〜へぇ〜こんなに!〜
国際交流フェアで・・・

隣町にあるイベント施設「ふじさんめっせ」で開かれた国際交流フェアで沢山の国の方に会った。
皆さん日本語で話してくれたし聞き慣れない外国語も耳にした。
そしてこんなに多くの方が住んでいる事を知った。
沢山のブースが並んでいてお国柄を紹介したり民族衣装を着る事も出来たり…
私はクイズに挑戦した、国旗とか世界遺産とか有名な観光地とかうろ覚えだった事をあらためて知る事が出来た。
一番の楽しみは各国の食べ物を味わう事!

トルコの食べ物とか?これを味わった。

回転させ鶏肉をローストさせてキャベツの千切りや香辛料をパンに挟んであります。
辛いのが苦手ですから普通を味を食べてみました。なるほど!美味しかったです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜日本でも!〜(2022.07.08)
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
- 〜あ〜やっぱり〜(2022.02.21)
コメント
ケバブ、美味しそうですね。
辛くないなら、私でも食べられそうです。
最近は意外とたくさん、外国の方を見かけますよね~。
国際交流フェア、楽しそうです。
うちの方でも昨日あったんですが、他の行事で行かれませんでした。
次回、行ける機会があったら、行ってみたいと思います
投稿: イルカねこ | 2015年2月 2日 (月) 12時16分
こんばんは。
。
。
そんな交流があるんですね。
時には異文化と触れ合うのも良いかもね
ケバブ美味しそうです
投稿: 山の風 | 2015年2月 2日 (月) 21時37分
イルカねこさん
異国の食べ物って魅力があります。田舎ですと変わったお店の情報が少ないから巡り合う機会が少ないです。
こんなイベントに出掛けると英会話に関心が出ますよ〜
投稿: せせらぎ | 2015年2月 2日 (月) 22時08分
山の風さん
都会では考えないイベントかもしれません。
今外国人が大勢働いている町では災害のときの避難の訓練も特別にあるとニュースで見ました。
地元の人には当たり前の危険な所とか知らないと近寄ってしまいますからね。
投稿: せせらぎ | 2015年2月 2日 (月) 22時12分