〜申年〜
申年が始まってもう10日になるね・・・
父が申年でした、義母が酉年で、戌、亥、子、丑と干支が続いた。
干支飾りにもこだわった私ですがあるとき「干支飾りも次に飾るには12年先だからね」と言った人の言葉に「そうだ!」と同感した時からこだわりを捨てた。
人の言葉にすぐ同意してはダメなのにさ〜
でも今年は何かないかな〜と考えていた。ふと「あるじゃん!」と気が付く。

猿です、ぶら下がっているんです、おっぱいがあって女の子です。

この猿はよく見ると(見ざる 聞かざる 言わざる)です。
沢山手をつなぐように作られていてぶら下げていました。
ネコ達が来ていたづらをするのでしまってあったんです。
思い出して良かった玄関正面の壁に繋げて飾りました。

写真ではよくわかりませんが今年の我が家を見守ってくれそうです。
| 固定リンク | 0
« 〜なんだろう?〜 | トップページ | 〜早春〜 »
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜送り火〜(2022.08.16)
- 〜従姉妹の退院〜(2022.07.20)
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良いものが有りましたね 今年一年見守ってくれることだと思います。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年1月10日 (日) 08時27分
こんばんは。
女の子ですか、もしかしたらお母さんかも。子供がたくさん・・・みんな仲良く。良い一年でありますように
投稿: 山の風 | 2016年1月10日 (日) 20時36分
ハッピーのパパさん
パパさんちの玄関には可愛いお猿さんを飾っていましたね。「犬猿の仲」と言われますがハッピーはおとなしい子だから大丈夫だね。
投稿: せせらぎ | 2016年1月10日 (日) 21時46分
山の風さん
そう!お母さんだよ〜
おっぱいって見方に寄ってはいやらしいけれど私の時代は人前でもお乳をあげていました。
お乳を呑んでいる赤ちゃんの顔には癒されたもん。
今は授乳場所とかがありお乳を呑ませているお母さんの姿はみられない。
申年飾り、お母さんが9匹の猿と手を繋いでいます。
投稿: せせらぎ | 2016年1月10日 (日) 21時52分