〜惜しまれて!〜
吹奏楽の甲子園・・・
孫娘のあきちゃんが楽器を吹いているから というわけではないが!
ずっと前にテレビで高校生の吹奏楽部が 全日本吹奏楽コンクールに出場するため練習に励んでいる番組を見た。
その時「普門館」を知った。
「吹奏楽の甲子園」と呼ばれ、吹奏楽のシンボル的存在だったらしい。
カラヤンとかベルリンフィルも公演して有名だって!
建物の耐震調査の結果使用を中止、解体されることになったそうです。
憧れの地っていいよね〜
もうすぐ春の高校野球が始まります。
以前一緒に仕事をしていた方の息子さんが野球部で毎日泥だらけのユニフォームの洗濯が大変と言っていた。
サッカーを頑張っていたけー君も試合会場までの親の送り迎えが大変だった。
名門高校に入って強くなる、今大相撲が開催されていますが「埼玉栄高校」の卒業の力士が多い。
才能のある子をいい環境で育てる。さらに伸ばしてあげるには海外留学!
親は一生懸命に働くんだよね。優勝したら泣くよね〜
親でなくても感激の涙が私なんか出ちゃうよ〜

| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〜車〜(2022.09.02)
- 〜日本でも!〜(2022.07.08)
- 〜さて・・・アメリカへ戻ります〜(2022.06.19)
- 〜ブログを休もうかな?〜(2022.05.27)
- 〜よかったね〜(2022.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
甲子園が始まりましたね。頑張れ!!球児たち!
素敵ですね?
春の
昔、住んでいた静岡の近くに静岡高校のグラウンドがあり、必死に練習している姿を何度も観ましたよ。
ご子息のケーキ
このようなケーキは見たことがありません。
バスケットの部分はチョコレートかしら?
あ~美味しいでしょうね?
投稿: マコママ | 2018年3月23日 (金) 14時20分
私もずっと吹奏楽をやっていたので、普門館は遠いあこがれの地でした。
高校野球をやっている子が甲子園を目指すのと全く同じですね。
工事の時には、甲子園の土を持って帰るのと同じように、床のかけらを持ちかえったそうです。
わー、花かごみたいな、素敵なケーキですね!
お祝いにこんなケーキをもらったら、感激ですね~
投稿: イルカねこ | 2018年3月24日 (土) 14時34分
マコママさん
静岡高校、勝ちましたよ〜
応援団!バス何台で出かけたかしらね。
勝ての帰りはバス大賑わいでしょう。また大阪向け生徒も父兄も忙しい。
息子のケーキ!大量生産ができない。
一人で作りますからお客さんのご要望になるべく添えるよう頑張っています。
全部食べられるのが自慢?みたいよ。
投稿: せせらぎ | 2018年3月24日 (土) 21時29分
イルカねこさん
そうか、ねこさんも「普門館」が憧れだったんですね。
今は名古屋で大会が開催されているそうです。
吹奏楽の甲子園、先生に厳しく指導されて頑張るんだね。
息子のケーキ、大勢の方に喜んでもらいたい。
でも息子の手は2本ですので、難しいところなんですよ。
投稿: せせらぎ | 2018年3月24日 (土) 21時33分