« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月27日 (月)

〜50年〜

今日は結婚記念日・・・

何年か前ポストの貯金箱に硬貨を溜め始めた。
ポストは何個か増え始めてますます硬貨を投げ入れていく。
いつの頃からかこの硬貨をいっぱいにして金婚式をやりたい!そんな思惑が・・・
ポストは増えていきました!後何年・・・
その何年かのうちにポストの硬貨が減っていきました。
今日なんのお祝い事もせず1日が終わります。
50年ってさ〜思い起こせば長かったが過ぎていくもんですね〜
今日が50年記念なんてこと気付いているのは私だけ。
夫殿も子供達も気付かない・・・そんなもんですよ〜
12時になる前に一人乾杯をしたい、立派な妻でない優しい母でない私だが頑張ってきたもんね。
これから何年月日を重ねられるかはわからないが笑って暮らそう〜〜
Img_9686
収穫してくれる人もなくたわわに成っている柿、真っ白な富士山が見てくれています。
Img_9685 いつも決まって歩く道がまっすぐ。
Img_9687 大好きな駿河湾が光って見えます。
ばんざ〜い!  白鵬の真似ではないですよ。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2017年11月23日 (木)

〜平常心で〜

難聴になって1ヶ月・・・

片耳だけの暮らしになって1ヶ月が過ぎましたがまだまだ慣れない!
ゆっくり入りたいお風呂がまるで洞窟の中でお風呂に入っているように響く。
わざわざ温泉では洞窟風呂に入ったりするのにそれとはまた違う。
あれこれ数えればいろいろありますが前向きになろうとしています。
富士山は何回か雪が降ったんですが真冬の富士山ではない、雪がたくさん積もらない。
Img_9679
地肌が見える・・・
散歩も家を出る時は少し寒いが歩いているうちに額に汗がにじむ。
仲良しのラブラドールのくうちゃん、ジャンプして喜んでくれます
Img_9681_2 やっと2歳です、おとなしくしていないで大喜び、おやつをあげてしばらく遊んできます。
海が光り始めて、空が蒼くなって風が気持ちよくて・・・
ただ耳の詰まった感とか大ぼっ体感が嫌〜
気にせず気にせずいこうっと!
朝は寒くなってきました、朝食の準備をしている間中クージ君がそばで見ています。
Img_9682 お母さん!何作っているの?
Img_9683 試食はないの?
穏やかに暮らそう、文句は言わない、体調は気持ちからだもんね〜
部屋に入り込む日差しがいいな〜

| | | トラックバック (0)

2017年11月13日 (月)

〜冬支度〜

お天気お姉さんはいつも言う・・・

今夜は冷えますので暖かくしてお休みください。
私はぬるい温度のお風呂にゆっくり浸かりたい方なので湯冷めはあまりしない。
反対に夫殿は熱いお風呂にザブ〜ンしたい人、だからお風呂から出たのに寒いという。
朝晩は寒くなってきそうなので暖房器具を買い換えなければと考えていた。
耳が聞こえなくなってから反対の耳が異常に反応、風の音や水の音が大きく聞こえて辛い。
台所の換気扇の音が嫌、温風機の音もいや。
お店で気になった暖炉風の暖房機に買い換えた。
Img_9674
火が燃えているわけではないが嘘の炎を見ているだけで気持ちが暖かく思える。
灯油を入れ替える面倒がないから良いな〜
今秘かなブームとかで在庫がない!   1ヶ月待ち?
近くの他店の在庫を調べてもらいそこへ買いに行ってきた。割安でラッキー。
Img_9670
先日100点ではないが紅富士らしきを見えたのでパチリ!
この雪も溶けてしまいました、今夜の雨と明日の雨に期待です。
雪よ降れ🎶     真白き富士よ現れて〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年11月10日 (金)

〜今年も少しだけど〜

もう孫も食べたがらないから・・・

けー君が小学生の頃「バァバ、干し柿ある?」と食べてくれるので作っていた。
でもいつの頃か「干し柿食べる?」と聞くと「う〜ん、後でいい」と返事。
すっかりやる気をなくしたジィジバァバ。
でも今年道の駅で百目柿を見つけて思わず買っていた。
いつものように私が皮をむき夫殿が紐で吊るし熱湯につけて干す。
Img_9668 先日渋抜きをしたものを食べたが美味しかった。
見た目では変わらないので思わずこのままだべたい気分。
Img_9669
吊るしましたよ、数が少ないので豪勢な雰囲気ではないね。
          〜〜゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。〜〜
このごろ思う。
老夫婦が元気で静かに暮らしているテレビを見ながら!
二人の人生をナレターが語る。
そうなんだ! 年老いた夫婦は何事もなかったように暮らしている。
私はつい自分はまだこれほど年取ってはいないと思っていますが・・・
実はもうおじいさんおばあさんなのだ。
足が痛い、耳が聞こえない、立派なおばあさんじゃん!
仲の良かったあの人、あの歌を聴くとあの頃が・・・
お茶飲み友達でいたい、同じ時間を過ごした友と日向ぼっこしながら在りし日を語りたい。
漠然とその日はまだ先と思っていた、でももしかしたらその日は間も無くかもしれない。
友は一人二人といなくなる、「ねえ、元気なあなた! もう一度楽しかったあの頃を話さない?」
 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年11月 7日 (火)

〜〜誘われて〜

紅葉を見に行きませんか?とメールが来た・・・

Img_9661 ダムに映る紅葉
身近なところでも紅葉は見られると常に思っている私だが、友達の誘いに浮かれて山梨まで出かけた。
高速を走るより一般道を寄り道しながらが好きという。
夫殿はいつも目的地に早く行きたい人、噛み合わない所もあるがゆっくり行こうよ〜
道の駅では安さに惹かれてまた干し柿用に百目柿を買った。
渋を抜いたものもあり初めてそれも買った。
Img_9664
皮を見いて食べてみた、地元の特産の四つ溝柿に似ていた。
山梨県では有名な観光地「昇仙峡」まで車を進めた。
大勢の人が細い階段を下って滝を目指している。
振り返ると長い階段が、帰りが心配。
ゴウゴウを水の音が響いて一緒に連れてきている犬が震えだした。
Img_9654
仙娥滝
Img_9657 祈願奇跡をめぐる遊歩道は年齢を考えてパス。
駐車場も満車、周りを見ればわが同世代、そして外国人・・・
紅葉は期待していたより劣る、毎年気候に左右されるんだろうね〜
九十九折りを下るとなんと!
Img_9662 甲府の町と富士山が、夜景はきっと綺麗でしょうね。
友達は「綺麗だったね〜」と盛り上げてくれる。
紅葉ってタイミングもあるよね、散歩道の林だって青空や日の光によっては素晴らしく綺麗な時もあるよ。
誘ってくれた友に、運転してくれたご主人に感謝。
お風呂に浸かって滝の音を思い浮かべる、実は私右の耳だけで聞く轟音に驚き立ち止まってしまった。
 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年11月 3日 (金)

〜高圧酸素治療〜

富士山が毎日くっきりの日々です・・

Img_9647
リハビリ散歩を始めています、雪は消えてしまいましたが綺麗な富士山が嬉しいです。
さて忘れてしまわないうちに今回の治療を書いておきます。
退院してから効果が現れそうな治療として高圧酸素治療をしてみました。
Img_9640 こんなカプセルの中に横になり90分入っています。
濃度の高い酸素を送ることで細胞の隅々まで酸素が行き渡るとか!
徐々に気圧を上げていきますが初日はなんでもなかったんですが2〜3日目は悪い方の耳がすごく痛くて・・・
唾を飲み込んで耳抜きをするんですが・・・
唾を増やすためか飴を用意してくれているのでひたすらなめては唾を飲み込んで耳抜きをしました。
90分って長いですよね、初日は訳も分からなかったので以外と早く感じました。
耳が痛かった日は早く痛みから解放されたいと願っていた。
その後慣れてきたのか苦痛もなくなり家族のことやこれからの暮らしを考えていました。
七回の治療が一区切りとか!改善は見られませんの今後を検討。
なかなかこの設備がある病院は田舎にはないそうです、が運が良かったというか耳鼻科の先生の紹介があって良かったのか自分の家の地区にある病院に設備があった。
七回お世話になったスタッフの方と仲良しになり世間話も楽しかったです。
最後の治療の日はお礼を言った後寂しいな〜と思った。
「治るといいですね〜」の言葉が心に響いた。
こういう治療があることなど知らなかった、知らないでいられた方がいいとは思うが。
そうして毎日の病院通いは終わった。
病院!いつも待たされて診察時間はわずか、そんな病院への印象だったがこの治療に関しては予約もスムーズに取れて治療もイライラせずにできた。
紹介状ってこんなに融通を利かせてくれるのかしら?
散歩に行きながら病院の建物を見て 7日間の治療が夢の中の出来事のように思われる今です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »