〜逆さ富士〜
逆さ富士を求めて故郷の田貫湖へ・・・
ふと思い出してダイアモンド富士で有名な田貫湖へ出掛けてみました。
まだ逆さ富士を撮った事がなくて何時の時間が良いのかもわからずのお出かけでした。
昨日の雪が沢山残っていて・・・

足元はこんなです。

やはり水面が揺れて逆さ富士は現れていません。

しばらくぼんやりと眺めていましたら…見えてきました。
これ以上は期待できませんでしたがこれでも嬉しかった〜

場所を変えてみました、こちらは湖面が静かだったら大きな逆さ富士になりそう!
お天気って難しいです、恋人には何回も逢いに行かねばだめね。
田貫湖へ行く途中、見たんです。

叔父が長年働いていた発電所が工事に入っていました。

遊びに行った時発電所へ行くとタービンの音が大きくて怖くて中に入れなかった。
雷が鳴ると官舎の横で大きなベルが鳴り叔父はすぐに発電所へ向かった。
私は従姉妹達と布団に潜り息をひそめて雷がおさまるのを待った。
そんな夏休みの想い出がある発電所です。

味わいのあるこの建物はどんな風に姿を変えるのでしょうか?
故郷の想い出の風景がまた一つ消えてしまいます。
| 固定リンク | 0
« 〜早春賦〜 | トップページ | 〜やりたいこと〜 »
コメント
逆さ富士見ることが出来て 良かったじゃないですか 昼間では大抵波立って見えない方が多いからね。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年2月 7日 (土) 17時52分
こんばんは!
田貫湖ですね。
私もまた行きたいところです。
温泉に浸かって、美味しい料理を食べて、日の入りと日の出の逆さ富士を撮る。
できれば今月中と思っているのですが・・・。
大蔵大臣が首を縦に振りません。
私は稼ぎが少ないので、ゴリ押しも出来ません。
困ったものです。
投稿: FUJIKAZE | 2015年2月 7日 (土) 21時24分
あの発電所はなくなるそうです~
長い間無人でしたけどね・・・
思い出がいっぱいの発電所が無くなるのは
寂しいですね
投稿: たんぽぽ | 2015年2月 8日 (日) 10時19分
田貫湖、何度か行きました。懐かしいです
。
逆さ富士、マア、マァじゃないですか。
投稿: 山の風 | 2015年2月 8日 (日) 17時19分
ハッピーのパパさん
写真では綺麗な逆さ富士を見ているので当たり前に見られるかと思ってしまいます。
はっきり見られなかったけれどいいですよね〜
投稿: せせらぎ | 2015年2月 8日 (日) 22時06分
FUJIKAZE さん
あそこは人気らしいですもんね〜
私が行ったときも2泊しているという方と話しました。
じっと富士山を見つめていました。
稼ぎが少ないなんて行ってはダメです!
頑張って単身生活しているではないですか、奥さんも頑張っているんだからきっとまた行けます。楽しんでください。
投稿: せせらぎ | 2015年2月 8日 (日) 22時09分
たんぽぽさん
そうなんですか〜無くなるんですね、あの水路はどうなるのかしら。水路の手摺もない橋を渡るのが怖かった。
投稿: せせらぎ | 2015年2月 8日 (日) 22時11分
山の風さん
風さんが気に入ってくれている場所、懐かしんでくださりうれしいです。
ボーイスカウトの子達とキャンプを何回もしました。
もっと素朴な風景でしたが整備されていいのか悪いのかです。
投稿: せせらぎ | 2015年2月 8日 (日) 22時14分
逆さ富士、分かります!

こんなに大きな富士山を見られて、いい所ですね~
ちょうど先週、この場所をNHKのあさイチで紹介していました。
綺麗に見られるのは年に数回だとか。
逆さ富士って、簡単に見られるものじゃないんですね
投稿: イルカねこ | 2015年2月 9日 (月) 10時24分
イルカねこさん
NHKの番組見逃してしまいました、再放送はないのかしら?
逆さ富士、ダイアモンド富士、パール富士など自然が見せてくれる景色は沢山あります。でも中々簡単ではないね〜
でも寒さとか早起きとかを頑張れば見る事が出来るかも!
投稿: せせらぎ | 2015年2月 9日 (月) 21時14分