〜開かずの扉〜
突然母子手帳を探す・・・
最近テレビで「はしか」がニュースになっていますよね。
今月末またお兄ちゃんが海外へお仕事で行く予定。
夫殿がなぜかひどく心配して「予防注射をしていけ!」という。
あ〜ずっと昔のことで子供の頃息子たちに予防注射を打ったはず。
母子手帳に記載されているかな?
それで探す羽目に。
アルバムとか子供の思い出をしまってある押入れを開けた。
あ〜息子たちが見ても懐かしがらないだろうものが出てきます。
テスト、通信簿、作文・・・・部活のユニホーム、祖母が作ってくれた浴衣、綿入れちゃんちゃんこ・・・
そして夫殿の1年生入学の服(63年も前)防寒服。
捨てよう!誰も関心はないよ!
祖母が作ってくれたあれこれ、ベビー服、お包み・・・
「おばあちゃんありだとうもう40年以上過ぎたから片付けるね」と断って捨てることにした。
そして長年溜まっていた銀行の通帳、シュレッターにかけた。あるはあるは・・・
夫殿はなんでも捨てられない人、捨てようよという私を目の敵にする。
私が先に行ったら・・・誰が片付けるのよ? 息子たちが大変になるんだよ。
男親はそんなこと考えないのか?
私は家の建て替えの時の荷物も一人で整理したから大変はよくわかる。
今はまず自分のものを整理している、捨てるって悩むね〜
もしかして使う日が来るかも? この魔法の考えが・・・使う日はこない!


| 固定リンク | 0
「暮らし」カテゴリの記事
- 〜送り火〜(2022.08.16)
- 〜従姉妹の退院〜(2022.07.20)
- 〜ワクチン4回目が〜(2022.06.21)
- 〜家族の姿〜(2022.06.08)
- 〜大きいことはいいことだ〜(2022.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こないよね 絶対来ないさ でも中々捨てられないのがこれまた人情 仕方ないさ。
投稿: ハッピーのパパ | 2018年5月12日 (土) 07時59分
ハッピーのパパさん
使う日はこない!
私ね、片付け始めるとあっちもこっちも夜中までも続けてしまう。夫殿が仕事で留守の時は良かったが今は毎日いますから・・・
捨てる時は隠して捨てます(笑)
投稿: せせらぎ | 2018年5月12日 (土) 21時23分
せせらぎさま
こんばんは。
私はなかなか捨てられない方です!
でも今回、バッグを思い切って処分しようと袋に入れておいてあります。
洋服類ももう何年も着ていないものを袋へ。
こちらは絶対に捨てます!
あと、売るほどある毛糸類!納戸の奥のケースに入れたまま、出すのが一苦労!
使ってくれる方に差し上げたいとおもいつつ、実現せず!
麻疹ですが、私は小学4年の三学期に罹り、妹二人にうつした記憶がありますよ。
ご子息さま、また海外でしたら、ご心配ですね?
投稿: マコママ | 2018年5月12日 (土) 22時31分
マコママさん
長い人生荷物は増えますよね〜
なかなか捨てられない、覚悟がいりますね。
こんなものがあったと見つけた時が捨てどき。
だって忘れていたということはいらないものでしょう。
たくさんの毛糸、もう編み物をしないなら早く差し上げたほうが良いよ。毛糸にも流行りがあるからね。
私はひざ掛けやベッドカバーに編んでしまいました。
品物にしておけば使ってくれるかも!と思ってね。
投稿: せせらぎ | 2018年5月13日 (日) 21時23分