« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月24日 (日)

〜思いがけず〜

チェコから帰ったばかりなのに・・・

お友達が遊びに来た、お出かけしない日でも会っておしゃべりがしたいね〜
今日は足がとても痛くてリハビリ散歩にも出かけない。
こんな日は友達の来訪は嬉しい。
お茶を飲みながら雑談! 大笑いして帰って行った。
クリスマスが近いが何もしない老夫婦。(老夫婦と思ってはダメ)と言われた。
日の暮れるのも早く暖かな部屋で夫殿と夕食。
片付けをしていたら「ちゃら〜ん」とメール。
またたいしたメールではないと片付けを続けてたら
今度は電話「今から行くよ〜」とひろちゃん。
「夕ご飯は食べた?」「いいよどこかで食べるから」
何か作るからね〜
みんなが来ると知りにわかに心がさわぐ、ニコニコ〜
大きなダンボール箱を下げて部屋に入ってきたひろちゃん家族。
「金婚式のお祝い遅くなったけど」「え〜っ!なになに」と覗く。
手際よく箱を開きホワイトの(オイルヒーター)が出てきた。
「風の音もないし、火も使わないし、海外のホテルではこれが多いよ」
耳が悪くなってから暖房の風の音さえ気になる私。
多分お嫁さんが気を利かせてくれたんだろうと思う。ありがとう。
夫殿は「ありがとう」の連発。
孫息子が食べてくれるかと干し柿を一つ残しておいたら「うん食べる〜」の返事。
夫殿はニコニコ顔、あきちやんの好きなきんぴらごぼうも急いで作り家族が夕ご飯を食べる。
大きな声で笑う声が台所に立つ私に聞こえる。
お正月まで会えないだろうと思っていたのに「サンタさんが来た」
クリスマスイブの今日、お兄ちゃんはたくさんのケーキ作りで徹夜だったことでしょう。
それぞれが懸命に努力をしてくれている、感謝です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年12月22日 (金)

〜帰国〜

間も無くお正月海外組が帰国です・・・

カナダバンクーバーにワーキングホリデーに行っていたお隣の息子さんが昨日帰国。
バンクーバーでの暮らしはときどきフェイスブックで見て知っていた。
思い出にホノルルマラソンに参加することも知った。
馴染んだ街を後にする事は出かけた時の不安より心を痛めただろう。
今朝「飛行機到着が遅れたね」と話したら笑っていた。
両親は安堵の笑顔。
そして今日午前中チェコからひろちゃんが帰国。
もう何回もの海外なので私へのメールは来ない。
親バカな私は現地時間を気にしたり飛行機の到着をチェックしたりそわそわ。
私の青春時代では考えられないくらい世界を身近に感じています。
時代がね〜後戻りはできないがもっと世界を広めておけばな〜と思う。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
友達から貰った八つ頭(里芋)たくさん芽が出て可愛い!
Img_9744
育てます〜
Img_9739
散歩道富士山には笠雲が・・・
Img_9742
そして夕方真っ黒な雲の間には夕日に照らされた景色
友達からは「こんな景色を見ながらこんな食事をしています」と写メが来た。
驚いたことに私が高圧酸素の治療をしてもらった病院からの景色、そして病院食。
脳ドックの結果が悪く検査入院だって・・・もしかしたら新年早々手術?
心配です、
「そんな歳になったよ」と返信が来た。
静かに暮らしたいがなかなかだよ〜

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月14日 (木)

〜師走なんだよね〜

日1日と寒くなってきた・・・

日本海側では雪景色とか!
富士山の雪さえ少ない私の町、それでも「寒いね〜」とすれ違う人と交わす会話。
洗濯物を干しにベランダに出れば西風が冷たい、溜まったバケツには氷が張っています。
もう12月も半ば、来年が山の向こうまで来ています。
Img_9728
お友達からプレゼントをもらいました。「もうサンタさんが来たよ」
窓ガラスに映る明かりはほんわか暖かい。
クリスマスツリーも飾らなくなったバァバ! 喜んでくれた孫たちは大きくなったから・・・
暖かな部屋で過ごす午後の時間テレビを見ながら猫たちといっしょにウトウト・・・
あっ!洗濯物を取り込まなければさ〜   お〜寒い寒い!
今日も紅富士が見られます。
最近では富士山を眺めるあの場所へ出かけず・・・
北側の窓から眺めています。
Img_9729 今日は手前の雲が綺麗だよ〜
富士山は裾野から順番に紅色が消えていきます、最後に山頂の色が消えて眠りに入ります。
毎日キラキラ光る駿河湾を眺め、雄大な富士山の移り変わりを楽しんで・・・
もう少ししたら1年を振り返ってみようかな〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2017年12月 6日 (水)

〜夜明け〜

珍しく早起きをした・・・

ここずっとお薬を飲まずに眠ることができて嬉しい。
夜布団に入ったらあれこれ考えず深呼吸をしながら目をつぶって無になる。
すると知らないうちに眠りに入る。
夢は相変わらずみていますが楽しい夢で泣くことはない。
珍しく早く目が覚めた日早々に着替えて窓際へ・・・
Img_9709
東の空が白々してきた。
Img_9715
だんだん赤みが増して太陽が昇るはずが、今の時期お家が影になって・・・
Img_9714
北側の窓の見れば富士山は紅富士、雪がすくないので赤みが弱い。
雲ひとつない青空、でも午後には風が強くなり寒くなってきた。
Img_9716
夕方の富士山は左側が赤く染まるんだよ。
暖かな家の中で東の窓南の窓北の窓を大好きな景色を見て満足。
猫たちもなぜか私みたいにあちこちの窓から外を見て楽しんでいるようです。

| | | トラックバック (0)

2017年12月 2日 (土)

〜きらめき〜

昨日は大きな事故がありました・・・

朝お洗濯を干して家に入った時「ドン!」と車のドアを強くしめたような音が・・・
外にいた夫殿が「爆発みたいだ!」と慌てて家に入ってきた。
窓から外を見たら真っ黒な煙がモクモクとあがって見えます。
Img_9695
火災の放送ではひろちゃんのお友達が働いている会社!
佐賀に出張中、LINEを送ったらもう友達から状況が送られていた。
近所の人は避難、道路は大混乱とか?
師走に入っての事故原因はなんだろう?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
昼過ぎ煙も収まってやれやれとテレビを見ていたら友達からメール。
御殿場高原時之栖のイルミネーションを見に行こう♪
行ってきました、孫たちと出かけて以来久しぶりです。
御殿場は静岡県でも寒い地域、ダウンを着て毛糸の帽子をかぶって・・・
Img_9699
まだ明るさが残る時間到着、前の方邪魔だね〜
Img_9700
おきまりの明かりのトンネル、はじからはじまでは結構長いんですよ。
この日の混雑は少ない方で、場合によってはパチリができないくらい。
Img_9705 ガラスの靴、シンデレラのあの靴を真似たのかしら?
Img_9701
ぶらりぶらりと歩きながら楽しんできました。
ここのイルミネーションは駐車料も入園料も無料。ありがたいですよ。
帰る頃はたくさんの車が止まっていました。
東北の震災前は我が家の庭もキラキラの電飾が綺麗だったが あれからやめた。
段ボウルに詰められた電球は長い眠りについたままです、もう蘇らないかも?

| | | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »