〜大好物!〜
九州男児の夫殿の好物です…
ひろちゃんは此の頃アメリカ出張がなく九州出張が多い!
博多の駅でよく見かけるこのお土産を夫殿は「買って来て〜」とおねだりをする。

中身は!

はは〜もう二つ減っているじゃん!
全体にマシュマロです。
マシマロが大好きな家族ですから・・・
空き箱を見てください、オバタリアンの夫殿は捨てられず私に言います。
「何かの入れ物に使いなよ〜」「はいはい!」

大小沢山あるでしょ〜

こんな風にリボンを入れたり・・・

安全ピンで作った飾り物とか…
まだまだ岡山で買った桃太郎のお菓子の箱などあれこれ、可愛くて捨てられないのはわかりますが…
沢山しまってある包装紙にもお出掛けした場所の思い出があります。
でもそろそろこっそり隠れて古い順に捨てている私です。
あ〜友人からメールが来た。「10年かける日記帳を買った!」
「えっ!そんなに生きる?」そう思ったが考えを変えた。
10年ぐらい頑張らなくては!10年経ったらまた10年日記を買おうよ〜 アハハは〜そのくらいの意気込みが必要だな〜
*字の大きさを間違えた!面倒だから直さないよごめん!
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜日本でも!〜(2022.07.08)
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
- 〜あ〜やっぱり〜(2022.02.21)
コメント
そうそう その意気その意気 10年位あっという間だからね。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年12月11日 (木) 16時31分
こんばんは!
「鶴乃子」は懐かしいですね。
いや、私は食べませんが・・・。
(マシュマロはあまり好きではありませんから。)
ご主人も福岡県出身ですか?
ならば私と同郷ですね。
しかし、このお菓子の箱って可愛いですね。
しかもこれだけ揃えると壮観ですよ。
これだけ大事にしているわけですから、石村萬盛堂に表彰されるかもね。
投稿: FUJIKAZE | 2014年12月12日 (金) 21時45分
ハッピーのパパさん
歳がまして来ると考えもマイナスになりがち、でもいい方に思う事が元気のもと。
息子と3人で期日前投票に行って来た。こんな時間も楽しく思う。
投稿: せせらぎ | 2014年12月12日 (金) 22時32分
FUJIKAZEさん
我が夫殿は宮崎生まれの福岡育ち、でももう静岡県人ですよ〜
時々故郷の暮らしが思い出されるようで其の時は九州男児になっています。
石村萬盛堂さんのホームページを探してメールしようかな・・・ハハハハ〜
投稿: せせらぎ | 2014年12月12日 (金) 22時36分
捨てられないものって有りますよね。
私は、ラップの芯、切れた電球、可愛い小瓶、丸いフタ・・・全部捨てずに取ってあります。
それから・・人生のいろんな想い出も・・。
(^^)/
投稿: 砂風琴(スナフキン) | 2014年12月15日 (月) 08時10分
砂風琴さん
子供が小さい頃は夏休みの宿題で工作の材料にラップの芯、牛乳の蓋等々とっていました。
今変な所からその頃作った品が出て来て捨てられません。
人生の想い出!捨てたい物が沢山ある〜〜
投稿: せせらぎ | 2014年12月15日 (月) 22時17分