〜笑い声〜
笑いの渦の中で・・・
お隣のお孫ちやんが大声で笑いながら庭の中を走っています。
私は台所で小さかったけ−君やあきちゃんの笑い声を思い出しています。
テレビを見て笑うぐらいしかない夫婦の暮らし、大声で笑う事が減りました。
先日ひろちゃん家族が遊びに来ました、ひろちゃんはアメリカ出張です。
お嫁さんがiphoneで電話をしたら大雪が降っている映像が映し出されました。
最高気温でもマイナスだよと言っていましたがこの雪では大変だよ〜
もう帰ってきますが昨年は成田で大雪だったっけね・・・
「そっちは平和だね」と言う。ねこ達を囲んで笑顔の皆だもんね。
そして何日かしてお兄ちゃんが夜来た。夫殿のコレクションの話に花が咲き大笑いをした。
私が望んでいた大笑いじゃん!うふふ〜
いつも思う家族が集まると家も喜んでザワザワしている。
布団に入った時夫殿が言う「今日は良かったね大笑いが出来て」
犬や猫は笑う事は出来ないが人間っていいね、笑顔っていいね。笑い声っていいね。

いつもの散歩道で会う「ミューズちゃん」我が家の平汰に似た女の子です。
| 固定リンク | 0
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
- 〜知らないことたくさんあります〜(2022.02.11)
- 〜シュークリーム〜(2021.12.08)
コメント
家でも同じだな 何時からだろう 大声で笑う声が聞こえなくなったのは、今はハッピーの仕草やTV見て静かに微笑む程度です。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年3月 5日 (木) 08時52分
実家の両親も、普段は家の中が静かだと言っています。
猫も子どもと同じように可愛いけど、笑う事はないですもんね。
声を出して笑うと、気持ちも明るくなりますね~
投稿: イルカねこ | 2015年3月 5日 (木) 11時32分
ハッピーのパパさん
長年連れ添った夫婦にはキャピキャピとした賑やかさはないですよね。子供がいなくなりペットが会話の仲立ちをしてくれるようになる。
でも大声で笑うとなぜかすっとしません?
投稿: せせらぎ | 2015年3月 5日 (木) 22時36分
イルカねこさん
ご両親も穏やかな暮らしをしているんですね。
親が元気は子供も安心ですもんね。
ペットも見ように寄っては笑っているみたいな時がありますが「あははは〜」とは言いませんもんね〜
大声で歌う、大声で笑う、近所が近いと恥ずかしくて出来ません。年寄りが騒ぐと間違えられそうです〜〜
投稿: せせらぎ | 2015年3月 5日 (木) 22時40分