどんない苦しかっただろうと思い胸が痛みます。
私はあの日あの時間富士山五合目富士の宮口で暫く振りに晴れている景色をみていました。
御嶽だってそんな風景だったでしょうに・・・
iphoneのアプリが上手く行かず撮った写真が載せられない!
これからはまたカメラ持参になる。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
夕べお兄ちゃんが来て泊まって行った。
いつも思う事ですが夫婦二人の暮らしは家は静まりかえっていますが、息子達が帰って来ると家までウキウキとしているかのようです。
台所でプロがバジルソースを作ってくれる、夫殿も側で眺めている。
私は息子達にご飯を作ってやっていた頃を思い出す。
今独学ではじめたお兄ちゃんのお店、頑張ってあれこれに挑戦している姿が眩しい。
お店にもどって行った朝家はまた静まり返った。
私は半年に一回の「骨粗しょう症」の注射を打ちに出掛ける。
いつまで続けなくてはならないのか?ずっとだね!
やっと歯医者がよいも終わりそう、これもまた近いうちに痛い歯が出るだろうな〜
もうすぐお隣の息子さんが「ワーキングホリデー」とかでカナダへ行ってしまう。
我が子のように成長をみて来たので寂しい〜成田まで見送りに行きたいがそこは・・・
日の入りが早くなり暗くなるのがはやい。一日がなんとなく終わる毎日。
秋なのに〜
コスモス畑を訪ねようかしら・・・

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »