« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月30日 (金)

〜おかえり〜

オーストラリアケアンズの旅が・・・


Img_9389
日曜日の夜間飛行でオーストラリアへ修学旅行に出かけた。
成田からメール、翌朝ケアンズから「着いたよ〜」眠気まなこの私。
ファームスティ、農業体験
ケアンズの街を自由行動、大好きなステーキの写真が届く。
Img_9390
キュランダ高原へは列車、アーミーダック(水陸両用車)に乗ったりコアラやカンガルーと触れ合ったり・・・
そっとカンガルーに触っている写真が・・・
ワニのステーキも食べたそうです、私ならこわごわだろうな!
グリーン島に渡りシュノーケリング、亀にあっただって・・・
メールでは送りきれないほどの楽しい思い出、ばぁばはほんの少しだけれど知らないことを見つけた。
グーグルで検索すればホテルまでわかる、便利な世の中です。
飛行機は太平洋をまっすぐパプアニューギニア上空、マリアナ諸島上空を経て成田に帰って来た。
「おかえり、いい旅だったね〜」と送ると「お土産待ってて」の返信。
人生一回しかない、その中の高校生の修学旅行、親は出費も多かっただろうが楽しい思い出を作らせてあげれてよかったね。
私は孫息子の笑顔が何より頑張りの元です。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年6月29日 (木)

〜毎日ありがとう〜

明日は帰国だね・・・

楽しく修学旅行をすごしたけー君。
約束以上に毎日メールを送ってくれた。
初めての経験がいっぱいでバァバのことなんか忘れちゃうだろうに・・・
写メは楽しかった、写メを頼りに検索をしている私、自分の旅のようでした。
夫殿はそばで言う「お父さんとお母さんに感謝しろ」とメールしろと!
私はそんな野暮なことは送らないよ、絶対感謝しているはずだもん。
高校生活彼なりに努力しているはず 楽しい時はそれにどっぷりつかっていいよ〜
さ〜帰国後どんな話をしてくれるだろうか?
現実に戻ったらまたそっけない返事だけになるかな〜
成長していく孫、見守ることができて感謝です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
Img_9386
収穫されずに放置されている牛蒡畑。
Img_9385 蕾がたくさん。
Img_9384 初めて見ました牛蒡の花です。
種はどんなになるかな? 種ができるまで開墾しないでほしい。
田舎の散歩道は発見だらけです。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年6月24日 (土)

〜その一言が〜

待っているのに・・・

けーくんの修学旅行、いつ出かけるのかなぁ〜
メールを待っているんだよ。
何の連絡もない、バァバは学校を検索してみた。
昨年はこの日じゃん!
では今年はこの日かな?予想してみるが!
いよいよ我慢できずにこちらからメールをした。
「修学旅行はいつ?」   「明日」
「明日?そうか、楽しんでおいで、また話を聞かせてね」
いつものそっけないメールが返ってきた。そんなもんさと思うバァバ。
続いてメールが来た。
「おっけ〜」
「写真送るね〜」  この一言でバァバは嬉しくなりどんな写真が来るかとニコニコ。
バァバは家族のあれこれが気になる、でも家族はそんな心を知るはずもなく空振りなんです。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
先日観察した「栗」 今日も見てきました。
Img_9381
これだけになっていました、写す角度が前回から移動したので向きが・・・
少しづつ大きくなる姿を見ていきます。
Img_9379 今年も思い出のバラが咲きました。
何回か枯れそうでしたが虫にも負けず顔を見せてくれました。
さて〜明日はまた大雨らしい、散歩はおあずけだね~

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年6月19日 (月)

〜えっ!雪なの?〜

 朝窓から富士山を見たら・・・Img_9363

なんとなんとだいぶ下まで雪が積もっています。
この季節!!!    来月はもう夏山登山、山開きですよ〜
恥ずかしかったのかまもなく雲に隠れてしまった。
お昼過ぎ友人が「海の近くのお魚屋さんに行くよ」とメールが来た。
お寿司が美味しいと聞いていた。
Img_9368
ネタが大き〜い! 赤みが私好きなんです。
クーラーボックスを用意してくれていた友人。
帰り道少し寄り道。
Img_9366 湧き水が好きという友人。
Img_9364
ざんざんと湧き水
Img_9365 小川が流れて流、せせらぎの音。
ここの地名の言われは(源頼朝が富士川の合戦の時鎧を脱いで体を拭いた)それで鎧が淵
町の名所って今は住宅に囲まれた小さなところにある、車は細い道を気遣いながら進む。
もう一つシュークリームが美味しいお店に寄った。
甘いもの!まもなく血液検査があるのに大好きなシュークリームを買ってしまった〜〜〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年6月17日 (土)

〜疑問に思った〜

散歩途中の林で・・・

リハビリ散歩も日差しが暑い季節になりやれやれです。
それでも歩くが薬と思い出掛けています。
今里山の林では栗の花が満開、香りも漂ってきます。
栗の花って長く垂れ下がっていますよね、あの花からどうやって丸い栗のみが成っていくのか知りません。
そこで毎日観察して通りました。
Img_9360
長い花の根元に小さな栗の赤ちゃんが・・・できていました。
足元には落ちた花がいっぱい。
疑問に思うことは解決しないと気になる私。
先日牛蒡畑がワサワサ茂って!いつ収穫するのか?
農家の方に尋ねたら「もうその牛蒡は太い幹のようになってしまい食べられないよ」
え〜もっと早く掘り出せばよかったのに〜
小さな里山や畑周りを歩いていると疑問に思うことはたくさんあるよ〜
Img_9357 ザクロの花!このザクロも実っても収穫されず毎年ほったらかしです。私にくださ〜い!
空梅雨のこの頃畑では大きな水タンクを積んだ車から放水。
我が家の庭も朝晩水やりが欠かせません。
季節はちゃんと巡ってくれないとさ〜〜

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年6月12日 (月)

〜針仕事〜

チクチク雑巾を縫う・・・

手仕事が大好きでいつも何かを作っていたのに。
最近はすっかり熱が入らず・・・
古いタオルが溜まってきた、夫殿はタオルフェチなので捨てがたい。
気にはなっていたが思い切って雑巾に縫う。
Img_9352_2
チクチク縫っていると心が落ち着く、祖母はよく針仕事をしていた。
母は洋裁の先生、従姉妹や叔母達も洋裁のプロ、いつも私のそばには針と糸が!
また何かを作ろうかな!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
先日お友達に誘われて東名高速の足柄サービスエリアまで一般道を走って行ってきた。
何しに出かけた?
エヘッ!
崎陽軒のシュウマイを買いに行ったんです〜
途中小山の道の駅のベンチで軽くお弁当を食べた。
友人はこんなところでお弁当を食べるのが好きだって、我が夫殿と同じじゃん!
何回も足柄まで行ったという友人が道を間違えた。
御殿場アウトレットに入ってしまった、やっとサービスエリアにたどり着いた。
ここでもお腹を満たして、サービスエリアって色々食べちゃうね〜
夫殿と二人では会話も少ないが四人で話すと賑やか、時々話がややこしくなるが年寄りだから仕方ないか!
もう家に着いたじゃん! 次はどこに行こうかね。
チクチク針仕事をしながら キツネにつままれたような迷い道を思い出しながら笑ってしまう。
Img_9353 散歩道でパチリ!  あやめ? 菖蒲? 一度覚えたのに忘れた〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年6月10日 (土)

〜梅雨入りなのに雨降らず〜

梅雨入り宣言があった・・・

雨が似合う紫陽花がうなだれそうです。
この頃お天気が昔と変わってへんですね。
温暖化は深刻、トランプさんは気にしない風でさ!
Img_9347
お友達のお庭の紫陽花。
Img_9345
庭の片隅で咲き出した百合。
見えないところで自己主張、切り花にして花瓶に挿してみんなに見てもらおうよ〜
散歩中お友達になった「まめちゃん」 お外を自由に遊び歩く仔。
誰かに噛みつかれたようで大きは穴が空いていました。
病院で治療してもらったが傷が痛々しかった。
エリザベスが嫌で困ると飼い主さん、私も散歩中声かけを控えてそっと通り過ぎていました。
今日久しぶりに見かけたので声をかけたら・・・
Img_9344
500円玉くらいの傷が小さなカサブタだけになっていました。
元気だからもういつものように飛び跳ねていました。
よかったね〜 足元で甘えてすりすり・・・
今日東名高速で大きな事故がありました。対向車線から車が飛んでくるなんて・・・
避けようがない、ドライブレコーダーの映像がコワ〜イ。何があったんでしょう。
最近名古屋を2往復してきた私、何事もなく走れてよかった。
ニュースを見るのが怖いこの頃です。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年6月 3日 (土)

〜梅雨が来る前に〜

週間天気予報を見ながら・・・

冬物を片付けています。もうダウンもセーターも着ないね!
今洗濯機が偉いので(お家でクリーニング)を選択して洗えます。
ホットカーペットを外してベランダで干す。
久しぶりに床が見えて広々と感じます、猫たちは早々に運動会。
Img_9337
梅雨時はダニが活発になるとか?  ダニ対策がきになる。
ホットカーペットはよく干して収納、他のジュウータンもお日様を頼りに。
ダニ博士曰く「日に干してもダニは死なない」お〜怖いね。
今のところ痒くもならないし・・・
猫たちは毎日ブラッシングしてるし・・・
Img_9338
ジュータンを取り込んだらすぐやってきて寝そべるこやつ〜
Img_9339
まだ途中だからゴロゴロしないでよ〜
夫殿は客座布団15組(残り15組は近所の社務所に寄付)をせっせと干してくれた。
30組もはもういらないから減らしてよかった。夏のお日様はフカフカにしてくれます。
布団部屋も整理したい、次々と枕を変える夫殿、使わない枕は捨てたいが・・・
羽毛布団は洗濯に出そうかな?
見回せば気になる所があちこちに、まだ元気が残っているから今のうちなんだけどな〜
捨てられない人がお相手だからさ〜〜
まぁ〜ぼちぼち片付けましょう〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年6月 1日 (木)

〜夜の出来事〜

少し暑かったので外に出てみた・・・

六月に入ったらやはり暑くなってきました。
夜お風呂に入る前外に出てみました。
田舎ですからネオンもなく空は曇り、遠くに街灯が見えるだけで暗い。
首を伸ばしてみれば病院の明かりがやけに眩しい。
今年は紫陽花の開花が遅い。
暗い庭をパチリしてみました。
Img_9327 ライトでパチリ!
Img_9328 フラッシュでパチリ!
Img_9330 隅田の花火!
Img_9333 カシアバ紫陽花!
蚊に刺されないうちに家の中に戻る。
孫たちと庭で花火をした思いで、懐かしいな〜
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ダスキンさんがお試しで貸してくれたお掃除ロボット!
せっせとお掃除をしています。
Img_9325
夫殿曰く「自分で掃除機を出して掃除した方がいいのでは?」
納得!だって何にも置いてない場所の掃除にはいいが・・・
2週間過ぎたら返します。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »