« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

〜ふりむかないで〜

2014年ありがとう・・・

振りかえってみればながいい1年でした、想い出は楽しい事だけにして新年を迎えます。

孫達はお正月来る度に大きく成長します、私たちはお正月が来る度夢が減ります。

元気なうちにしたい事まだ数えています。自分で叶えられる範囲でいくつもの夢を持ちたい。

私が笑っていれば家族も笑ってくれます、あちこち痛いけれどこれ以上痛い所が出ないため努力をします。

ブログの皆さん元気をくださりありがとうございます、2015年も「うふふ!」で暮らしたいです。

除夜の鐘はいくつまで数えていられるかな〜〜

よいお年をお迎えください

Img_5623  Img_6411

想い出

Img_6755  Img_6905

想い出

Dsc02205

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年12月23日 (火)

〜交わす言葉〜

今年最後のお出迎えとお見送りに行って来た・・・

清水港へは何回客船を見に行った事だろう!
その度交通整理などで見守ってくださった警備員の方から「よいお歳を〜」と声をかけてもらった。
思わず足元に気をとられていた私は振り向いて笑顔になれた。
交わす言葉って大切ですね〜
昨日の朝飛鳥Ⅱを出迎えに早起きをして出掛けた。
ところが予定より30分も早くの入港で間に合わなかった〜
Img_7052
日の出が飛鳥を照らします。
Img_7044
飛鳥Ⅱの後ろ姿遠くに富士山も!
入港に間に合わなかった無念を胸に帰路につく。
午後友人宅に行った時夜の出港を見に行こうと約束。
Dsc02204
17時岸壁を離れる飛鳥Ⅱ・・・
Dsc02200
「ありがとう!」と客船から聞こえた。「おげんきで〜」と見送りデッキから声が。
花火があがって盛り上がり探査船を見ながら港を出て行きました。
暗い港に輝く船体「素敵〜」とおもう。
友人ご夫婦も「いい物が見れて楽しかったよ〜」と喜んでくれた。
そして今朝今年最後の入港「ぱしふぃっくびーなす」がきます。
今日は遅れないようにともっと早起きをして出掛けた。が・・・
途中で事故渋滞!あ〜あ〜
走ってやっと・・・
Img_7073
もうここまで来ていたよ〜
Img_7077
駿河湾フェリーの横を通ってお尻からの入港。
Img_7084
飛鳥Ⅱほどは大きくないが富士山が見守ります。
船内見学の抽選には当たりませんでしたが一度は船の中も見られたし今年はこれで終わりです。
出港のとき動画を撮りましたが大好きな汽笛が「ボーッ!ボーッ!ボーッ!」と三回お腹に響く音がとれて「ワーイ」です。
来年を楽しみに清水港!ありがとうございました。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年12月18日 (木)

〜寒い日です〜

爆弾低気圧が日本を襲う・・・

天気図を見て驚きました、大きな低気圧に日本が包まれてさむい〜
12月にはない寒さだって!
暖かいと言われる静岡も大雪こそ降りませんが風が冷たくて!
暖房のメモリをついあげてしまいます、灯油の販売場所も大賑わいでした。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
暖かな時間帯に写真を撮りに出掛けた。
Img_7023
カメラを構える老夫婦!でも影だけなら若いカップルと言えるかも?
イオンにも出掛けた、久し振りに覗いた手芸コーナー
なにこれ?輪ゴム?
側に居た高校生らしい女子が作り方を教えてくれたので早速作った。
Img_6959
小さな輪ゴムだよね〜
Img_6958
色別にわけて…
Img_6960

指で編みます。私の手とても小さいんです(恥ずかしい)
Img_6964
まずは試し編み、すぐほどけるのでもう一度編んでみます。
Img_6948
クリスマスケーキがもう届きました、あははは〜お店の注文用に作った物を食べちゃったんです。
だって写真を撮ったらさ!とっておけないでしょ?
 ごちそうさま!

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014年12月11日 (木)

〜大好物!〜

九州男児の夫殿の好物です…

ひろちゃんは此の頃アメリカ出張がなく九州出張が多い!
博多の駅でよく見かけるこのお土産を夫殿は「買って来て〜」とおねだりをする。
Img_6933
中身は!
Img_6938
はは〜もう二つ減っているじゃん!
Img_6940_2   Img_6942
全体にマシュマロです。
マシマロが大好きな家族ですから・・・
空き箱を見てください、オバタリアンの夫殿は捨てられず私に言います。
「何かの入れ物に使いなよ〜」「はいはい!」
Img_6932_2
大小沢山あるでしょ〜
Img_6936
こんな風にリボンを入れたり・・・
Img_6934
安全ピンで作った飾り物とか…
まだまだ岡山で買った桃太郎のお菓子の箱などあれこれ、可愛くて捨てられないのはわかりますが…
沢山しまってある包装紙にもお出掛けした場所の思い出があります。
でもそろそろこっそり隠れて古い順に捨てている私です。
あ〜友人からメールが来た。「10年かける日記帳を買った!」
「えっ!そんなに生きる?」そう思ったが考えを変えた。
10年ぐらい頑張らなくては!10年経ったらまた10年日記を買おうよ〜   アハハは〜そのくらいの意気込みが必要だな〜
字の大きさを間違えた!面倒だから直さないよごめん!
 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年12月 7日 (日)

〜寒くなりましたね〜

雪国の方には笑われるかもね…

毎日天気予報では「この冬1番の寒さ!」と言っています。
比較的暖かな県静岡でも我が家では外の睡蓮鉢が凍っていました。
毎年春に綺麗な花を見せてくれる「君子蘭」の鉢を綺麗にして葉っぱも拭いてあげて家の中に入れました。
大きな鉢を運ぶのはもう大変になる・・・
でもあの綺麗な花をまた咲かせて欲しいから・・・
ネコ達もベランダで遊ぶ時間が減りました。
Img_6927
特製のベッドで二人で寝ています。もっとくっついて寝れば暖かいだろうにね!
Img_6929
温風機の上は適当な暖かさで何時気が付いたのか・・・
二人で交代に暖をとっていますよ〜
落っこちそうじゃん!!
カレンダーはお構いなしに今年の終わりにカウントダウン。
時間は気にしないように今日も暮らしています。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年12月 3日 (水)

〜うさぎが走る?〜

西風が吹き海には白波が…

待っていたんですこんな日を!
今日も寒い朝でした、富士山はだいぶ雪をかむってシュンとそびえています。
海を撮りに西伊豆の海沿いを走ってきました。
Img_6854
蒼い海と綺麗な富士山!
Img_6864
すごい波です、これをうさぎが走ると言うそうです。
波しぶきが上がりそこに日差しがあたって「パッ」と虹が見えました。
私の腕ではそれが撮れなかった〜
Img_6865
大瀬湾は少しは静かですがこの色の違いがよかった〜
Img_6866
井田からの景色です。
Img_6869_2
戸田の港も大荒れで船が避難しています、もう少し時間が早かったら湾がもっと光っていたのに〜
Img_6876
このアングルには誰もがカメラを向けていましたので私も!
Img_6883
帰り道いつもとは違う道路を走ったらこんな景色に会った。
大風の中沼津港大型展望水門「びゅうお」に寄った。
Img_6904_2
このパチリは風に飛ばされそうな中で必死に撮りました。
Img_6902
展望廊下です、窓からのすきま風の音がすごかった〜
Img_6888
窓ガラス越しにパチリ、夕日の沈む時もいいらしい、今はライトアップもあり夜景も綺麗だって〜
今度は風のない夕方訪ねて夕日を撮り、夜景を楽しみたいな〜

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »