« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月31日 (木)

〜お土産〜

このお土産ってさ・・・

「米朝首脳会談がなくなったから帰国です。」と冗談交じりで帰国のお兄ちゃん。
お土産と洗濯を持って帰ってきました。
Img_0008
コーヒーは苦手な私には紅茶です。
Img_0018
家事を終えて休憩に早々入れてみました、いい香りです〜〜
お兄ちゃん!紅茶にはケーキでしょ? 自慢のケーキが届きません
そして!そして・・・
Img_0010
何でしょう!
Img_0009 この列車を作りなさい?
ぶっ! 部品が細かく多いじゃん〜〜お値段も高かったんだって〜
工作得意な息子にはお手のもんでもさ!
あんたに編み物の本を渡し「セーターを編みなさいと言ったら?説明を見ながらやればいいよ」
どこから始めたらいいかわかる? それと同じようなものだよ〜
アートナイフとカッティングボードを買わなければ・・・
説明書は全部横文字!  YouTubeで見たらいいみたい。
お兄ちゃん!母にこのお土産ってさ〜「その心は?」
挑戦者母はとにかくやってみようと思う。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年5月27日 (日)

〜私の心が沸いた〜

毎日力が入った15日間・・・

大相撲夏場所が千秋楽!
楽しみにしていた夏場所、長かったような短かったような!
今場所はごひいきの力士頑張って勝ち越しでした。
どんな取り組みでも黒星でもガンガンテレビの前で応援しますがやはり勝つとホッとします。
明日から少し気が抜けたような日々になりそう・・・
季節が早いのかもう九州は梅雨入りとか¡
間も無く東海も入梅かな〜?
家事を済ませて散歩に出かけると暑い、汗を拭き拭き歩くのは疲れます。
年寄りは特に熱中症に注意とか! 早めの水分補給。
夕方歩くは忙しいから そろそろ散歩コースを短めにしょうかな〜
そんな怠心です。
ベランダ越しに見える終わりが近いビオラ 、なんか綺麗に見えて。
Img_0007
光の具合が良かったんだね〜パチリ
もう紫陽花のつぼみが開き始めたね。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年5月21日 (月)

〜元気だよ〜

我が家の家族になってもう5年・・・

Img_9999_2
やんちゃ兄弟はいつも一緒!
Img_9998
お母さんの足の間が大好き!二人でギュウギュウじゃん!
Img_9993
平汰君は今毛繕い中見苦しいスタイルはお許しください。
Img_9983 まだ猫コタツは片付けないでよ〜   いいえ!もうしまいます。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
お兄ちゃんは海外へ・・・
前回は成田空港へは新幹線利用だったが今回は帰りの時間の都合で新幹線が無い。
早起きをしてマイカーで
iphoneのアプリでいつもの追っかけ!
オヤっ! 今回は我が家の上空を通過じゃん!!!
バカな親です 夫殿と空を仰いで待ちます。
今芦ノ湖上空、もうすぐ見えるよ〜
お〜来た来た。上空69000ft、高いな〜
Img_0002
今日は飛行機雲が長〜い。
Img_9995 雪がすごく減った富士山。よく見えただろうな〜  いってらっしゃ〜い。
   やっぱり日本にいないと寂しいな〜
 

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018年5月17日 (木)

〜もう夏?〜

散歩に行くのが暑くて嫌になります・・・

お風呂場の目地が気になり夫殿に塗り替えてもらいました。
いっぱい入っていたコーキング材、使おうと思ったら硬くなり使えない。
保管方法が悪かったのか?  
新しいものを買ってきましたが小さいサイズがなくてまた次に使う時は固まっているでしょうね〜
24時間放置! えっお風呂に入れない。
2階のシャワー室は猫から守るため鳥たちのカゴが占領しているじゃん!
今日ほど暑くなかったので洗面所でお湯で体を拭いて我慢!
新しく塗り変わったところがきれいで嬉しくなった。
我が家のお風呂はシステムバスではなく左官屋さんが丁寧にタイルを貼ってできているものです。
壊れたら今風のシステムバスに変えたいがまだまだ大丈夫!
冷蔵庫を整理した、寝ながら考えた方法に整理したらぐ〜んと使いやすくなった。
小さいがパントリーも整理した、お鍋が多いな〜でも予備に置いておこうかな〜
大きなお盆もあまり使わないが必要だな〜
夏しかつかわないもの、冬しか使わないもの、兼用はできないからね〜
小さな水筒も幾つかある、この夏氷を入れて散歩に持って行こうかな?
そうか、結構荷物に思えてやめたんだっけ!  捨てる?使ったものだから人にはあげられないしね〜
片付けって悩むね〜 他人ならどんどん捨てるだろうにさ。
Img_9987 お友達にもらって挿し木で増やした。
Img_9988 息子の結婚式にもらった花束のバラ挿し木にしてもう18年!
Img_9989 お嫁さんが母のににプレゼントしてくれたミニバラ、毎年元気です。
Img_9991 昨年散歩途中でいただいたつるバラ、外階段沿いにつたわせたい(希望です)
お隣の町はバラが市の花、公園には見事なバラばかり、見に行こうかな?
慌てて夏仕度の私、季節が少し早すぎません?
  大相撲夏場所!
ごひいきの力士が頑張っています、大声で「それいけ!そこだよそこ!」と大声で応援。
窓を閉めておかないとご近所に聞こえちゃうね!
手が痛くなるほどの拍手を送る、あの人には聞こえない。だってテレビの前だもんね〜

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年5月11日 (金)

〜開かずの扉〜

突然母子手帳を探す・・・

最近テレビで「はしか」がニュースになっていますよね。
今月末またお兄ちゃんが海外へお仕事で行く予定。
夫殿がなぜかひどく心配して「予防注射をしていけ!」という。
あ〜ずっと昔のことで子供の頃息子たちに予防注射を打ったはず。
母子手帳に記載されているかな?
それで探す羽目に。
アルバムとか子供の思い出をしまってある押入れを開けた。
あ〜息子たちが見ても懐かしがらないだろうものが出てきます。
テスト、通信簿、作文・・・・部活のユニホーム、祖母が作ってくれた浴衣、綿入れちゃんちゃんこ・・・
そして夫殿の1年生入学の服(63年も前)防寒服。
捨てよう!誰も関心はないよ!
祖母が作ってくれたあれこれ、ベビー服、お包み・・・
「おばあちゃんありだとうもう40年以上過ぎたから片付けるね」と断って捨てることにした。
そして長年溜まっていた銀行の通帳、シュレッターにかけた。あるはあるは・・・
夫殿はなんでも捨てられない人、捨てようよという私を目の敵にする。
私が先に行ったら・・・誰が片付けるのよ?  息子たちが大変になるんだよ。
男親はそんなこと考えないのか?
 私は家の建て替えの時の荷物も一人で整理したから大変はよくわかる。
今はまず自分のものを整理している、捨てるって悩むね〜
  もしかして使う日が来るかも? この魔法の考えが・・・使う日はこない!
Img_9979 新茶の側にも富士山
Img_9971 玄関先でバラが咲き始めました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年5月 7日 (月)

〜激辛〜

ハバネロ?そんな辛い唐辛子なんてごめんだな・・・

お兄ちゃんとの会話の中で以前「 激辛ハバネロを栽培したくて」と言っていた。
お店によると必ず種売り場に行き「ハバネロ」を探した。
でも意外にない!
「ネットで買うか?なんて話してた。
、いつもお花を買う農家のお店で 見つけた〜
Img_99774種類もあるじゃん!
早々にお兄ちゃんに電話
「買って〜買って!」 との返事。
苗を見つけた時は思わずテンションが上がった〜〜
Img_9974
Img_9975
早く植え替えをしたいが今日は大雨警報が出ています。
収穫が楽しみだねとメールのやり取り。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年5月 5日 (土)

〜なんでこんな日に!〜

観光道路の渋滞を眺めて・・・

うわ〜今日も世の中はゴールデンウイーク、散歩中に見える観光道路では渋滞で車は動いていませ〜ん。
夫殿とこんな日は家にいるが一番だね、と話しながら散歩をしていました。
そんなとき携帯が鳴る? えっ?
以前夫殿がお願いをしておいたお店から入荷がありましたとの連絡でした。
そうです毎年この時期には食べたい「ヤングコーン」です。
早々出かけることに! 「ね〜大渋滞だよ、どこの道を行こうか?」
まずは車にご飯を、ガソリンスタンドも行列!
地元民が知る道を走る、お!いいぞ〜どんどん走れるじやん!
渋滞で止まっている車が見えるが・・・その下の道をスイスイ。
だがだが! 国道に出る道で止まった! 3分で通れるところを30分以上かかった
対向車線を走る車、すべて他県ナンバー。
私ってこんなにみんながきたがるところで暮らしているんだな〜と思った。
お昼ご飯はおむすびを車の中で「もぐもぐ」
やっとお店に着いたら陳列した品はすでに売り切れだってさ!
予約してあったのでちゃんと奥にとってくれてありました。
Img_9969
これです。
Img_9970 そうです「ヤングコーン」です。この小さなトウモロコシの赤ちゃん。
我が家のお嫁さんが好きなんです、「今年はいつ頃?」 と聞かれていましたから。
渋滞なんてなんのそので買いに行ったわけです。
さ〜て清水まで届けに行くよ〜
一袋15本、20袋が清水に行きました。
皮をむくのが大変 ひろちゃん曰く 「15✖️20、300個だよ〜〜」
ゴミの方が多いさ〜 我が家は15✖️10、 150個だよ!
食べる部分はゴミの4分の1、なんでかな〜好きには勝てません。
そんな私たちの苦労をねぎらってくれてご飯を食べに連れてってくれた。
けーくんの進学の事、ひろちゃんの後輩が幼稚園小学校高校までそして住まいも同じ町内だって!なんて話。
あきちゃんが突然「バァバさ〜修学旅行のお土産は何がいい?」という。
えっ!修学旅行はいつ?  ならお小遣いじゃんね。 「袋に入れず裸でごめんね」と早々にお小遣いを 「それって催促じゃん」と ひろちゃんが茶々を入れる。
連休もそれぞれ用事があり我が家に遊びに来れなくなった。
「寂しいな〜」と思っていたが。
真っ暗くなった高速を走り帰る夫殿の顔も嬉しそう。
      何てったって私が1番嬉しかったかも?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »