« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

〜半年が過ぎた〜

おかげさまで半年を暮らしてきました・・・

寒い寒いと言いながら桜の開花を待ちもう紫陽花の花も終わりです。
暦は半分になり熱中症を心配する夏がやってきます。
半年が過ぎたのに過ごしてきた日々のあれこれをすぐには思い出せない私です。
ブログを読み返してみて楽しかったことや健康のことなど「そうだった〜」と思い出す。
猫たちも大きくなってマイペースで暮らしています。
庭では忘れていた草花がちゃんと芽吹いて花を咲かせています。
若い頃には思わなかった歳をとることを実感して時間を大切にと思う。のですがなかなか・・・
Img_8553
今日は富士山は見えないね〜猫たちのある日です。
富士山の山開き!前日の行事を見に行けたらまた書きます〜〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年6月23日 (木)

〜知識〜

別にどうでもいいことかもしれないが・・・

最近CMが面倒でテレビ番組は国民放送をよく見る。
何気なく見る中で自分知識の浅さを痛感しています。
伊藤若冲!「誰?」
江戸時代の画家で鶏の絵が有名だって!
縞木綿!「何?」
江戸中期縦縞の着物は「粋」なものとして大流行したんだって。
古い布を再現して織ったりしている人、またその縦縞の色合いが見事なんだって。
先日我が家の物置に夫殿がお土産に連れてきた木綿布があり、猫たちが爪をたてて破れそうになったラグの上にちょうどいいと敷物を縫った。
えっ!あの布縞木綿?似ているじゃん?多分偽物だけど急に大切に思える。
Img_8561
などなど知らなくてもいいことだけれど「なるほど」と思う番組にはまっています。
新聞も教えられたり考えさせられたりと・・・
人生を3期分けると人生の仕込みを行う青春時代、社会に参加する現役時代、そして自分だけの自由な時間を手にする。
何をしてもいい自由。何もしなくていい自由。
何もしなくていい自由を選ぶと生産性のない鬱々とした高齢期になる。
何をしてもいい自由を選んで好きなことをしたら生きている実感が持てる。
今私はどちらの自由の中にいるのだろうか?
他人に迷惑をかけず自由に暮らしたい。
目的を持って暮らす、息子に頼まれたとはいえハーブを育て収穫をして品物にする。
面倒だと思うときもあるが「目的がある」だけでやりがいを持てるのです。
右から左に忘れていくこの頃ですが教えられる事が沢山です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年6月20日 (月)

〜枝豆〜

採りたては美味しいな・・・

春に苗を植えておいた枝豆が膨らんできた。
そろそろ食べごろと今日収穫をした。
確認の意味でゆで方をネットで調べたら「きちんと塩の分量を計ると格段に美味しい」と書かれていた。
そうだ私は自己流でいい加減だった。
サンキュー!美味しく茹だった〜〜
Img_8556
あっ!出来上がりのパチりを忘れた〜食いしん坊だね。
第2陣は欲をかいてたくさん蒔いた芽がどんどん大きくなり楽しみで〜す。
蒸し暑いこの頃、ささやかな野菜作りは収穫を楽しみにしています。
早くから咲き始めた紫陽花はそろそろお花も終わりかけてきた。
Img_8557
AKBの総選挙ではないが今年はこの紫陽花を選びます。
綺麗なブルーに惚れたよ〜〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年6月16日 (木)

〜父の日〜

夫殿は大喜び・・・

「ピンポ〜」がなって宅急便が来た。
黒猫さんはいつもお隣への配達が多くて我が家へはあまり来ない。
大きな段ボールを受け取った夫殿は????
荷物を開けたら持ち運びに便利なシートマッサージャー!お嫁さんからです。
いつも腰かけてテレビばかり見ているからいいじゃん。
早々にメールでお礼を。ヒロちゃんはロシアに出張中、メールした後「あっ!時差」と気がつく。
一人っきりのお嫁さん、いつもありがとう。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
今年も時の記念日に間に合わずでやっと「トケイソウ」が咲いた。
Img_8550 この花を見ると風になった友達のことを強く思い出す。
あなたの時間は止まってしまったね。
私は毎日を大事に暮らさねば!と思いながら実行できていないよ〜

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2016年6月13日 (月)

〜ドロドロ〜

病院にお薬をもらいに・・・

二ヶ月ぶりの病院です、お薬をもらうのと血液検査です。
今日は午前中の診察で10時過ぎに行きましたので、主治医と世間話やらお薬のことを聞いてきた。
血圧は大丈夫(お薬が応援してくれている?)
血液を取ったとき何気なく見ていたらドロドロに見えた・・・えっえ〜
いつも中性脂肪が基準外で注意される私・・・
結構規則正しく生活しているはずなのにさ〜
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
Img_8548
散歩道で会う「たけちゃん!」 はじめあった頃は見向きもしてくれなかった。
毎回声をかけて通っていたらこの頃ではナデナデもさせてくれてそばまで来てくれる。
犬の宿命だけど柵の中ってかわいそう! お留守番だから仕方ないね。
今年は扇風機とエアコンを買い換えました、覚悟の出費です。
暑い夏が来ても心配ないよ〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年6月 7日 (火)

〜探しています〜

香りのない洗濯洗剤・・・

洗剤の匂いが嫌なんだよ!と暗い顔で言う。
最近は部屋干しの臭いとか気にしていろいろの香り付きの洗剤が増えた。
街ですれ違った循環「あれ!誰かと同じ匂い」と思うことがある。
でも私は家族からのリクエストで香りの少ない洗剤を使っていた。
ゆすぎも説明書きより多くすすいでいた。
ただ汚れが落ちづらい箇所に原液をつけてから洗濯機に入れていた。
匂いを嗅いでみるとそれほど気になる香りではないが嫌だという。
そこで大きな量販店で無香料の洗濯洗剤を探した。ない!!!
店員さんにたづねたが置いてないと!立ち尽くす私。
そして考えた赤ちゃん用ならあるかも?
大きなドラッグストアーで見つけました。少し割高だね。
早速洗濯を開始、大丈夫かな〜OKしてくれるかな?
Img_8542 重たい思いをして運んだここに鳥がやってきて水浴びをしていった。
(和)に(わ〜い)と喜ぶ夫殿です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016年6月 4日 (土)

〜オシャレ〜

清潔であれば・・・

仕事を辞めて10年、毎日夫殿との変わりない暮らし!
そんな時間の中でオシャレに気遣わなくなり、清潔な身なりであればいいと思うようになっていた。
ピアスを辞め、マニュキアを塗らず、美容院もご無沙汰、アクセサリーも箱の中で眠っている!
先日いつも賑やかなご婦人と立ち話をした時「あっ!」と思った。
彼女は私より年上、真っ赤なマニュキアが足の爪手の指に塗られて、真っ赤な口紅!
決して赤い色に惑わされたわけではないが女を忘れていた自分を見た。
草取りの時指が短い私は手袋をしない、細かな草が抜けないから・・・
ハーブを摘む時も素手、だから爪の中が黒くなる・・・
日焼けクリームも塗らない・・・
働く人の姿だよ!と思ってた。
もしかしてそれは違うかも?
UVクリームだって持っているじゃん、草と向き合う時は手袋を使おう。
そしたらレジでお金を払う時恥ずかしくないよ。
おまんじゅう頭に憧れて髪はいつも縛っていた。
久しぶりに美容院の友人に髪を切ってもらった。「こんなに切ったよ」と友人が見せてくれた。
彼女「本当に切るよ」なんて念押しをしなかった。「まだおばあちゃん頭は先にしたほうがいいよ」
そして私の髪は短くなった、夫殿は「今までのほうがいい!」と言う。
Img_8535
いきなりこれはなんだ?
Img_8536
洗面所のゴミ箱、猫達がいたづらをするので蓋つきに買え変えようかと思っていた。
パンを切るまな板を新しくしたので古いものを捨てるつもりだった。
夫殿が郵便箱を赤く塗っていた時ひらめいた!
残ったペンキで赤く塗り可愛い取っ手をつけてゴミ箱の蓋にした。
変?私はリサイクルで可愛いかな?と満足。
色気が消えていく我が家に赤い蓋が・・・

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

〜カサブランカ〜

抱きしめーるといつも君は・・・

カサブランカ!って色々出てくるね〜
郷ひろみの「哀愁のカサブランカ」久しぶりにYouTubuで聞いてみた。懐かし〜い
スペイン語で「白い家」だって!
モロッコ王国の最大の都市!
いえいえそんな話でなくて〜
百合なんです、「カサブランカが好きだって言っていたから!」と知人が花束にして持ってきてくれた。
最近お花を買う機会がなくて・・・
香りは好き好きがありますが、この香りがいいですね〜
花瓶に挿したまではいいが猫たちが・・・
お水をこぼされてもいいように玄関に置きました。
クージ君はすぐに偵察に来た、いい香りでしょ?
お茶をしながら知人としばらく話をした、思うことはあれこれ同じだね。
今義母の介護のため実家に夫婦で引っ越して暮らしているという。
大変だろうが義母さんは安心でしょうね。自分の時は?
不安はあるが「その時にならなければわからない!」その一言で話は閉めくられた。Img_8532
しばらくはこの香りに癒されますね〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »