〜ネコ達に癒されて〜
ペットと暮らす・・・
先日テレビで自分がいなくなった後1番心配な事がペットの事。と言っていました。
私はお嫁さんが「私が面倒見てやるよ」と言ってくれたので今の子達と暮らす事の決心が出来た。
散歩をしていて犬を連れている高齢者が多い。
家族とはなれて暮らさなければならない人はペットが相棒、一緒に暮らしたいさね〜
でももしもの時の事はきっと心配になると思う。

なんの心配もなく爆睡中のくー治君

やわらかな肉球が気持ちがいい

こら!テーブルの上はダメでしょ?

雨上がりの夕焼けを見つめる平汰
毎日変わりなく暮らしている中この二人のネコ達に癒されています。
「おかあさん!」とか「ありがとう!」とかは話せないから言わないが仕草や鳴き声で伝わって来る。
少しでもこんな時間が続いて欲しいと願う。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
確かにペットには癒されますね。飼うのはそれぞれ理由があるのでしょうが、数年前に愛猫が天寿を全うして私の腕の中で亡くなった辛さを思い出すともう、飼えません
投稿: 山の風 | 2016年2月 7日 (日) 22時26分
ペットには癒されますね それが猫であろうと犬であろうと。ただ ペットたちの寿命を考えると 余り高齢になって共生するってのは考えちゃいますね。ペットが後に残されるのも可愛そうですから。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年2月 8日 (月) 08時50分
たぶん同じ番組を見ました。私がいなくなったら、猫たちの面倒をみてねと、子どもたちにお願いしました
ペットがいると、人生が豊かになりますものね。
何かいい仕組みが出来て、もしもの時や後々のことも心配せず、安心して飼えるようになるといいですね。
投稿: イルカねこ | 2016年2月 8日 (月) 11時20分
最近は、ネコを飼っている人のほうが犬を飼っている人より多いとか?
ショッピングセンターのペットショップには、お休みの日にはたくさん動物の前に群がっていますね。
お値段の○十万円とか?可愛い盛りかもしれませんが買うだけでなく飼うことの大変さを覚悟しているのかと思います。
保護犬や猫たちの里親になってほしいのですが。
我が家のアキも中高年に入りましたので残り時間と相談しています。たぶんアキが最後の飼い犬になりそうです。
投稿: 本屋のオバさん | 2016年2月 8日 (月) 12時16分
山の風さん
可愛いネコちゃんを腕の中で見送った日がありましたね。
別れは覚悟していても寂しいもんね。
再び家族を迎えたら楽しいが別れを知っているだけに・・・
癒される事は他にもあります、私は風さんが送ってくれるスカイツリーに癒されます。
投稿: せせらぎ | 2016年2月 8日 (月) 21時50分
ハッピーのパパさん
高齢になると寂しい気持ちが強くなるかも?
でも自分の寂しさをまぎらわす為では勝手すぎます。
ちゃんと最後まで面倒を見られるのでなければ暮らしてはダメかも!
歳をとるって心の片付けも必要だね〜
投稿: せせらぎ | 2016年2月 8日 (月) 21時53分
イルカねこさん
ネコさんはまだまだ晴君やココアちゃんと暮らす時間がいっぱいあるよ。
子供達の心も気になるね、我が家ではずっとネコ達と暮らしてきましたから子供も悲しい別れを経験して泣いていました。
お嫁さんはねまだネコのお骨を守っています。
考えはいろいろですが私は無理に別れなくてもいいと思っています。一緒の家で気が済むまで守ってやっていい
よ。
投稿: せせらぎ | 2016年2月 8日 (月) 21時57分
本屋のオバさん
私も生き物の売り買いは好きではありません。
ペットショップのネコや犬をちらりとは見ますが早く誰かが家族に迎えて欲しいと思いながら急ぎ足で通り過ぎます。可哀想な仔達に愛をあげて欲しい。
以前いた犬のゆうくんは捨てられる子を貰って来て家族にしました。オシャレな犬ではなかったが大切な子でした。今でも時々話題に出てきます。
投稿: せせらぎ | 2016年2月 8日 (月) 22時02分
こんばんは。
私の実家には犬がいます。今は私の母が面倒を見ているのですが、母が忙しくなった時などには弟家族が面倒を見るつもりのようです。
夫の母はもうそろそろ傘寿という感じですが、去年猫を迎えました。でも、夫の実家内で、そういうことについて話し合ってはいないようです。みな、猫好きで家持ちなので、どうにかなりそうです。
投稿: きいろひわ | 2016年2月10日 (水) 01時34分
きいろひわさん
自分が若い頃はペットの行く末なんて考えもしなかったね。ずっと一緒に暮らすものと思ってたが、その頃はネコは自由に外へ出掛けていたから帰って来ない子や交通事故にあった子や悲しかったですが自分が若かったから立ち直りも早かったのかも。
高齢になると涙もろいし悲観的になるのかな〜
家族が側に居る事は何事でも心強いよ。
投稿: せせらぎ | 2016年2月10日 (水) 21時43分