« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月30日 (木)

〜久しぶりの名古屋〜

宣告!

毎日明日があるものと思いながら淡々と暮らしている。
ある日医師から余命宣告を言われたら・・・
なんとなく高齢になると明日は分からないからしておきたいことは?と思う。
でも実感なんてわかずへらへらと暮らしてしまう。
余命宣告を受けた親族のお見舞いに出かけた。
どんな顔でいけばいいのか、どんな会話をしたらいいのか。
ずっと心が落ち着かず、その日を迎えた。
楽しい旅ならウキウキと走る高速も口数が減る。
夫殿の問いかけにも生返事になり「ムッ!」とされたが・・・
病室に入った時は暗い顔で声も小さく落ち込んでいる様子。
何も食べなくてね〜と不安顔の家族。
息子のお店のプリンを差し出したら一個食べてくれた。よかった〜
孫の自慢話が始まりだんだん笑顔が。
もう少し近ければ雑談で気を紛らわせるよう出かけて行くのに、さすが往復400キロはね〜
行きの重い心が少し軽くなったが。
帰り道赤塚SAで「五平餅」を食べる。大好きなんです。
Img_9142
パクリ一口食べた〜
Img_9143 食欲があることに感謝です。
夫殿に聞いた「余命宣告を受けたら何がしたい?何を食べたい?」
返事が出てこない、普通は考えないよね。
私はその場にならなければわからないが、ぼんやりと覚悟をしておきたい。
最近実家の名古屋行きはいいことで出かけることがない。
そんな年齢になった私たち夫婦です。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月)

〜立ち止まる春〜

いつもなら桜の開花宣言があるはずなのに・・・

富士山もその周りの低い山まで雪景色です。
いつもなら桜の便りが来る季節、今年は季節が変です。
日曜日息子家族ら出かけてきた。
お嫁さんから猫グッズをもらった。
Img_9138
猫バッグ、私サイズのトートバックうふふ〜
Img_9139
キラキラ猫をつけてみた。
Img_9136 可愛いカレンダーは食器棚の中へ!
Img_9137 クッキーは食べてしまう、以前もらったクッキー食べずにいたら硬くなったが飾ってある。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
夜みんなでご飯を食べに出かけた。
静岡県では有名な「炭焼きさわやか」というファミリーレストランへ。
芸能人なんかもわざわざ食べに来るとか?
げんこつハンバーグ、おにぎりハンバーグ好評らしいです。
Img_9132紙ナプキンを引いて待ったのに、食いしん坊の私、孫たちとワイワイしていて肝心のハンバーグを撮り損ねた〜〜
静岡県東部には3店舗しかないので混んでいました。
少し多めかな?と思いながらも完食の私、けー君はもう一皿食べたかったようです。
我が家でのんびりの夕ご飯もいいですが お出かけしての食事はまた楽しいね〜
Img_9120 春の花が咲き出したのに春はまだみたい、ウグイスだって上手に「ホーホケキョ」と鳴けるようになったのにね。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

〜天職〜

働く=収入を得る・・・


テレビでお会いする人たち、毎日見ているとテレビの向こうの人と思えなくなり近親感が湧き親しくなれた気持ちになってしまう私。
今関口知宏さんの鉄道の旅を見ています。自分も共に旅している気分で楽しい。
この方の魅力はなんだろう・・・絵も親しみを感じるものであり音楽も優しく心にしみる。
我が息子のように思われて応援しています。
大相撲を見ていても毎日見ている力士の些細な仕草に好感を持ち応援し始める。
我が家族のような気持ちになってしまって勝つと嬉しくて負けるとなんてコメントして慰めてあげようかと考える。
天職というものに巡り合えて頑張れる人はある面幸せなんだろうと思う。
はじめはうまくいかなくても好きになって続けていくうちこれが天職なんだと気がつくのかも。
我が息子も数え切れないくらいのオリジナルケーキを作っています。
どれも手の込んだ作品と呼んでいいくらいのものです。
多分こんなケーキを作るお店はないだろうと思う。
時間がかかり大もうけできるわけでもないが「お客さんの喜ぶ顔が頑張る素になっている」
らしい。
Img_9116
マーメイドをモチーフにしたケーキのご注文に答えて!
開いたシャコ貝の中に宝石のような果物がちりばめられて・・・
全部食べられることがコンセプト。
噂のお店はなかなか利益を上げるところまで到達していませんがきっと評判のお店になってくれるでしよう。
以前山の風さんが「お兄ちゃんは天職を見つけたね」と言ってくださいました。
不安な気持ちで見守る私には「そうかも!」と思えました。
女の私はあれこれ制約があり天職には恵まれませんでしたがこれでいいんだと思うことにします。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年3月10日 (金)

〜ロータリー交差点〜

円形交差点・・・

ニュースでは見たことがあるがわが町にもできたらしい!
私も時々通る道なのでまごまごしたくないから一応確認。
Img_9101_3 標識はこんならしい・・・
Img_9102
時計回りで進む!
Img_9103 知らなかったがもう試験導入が始まっているみたい。
今度回り道をしてでも走ってみたい!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Img_9100 寒い廊下に出て遊んでいた平汰くん「お部屋に入りたい!」 叫んでいます。
クージ君!開けてやりたいが・・・

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日)

〜ニジマスを育てて〜

ニジマスが特産なんです・・・

今年も1月の末に市役所でニジマスの卵をあずかりました。
黒く小さな目になるところが見える卵『いくら』みたいな状態。「発眼卵」
ペットボトルにエアーを送って育てます、1週間ぐらいで孵化が始まり稚魚が生まれます。
我が家では富士山の水で育てたせいか、今日他の方の稚魚より大きく育っていました。
Img_9095 生意気にも体には鱒の模様が見えてきました。
Img_9097
受付をすると「育て鱒ター認定書」がもらえます、自己満足程度のものですが。
Img_9093
会場は富士山浅間大社広場ですからまずはお参りをします。
Img_9099
富士山の湧水がさんさんと流れる神田川、稚魚の放流は釣り人のため?
育てた私たちは少し複雑な気持ち、だってそばで焼いた鱒が売られていて・・・
富士宮市の特産ですからさ・・・
1ケ月くらい育てる楽しみをありがとう、春の行事が一つ終わりました。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年3月 3日 (金)

〜花粉の空〜

散歩道は杉の林・・・

夕方の天気予報の後花粉予報が知らされる。
散歩道は杉林の横を通る。
垂れ下がった実がたくさん見える!!!
ひどい花粉症ではないが鼻水や目が痒かったりの私。
今日からはマスクをつけて出かける。
「花粉が見えたらいいのに」と夫殿が言う。
え〜!見えたら大変だよ、息もしたくなくなるじゃんね〜
見えたほうがいいのかな? 
 耳鼻科でかゆみ止めの目薬をもらったとかで夫殿は「かゆみが止まった」らしい。
先日未来のことを想像した番組があった。
杉林に特別な薬をまいて花粉をなくすんだって・・・
リニアカーより花粉症をなくす研究のほうが大切な気がする私です。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Img_9090 暖かな朝の出窓、カーテンの向こうで毛づくろいしているのはだ〜れ?
Img_9084
白いクリスマスローズが咲き出しました。
間も無くユキヤナギが咲きます。
なんの芽かわからないが土を持ち上げて様子を伺っています、もう少し土の中にいたらいいよ。春はまだだよ〜〜
 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »