« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

〜皆既月食〜

昨日までの予報では雲の間から見れるくらいだった・・・

でもバッチリ見えたね!
夫殿はベランダに三脚を置いてお気に入りのカメラで興奮していました。
私は高級カメラでないのでブログに載せるほどには撮れなかった。
夫殿のカメラからは色が変わっていく様子が見られてテレビと同じだった。
寒い冬の夜空!流れ星を見にお茶畑の中で待ったっけな〜
お兄ちゃんから「風邪をひかないように」とメールが来た。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
今月も終わりますね。
友人が今日頭の手術をしたはずです。
手術前にメールを送るのもタイミングがわからず 気にはしながら時間が過ぎて行きました。
落ち着いたらメールが来るだろうと心配しながら待っことにします。
散歩のとき会う幼子に夫殿は好かれて「バイバイ」が言えない。
ずっと遊んで欲しいらしくて・・・
子供と遊ぶって体力がいりますね〜
孫たちと遊んだ頃は楽しくて疲れたなんて思わなかったのにさ。
夫殿は孫たちが幼かった頃は仕事が忙しくて遊んでいられなかった。
今よその子だがあまりに懐かれて嬉しそうに遊んでいます。
帰り道、「あの子は俺と遊んだことなんて大きくなっても覚えておらんだろうな〜」とつぶやく。
私たちがこの世にいないだろうに・・・
空には飛行機雲が!お天気が崩れるだろうな〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年1月27日 (土)

〜気分を変えて〜

髪を切りました・・・

白髪が目立ち始めてから何年も毛染めをしてきました。
これが結構めんどくさい、美容院にお願いすればお値段もかかるし。
散歩中に私の毛染め具合を歩きながら夫殿が見る!「染めムラがあるよ〜白髪が目立つよ〜」
美容院の先生は同級生なんですが、病気をして髪がなくなった。
そのあと生えてきた髪はそのまま白髪にした、それがとても素敵で憧れていました。
以前はお団子頭のオバァさんに憧れていましたが・・・
お誕生日を前に決心! 白髪になろうとずっと毛染めを我慢して、そしてカット!
美容院で「黒い部分をなるべく残さずにカットして!」と頼んだ。
「切ったよ〜こんなに」床に落ちた我が髪の毛、パチリをしてきた。
鏡の中の私は別人? 
若い頃だったら絶対にしなかっただろう髪型。
これがオバァさん? いやそうではないよ自分らしくなっただけ。
男の人には「ロマンスグレー」と言いますが女の人にはなんというのかな?
髪って長いのも経験したが これだけ短いとシャンプーも楽、ドライヤーもいらない。
でも人って案外気がつかないのかな?
「髪切ったの?」って誰も言わない。聞かれたら「カツラよ」って言いたかったのにさ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
Img_9767 猫たちの爪を切ります、おとなしく抱っこしてパチンパチン。
切る長さが大変なんです、切りすぎないように慎重にです。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018年1月25日 (木)

〜鍋焼きうどんは熱いよ〜

久しぶりに3人でお昼を食べた・・・

木曜日はお兄ちゃんのお店は定休日。
でもケーキの予約などであまり休んでいないみたい。
今日はお昼時間に間に合わせて帰ってきた。
いつもある物で済ませる昼食。
今日は寒いから熱々の鍋焼きうどんを作った。
ぐつぐつ・・・湯気がほんわか〜
鍋焼きの鍋にヒビが入り壊れたので夫殿と息子の分、自分の分はお丼で・・・
「俺そっちで良かったのに!熱くて始め食べられなかった」
「鍋焼きうどんはアツアツがいいんだよ」
イタリアンのシェフに作ってあげるご飯は平凡な母の手作り。
「何か手伝おうか?」いつも言う。「いいよ、毎日料理作りで大変だから」心で思う。
美味しい物を作って欲しい時はお店に出向く、がお客さんがいる時は黙って帰ってくる。
幼稚園の頃息子は♫ケーキ屋さんになるんだよ〜♫と空歌を歌っていた。
今散歩中神社の境内で遊んでいる幼子と毎日会う。
息子たちを育てていた時間が思い出される。もっと愛してあげればよかったと思う。
昼食後息子は小さな温室から 私たちが育てたルッコラを摘んで帰って行った。
なんのイベントんがあるわけではない昼の時間だが 歳が進むと大切に思える。
Img_9793 綺麗な富士山でしょう!
Img_9795 そして福寿草が開きます。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年1月19日 (金)

〜迷う日〜

何気ない言葉に迷わされて・・・

人は思いつきで何気なく言葉を発する。
言われた方はひどく落ち込むことも気がつかずに。
今日の私は言われた方!
忘れようと思っても頭から離れない。
今日の大相撲初場所はご贔屓の力士はみんな勝ったのに・・・
大声を上げて拍手して喜んだ後また思い出す。
やたらに愚痴は言いたくないから心で叫ぶ!  鏡を見て笑う!
Img_9790
先日もらった八つ頭頑張って芽が大きくなりだした。
Img_9791 露がポチンポチン。
猫たちがそばで寝ていて癒される。
こんな日もある。
ブログに愚痴っちゃった、ごめんなさい。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年1月13日 (土)

〜どんど焼き〜

正月飾りやお札を焼きます・・・

3時からどんど焼きを始めます〜と回覧板が回った。
子供が小さな頃は米粉を丸めて団子を作り三俣の枝に刺して会場に出かけた。
Img_9781
ずっと前まだアルミ箔が普及していなかった頃は団子をそのまま火で焼いたので真っ黒!
この苦い団子が虫歯にならないなどと言われた????
どんど焼きの火にあたれば風邪を引かない、書き初めを燃やして高く舞い上がれば字が上手になる・・・など色々怪し言い伝えを聞かされてきた。
Img_9780
お飾りや門松などで高く積まれて火がつけられんですが、一足遅かった!
火は小さくなっていたがこのくらいがお団子を焼くには一番いい。
今年は風もなく富士山もよく見えていいどんど焼きだった。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お兄ちゃんも無事マルタ島から帰ってきた。Img_9784
早起きをしてバレッタの町を散策したり市場に買出しに行ったり・・・
少ない時間を活用してあれこれ心に記憶してきたようです。
さすがに飛行時間の長さには疲れたよう。
次回はニューカレドニアだって!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
Img_9779
毎日寒い日が続き金魚の鉢が凍っています。
金魚は底の方でじっとしています、きっと春が早く来ないかな〜と思っているでしょう。
まだ福寿草も蝋梅も咲いていません、寒いんだな〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年1月 5日 (金)

〜マルタ島!〜

突然マルタ島に行ってくるよ〜だって・・・

お正月前「お客さんから『マルタに来て料理を作って!』と頼まれたが断った」と聞いたが。
お正月も過ぎてサァ開店というとき再度の依頼で行くことにしたんだって!
マルタ島!聞いたことはあるがどこよ!
地中海の小さな島、マルタ共和國。猫が多い猫の島でも有名らしい。
成田を夜11時出発、ドバイ経由でマルタへ。ドバイまで12時間。そしてマルタへ2?時間だって〜
海外は前の仕事でよく飛んで歩いていたから平気なお兄ちゃん、水を得た魚状態。
Img_9765_2 搭乗だよ行ってくるね〜とメールが来た。
私はまたネットで飛行機を追っかけようと・・・
イタリアンシェフ、ケーキ作り、パン職人、まだ心は私が思いもよらないところに向かっているのか?
マルタまで呼んでくださったお客様ありがとうございます。
ひろちゃんと私! お土産待っているよ〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年1月 1日 (月)

〜2018年謹賀新年〜

やっぱりお正月がきましたよ・・・

2017年の大晦日は久しぶりに 紅白歌合戦を腰を据えて見ていました。
夜更かしをしてしまったので元日は少しお寝坊してしまいました。
そんなんで初日の出は見れなかった!
どこかへ初詣に行く?夫殿がつぶやきます、人混みはね〜生返事の私。
そんなこんなで行きじまい。
大したご馳走も作らないのに昼間ずっと台所に立っていたので・・・
疲れたなんて言いませんよ、みんなが集まる準備なんだもんウキウキだよ〜
元日 全員集合! 子供達が大きくなり大人が7人、
こんな時は大きなテーブルが狭くなります。
我が家!お正月なのにアルコールなし、車で帰って行きますから。
泊まる部屋は空いていますが・・・孫まで帰ってしまいますからね〜
小さかった頃は枕を並べて寝たのにさ〜
恒例の記念写真をパチリ!
毎年立ち位置は同じ、孫だけが大きくなります。
猫は怖がって逃げ出したくて・・・仲間に入ってくれなくてはさ〜
Img_9762 何か言いたげな目ですが、この人が一番ビビって手こずらせたんです。
さて明日からまたゆっくりと暮らそう、健康に気おつけてさ〜
こんなせせらぎですが今年もよろしくお願いします。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »