〜やはり大寒だね〜
大相撲初場所も千秋楽・・・
「押せ!おせ!」と手を握りしめて応援した15日間。
国民念願の大関がやっと優勝しました、多分横綱に昇進でしょう。
私のご贔屓力士は負け越し!来場所に期待です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
先日評判が面白く描かれていたので読んでみようと思い本屋さんへ。

ずっと好きな作家さんです、「佐藤愛子」
まだ読み始めですから感想は後日。
寝る前に少しづつ本を読んでいますが勉強になります。

朝夜明けごろ毎日富士山を見ていますが山は荒れているようで、今日も「こんな時に行かないで」と言いたいが登山者が行方不明だって・・・
富士山が悪いわけではないよ、登山する人が無謀なんです。

毎日見ている景色でも同じ景色はない、こんなスポットライトなんて初めてだよ〜〜
外は大寒なのに暖かな部屋で暮らせて感謝です。
| 固定リンク | 0
コメント
富士山で遭難者 全く無謀ですよね 今まで何人出た事やらです。でも富士山はいつ見ても素晴らしいですよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2017年1月23日 (月) 08時38分
こんにちは!
90歳というと、私の祖母がいま93歳か94歳くらいなので、その年でエッセイを上梓なさるとはすごいと思いました。内容も、面白そうですね。感想を楽しみに待っています。
富士山にこの時期にのぼる人がいるんですね。富士山登山というと、夏のイメージがありました。それから、私のブログの右バーにあるリストにせせらぎさんのブログを加えさてていただこうと思うのですが、宜しいでしょうか。いつ加えられるかは未定なのですが、次回のブログの更新時に、加えたいと思っています。
投稿: きいろひわ | 2017年1月23日 (月) 12時30分
佐藤愛子さんの本、面白そうだなと思っていました。

感想を楽しみにしています
富士山の雲すごいですね。
途中まで車で登れるから、気軽に行けそうな気がしちゃうけど、山を甘く見たらダメですよね。
ほんとに寒くなりましたね~。
寒い時に暖かいお部屋で寝ている猫たちを見ると、幸せな気持ちになります
投稿: イルカねこ | 2017年1月23日 (月) 13時01分
ハッピーのパパさん
富士山は綺麗だから引き込まれるのかしらね〜
寒さをこらえるって耐えられないよ。
一人の無謀な行為に救助隊がどれだけ大変か・・・
探しに行かないわけには行かず。
雪山は見ているが一番です。
投稿: せせらぎ | 2017年1月24日 (火) 10時24分
きいろひわさん
リストに加えていただけるなんてありがとう。
きいろひわさんのブログは大変興味があります。
暮らしている環境が私が経験できないようなことに感じられます。
富士登山は夏がいいでしょう。
それでも無謀な登山は大変に危険です。
高度3000メートルで暮らすなんて普段はないから高山病に成ったら苦しいですよ。
佐藤愛子さんの本、女性セブンに連載されていたものだそうです。
昭和を生きた人には共感できます。
投稿: せせらぎ | 2017年1月24日 (火) 10時30分
イルカねこさん
本が好きなイルカねこさん、機会があつたら読んでみてください。昭和の親に育てられていますから共感できるかと思います。
今は時代が・・・と言われますが私もその時代を追っかけていますから「スマホ?」と一概に批判出来ません。
今朝は寒かったです、暖かいと言われる静岡、富士山の麓ではマイナス5度でした。
あっ!これくらいの寒さ、きいろひわさんに笑われそうですね。
投稿: せせらぎ | 2017年1月24日 (火) 10時34分