« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月21日 (水)

〜冬季オリンピック〜

知らないことが多い・・・


オリンピック! あまり関心がなかったのに今では毎日テレビを見ています。
開会式も始めの頃の競技も見ていなかった。
寒い毎日なのでテレビが友達、なわけでテレビを見ていたらオリンピック。
アルペンクロスカントリー、長野の時は萩原兄弟が国民を沸かせたね。
ルールも知らなかったがすごい体力を使うんだと見ていた。
スノーボードも一つ間違えれば大怪我・・・
長野県の白馬にあるジャンプ台にをオリンピックが終わってから見に行ったことがある。
あの頃選手がジャンプする前に腰掛けていたところまで行くことができたので登ったみた
がすご〜く高い、私は高いところはどうにか大丈夫だが高所恐怖症の人には無理。
カーリング!なんだろう???  丸い石を箒ではく姿!なんであんなにこすって?
調べた、こするのは箒ではなかった(笑)  石=ストーンと呼ばれて20キロの花崗岩でできている。
試合が長いので途中で「おやつタイム」があるようで何を食べているのか話題になっていた。
今日男子は予選敗退、インタビューの後涙していた姿が・・・
今までカーリングに対してみんなの関心が薄かった、スポンサーを探すことも大変らしい。
今回のことで応援してくれる所が増えるといいな!
そしてフィギュアスケート、羽生結弦選手の演技には緊張して見入ってしまった。
今日は女子フィギュア坂本花織選手を応援、期待の若手「ガンバレー」
残りわずかになったが目一杯楽しませてもらっています。
そんなわけで今日のお昼ご飯は!
蕎麦がきで食べて!と友達がくれたそば粉。
作ったことがなかったのでネットで調べて「お椀で作る」とやってみた。
Img_9841 お椀にそば粉を入れ熱湯を入れて速攻でかき混ぜる。
Img_9842
こんな感じて固まる。
Img_9843 薬味にネギや柚子を入れてそばつゆで食べます。
お椀の周りが見苦しいね!まぁお客さんに出すのでないからお許しください。
お味? 美味しかったです。今度そば粉を見かけたら買います〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年2月16日 (金)

〜出来事〜

パソコンがいない間のこと・・・

毎日の日課のようにパソコンのスイッチを入れていたのに置き場所がから!
なんか寂しくて・・・
写真をパチリしても・・・

それでもブログが書ける日のためにパチリをしておいた。

Img_9825柿の剪定は2月だと農家の方に聞いていたのでパチリ、チョッキン、落ちないでくださいね〜

Img_9829 富士山にはこんな雲が・・・

Img_9831 そしてこんな風に変化したんだよ!

Img_9835 沼津市のブランドミン「寿太郎(じゅたろう)」あまり出回っていないらしくてすぐに売り切れだそうです。

Img_9838 散歩道に咲き始めた梅を見つけた。

Img_9839 この梅は「小梅」実が小さい、そんなだからでしょうか毎年誰も収穫してくれません。

私たちは「梅が可哀想だね」と話しながら見つめています。

今はオリンピックの番組を見ながら応援しています。

大好きだった「冬のソナタ」のロケ地あのシーンが思い出されます。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年2月15日 (木)

〜やはりパソコンが〜

パソコンが壊れてあたふた・・・

突然!電源が入らなくなったよ〜
「もうよく使ったからね、交換の時期かも?」とお兄ちゃんの言葉。
「しばらくブログは我慢してな!」と言い残して私のパソコンを持って帰った。
そうだ!iphoneから送れるかも?
「うまくいきましたね、写真も綺麗に映っていますよ」と山姥さんから返事を頂いた。
が、それに返事のコメントが打てない  しばらく諦めるしかない。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ふふふ〜いつもの場所にパソコンが置かれています。
お兄ちゃんが設置してくれました。古い方は「捨てていいよ、リサイクル料がいるかも?」
   やった〜
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
今日は同級生から久しぶりに電話が来た。
話したいことがいっぱいで長電話をしてしまった。
恩師の近況がきになるので電話をした。元気そうでホッとした。
電話を切ってから自分のことを話す時間の方が長かったかな?と反省。
みなさんまたせせらぎの戯言にお付き合いくださいね。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年2月 9日 (金)

返事の作成がわからない

スマホからの投稿はできたようですが、コメントへの返事の方法がわからない!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スマホから

パソコンが故障してしまいブログが書けない。
スマホから投稿して見ます。うまくいくかな?
今日は柿の木の剪定をしました。
今が剪定の時期だそうです。

柿の木はあまり高く伸ばさないほうがいい。


落とした枝の始末が大変だよ、小さくして袋に入れます。
さて送信して見ます、うまくいくかな?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2018年2月 5日 (月)

〜昔をたづねて〜

トンネルを見に行こうよ!と友達からメール・・・

今日は私の誕生日、息子たちからはお祝いのメールが来た。
遠くに暮らす友人からもお祝いメッセージが来た。
ついに医療費が安くなる歳になった、市役所からのお知らせはまだ来ないが!
誰も歳はとるさ!と開き直り自分に何かプレゼントでもしようかと考える。
そんな午前中お誘いのメールが来た「ほい、出かけるか〜」
友達はテレビで見た明治のトンネルが見たいという。
どこにある? 旧東海道宇津ノ谷峠らしい!
探し当てたよ。
Img_9818
観光客のために看板がある。
Img_9819 道も整備されて懐かしい家並みが続く。
Img_9817
矢印に従って・・・
Img_9820
なんか天城トンネルを想像していたら違うね〜
Img_9821 トンネルの中に入ったら「きゃ〜さむ〜い」 風の通り道だ〜
Img_9822 トンネルの壁はレンガでした。
ワーワーいいながら足を速めて通り抜けた嘘のように風がない。
帰り道は追い風で寒さが違う。
友達は来て良かったと大喜び、箱根の風も冷たかったがここの風も負けないくらいだった〜〜
お腹が空いたので温かなおうどんをすすって「あははは〜」と一息つきました。
いいお誕生日だったな〜 誘ってくれた友人に感謝です。
 

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年2月 2日 (金)

〜コストコ〜

荷物運びの助っ人・・・

静岡県では昨年浜松にコストコが開店しました。
大人気とか?我が家からは少し遠いな〜
昨年名古屋に用事で出かけたとき少しの時間を利用して中部国際空港近くのコストコまで行ったっけ!
お兄ちゃんからメールで「明日コストコに行くけれど行ける? 荷物運びを手伝って!」だって。
お天気が心配、夕方から関東は雪。雪が降る前に帰ってこよう。
東名を走り(座間)まで。開店時間すれすれに着いたがもうお客さんが・・・
座間店は2回目、お兄ちゃんは予定のものをどんどん探す。
私と夫殿は買いたいものがない! だって量が大きすぎる。
二人の暮らしでは飽きるほど食べなければ消費できないじゃん。
試食が好きな夫殿、私を誘う。「これ美味しいね〜」
つられてチーズケーキを買ってしまった、直径30センチくらいある。
友達に半分あげようと買ったことを後悔しないように考える。
ダイソンの掃除機がきになる、「え〜こんなに安いの?」
もっと調べてから検討することで買わずに帰宅。
帰りは横目で箱根山を見る、雪はないかな? 積もらないうちに通り過ぎよう。
Img_9810 道路脇に雪だ〜少し降り出してきた?
早いうちに沼津に帰れてよかった。
友人に電話「家にいますか?お土産があるからお茶しようよ〜」
たっぷりのチーズケーキ最後にはフォークの手が止まる。
残りはお持たせであげた。やっぱりコストコは私たちには向かないな〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »