〜大事な事〜
年の瀬にやらなければならない事・・・
朝の気温はだいぶ寒かったがお日様が顔を出すとぽかぽか陽気です。
早めにリハビリ散歩に行く、いつもの神社で一休みしていたら仲良しのネコが「にゃんにゃん!」と鳴きながや駆け寄って来た。
「今年もありがとね」とナデナデして癒されて来た。
空を仰げば次々と旅客機が飛び去って行く、ふるさとへ向かう方が乗っているんだろうな!
今日の予定はお墓のお掃除とお寺へのご挨拶。
お墓では普段お会いしない方々にご挨拶、偶然私のお墓のお隣は高校の同級生のお墓。久し振りにお会いしました。元気そうでなにより。
我が家の菩提寺は由緒あるお寺なんです。
BS番組「心の旅」では火野正平さんが訪ねてきました。

和尚さんが「本堂も見学してください」と言った。
今はお寺も防犯に気を使う時代。
如来様などのお話を伺った、中々本堂まではお参りしない私 子供の頃からお寺の中は怖いそんな思いもあるから!

このお籠は昔和尚さんが江戸に行くとき乗って行ったそうです。

懐かしい山門、ここのお寺は息子達が保育園として学んだ所です。
ハモニカを吹けるとシールが増える、シールを欲しさに頑張って練習していた姿を思い出します。

ここに園舎がありました,夏はお寺ですから蚊が多くて・・・
今経本が沢山しまう建物にかわりました。

毎朝耳をすませると6時の鐘が聞こえます。
もうすぐ除夜の鐘が鳴り響きます、今年は行ってみようかな〜

ここのお寺は地元の人は「狸寺」と呼んで親しみを寄せています。

岩の間を流れる清水、ゆうちゃんが元気な夏ここでお水を飲んだ事思い出します。
我が家の和尚さんは親しみやすくお盆に来る時は自転車できます,さっそうと衣をひるがえして帰る姿に一礼なんです。
お墓に眠る家族に今年の無事を感謝して来年の活躍を守ってくれるよう合掌。
そうそう!和尚さんが言っていました「二月には太陽が山門を通して如来様に当たり光り輝く」わ〜見たいね!でも寒い中早起きしなくてな見られない…
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント