« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月31日 (火)

〜入道雲と麦わら帽子〜

私は家庭の事情で夏休みの半分は父の実家で過ごした・・・

母のお墓もその頃はそちらでお世話になっていたのでお盆も過ごした。
周りは緑の稲穂が揺れる田んぼが続いてた。
夜には蛍が飛んできたり、大きなお月さまも見えた。
怖かったこともある、その頃仏様は土葬だったから「お化けがでるぞ〜〜」と脅かされた。
祖父母も元気で田んぼの草取りにいつも連れて行かれた。
姉妹のように育ったいとこ達とは喧嘩もした、自転車の練習もした、夜寝る時は端っこに寝るのが怖くて(最初にお化けに捕まりそうで)
叔母はよく長い間私を預かってくれたものだと今は感謝です。
縁側に座って見上げる入道雲は夏の象徴、忘れられない私の夏!
あの頃は時間なんて関係なかったな〜
そうそう大きな富士山をいつも見ていた。
お盆が終わると継母が迎えに来る、帰りたくなかった〜
来るときかぶってきた麦わら帽子を忘れずにまたかぶってノロノロとバス停に向かった。
いとこが見送ってくれたが寂しかった。
Img_0082 小さいがとても辛いそうだ、プリッキーヌまだまだたくさん取れますよ〜
お兄ちゃん!激辛大好きなお客さん、いつも辛味が足りないと言いながらタバスコをいっぱいかけて食べるんだって、
この辛子で調理してあげたら鼻水すすりながら食べて満足してたみたいだってさ〜(笑)

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年7月29日 (日)

〜ドキドキの台風は〜

今までにないタイプの台風・・・

台風12号が発生してからテレビが非常に警戒が必要と放送した。
予報コースを見ると我が静岡県に向かっている。
あ〜また大きな被害が起きなければいいがと心配。
どんな雨が降る?どんな風が吹く?
雨戸を閉めて植木を避難させて・・・構えてた。
夜携帯をちょくちょく開いて今どこ?
時々大風が! 雨は思ったほどでもなくて・・・そのうち眠ってしまった。
朝夫殿が雨戸を開けたり植木を庭に出す音で目が覚めた。
被害なし!
夕方富士山が全姿を見せた。綺麗じゃん。
そんなことは束の間でとんでもないニュースを知った。
ヤフーニュースを読んでいたら富士登山者の安全誘導をしていた方が亡くなった。
昨日昼間台風の大風で6合目あたりで動けなくなり救助要請が。
その後低体温症で亡くなった、名前を見て「えっ!」知人でした。Img_0079
まだ大丈夫と思い下山し始めたのか? もう1日待てば・・・
今夜も山小屋の明かりが見えます。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年7月26日 (木)

〜今までにないコース?〜

やだよ〜台風に好かれたらしい・・・

暑い暑いと怠けていたら週末に台風が静岡めがけてくる予報。
天気図を見ると変なコースでやってきそうですね。
日本を横断する気? やめてよ〜
実がたくさんつき始めた激辛党辛子のグループ!どこへ避難させようか?
玄関の中には入りきれないし・・・夫殿は玄関の椅子などをどけて入れるという。
先日網戸で修理したぬしのいない温室もどきに入れようかと私は考える。
バジルも何回積んでもザワザワ茂ってうれしい悲鳴。
Img_0070 ザクザク摘んで綺麗な葉だけを仕分け。
お兄ちゃんのお店は間に合っていると言う。
ではバジルソース作りに挑戦してみようと思った私。
息子はイタリアンのシェフだがじじばばの私たちは田舎者ジェノベーゼ、には縁が薄い。
クックパットを見ながら作ってみた。
Img_0071
ミキサーでかき混ぜてどうにかソースが出来たよ。
昨夜テレビで黒柳徹子さんが美味しそうに食べていた。
Img_0073
徹子さんの盛りよりは多いが二種類作ってみた。
夫殿は喜んでいたが私はこの味でいいのか判断ができない。
お兄ちゃんから「週末に帰ったとき味見を!」と返事が来た。
お〜ドキドキするな〜
昔は私の作ったご飯を黙って食べていたが最近は点数が辛い!
まぁ〜アドバイスをもらって上手になれればいいじゃんね〜
週末! 台風が来るからお兄ちゃんは来ないな!
台風がおよばれに来る? ダメダメご馳走してあげないからこないで!!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年7月23日 (月)

〜外猫たち〜

人間でさえ熱中症で・・・

動物も人間も生まれたところでほぼ人生か決まるね!
お金持ちの家に生まれた子が羨ましかった子供の頃。
頑張ればそれなりの暮らしができると思い一生懸命になっていた頃。
頑張りにも限度がありそれに「運」が付いてくることを知り大きな夢は無理と気付いた。
それでも小さな夢を少しずつ叶えて暮らしてきた。
お兄ちやんが帰ってきた時「キャットフードある」という。
お店のそばに野良猫さんがいて暑さのせいか痩せてきてかわいそう。
私がお店に行った時もお兄ちゃんの車の陰でよく寝ている子を見た。
あまり野良猫には関わりたくない様子だったお兄ちゃんも見かねたんだろう。
メールでその後あげたフードを食べてくれるか聞いてみた。
暑さでヘロヘロみたいだって!冷たい牛乳をあげたりしている?
えっ!猫や犬に人間が飲む牛乳はやってはいけないんだよ!
私も昔それを知らずにあげてた。今はペット用のミルクがあるんだって!
我が家の兄弟猫も清水の家の3匹も可愛がられてクーラーの効いた涼しい部屋で暮らしている。
同じ猫でも同じ人間でも生まれた場所で大きな違いが・・・
それでも人間には頑張ればできることがあるが猫達には頑張ることができない。
お兄ちゃんのそばで暮らす野良猫達が少しでも幸せに暮らしてくれたらと願う。
Img_0069
お土産袋を整理していたら石垣島と書かれた袋があった。
たぶんお兄ちゃんが仕事でよく行っていたからその時のだろう。
FUJIKAZEさんが大好きな石垣島です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年7月20日 (金)

〜お誕生日〜

朝から夫殿はウキウキ・・・

今日はお誕生日なんです。
私は「お誕生日おめでとう」といいプレゼントなんかない。
我が家は普通の家庭だからあらたまってプレゼントなんて渡さない。
以前は孫達からスマホで顔を見ながらおめでとうの言葉がきた。
今はもう孫達も自分のスマホがあるのになしのつぶて・・・
昼ごろ夫殿が「ジィジお誕生日おめでとう、暑いから健康に気おつけて」と携帯を見ながら言う。
私?????、変だな〜  夫殿は妄想を言っていた。(笑うよー)
子供達は自分のことで忙しくてジィジの誕生日なんて忘れてる。
ジィジは諦めてはいるが本音は寂しいんだろうね。
あと何回お誕生日が来るのかわからない歳になってきたもんね〜
Img_0063 散歩道に咲いていた花、「おめでとう」と言っていたよ。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年7月19日 (木)

〜夏らしさ〜

命に関わる暑さだって・・・

今までこんなセリフは聞いたことがなかった!
毎日熱中症で亡くなる方が多い。
私たちの年代の人にはピンとこないのか・・・
気温の高さが違うもんね〜
夏休み「暑い暑い」と言っていても田んぼを渡る風は涼しかった。
今はベランダに置いてあるエアコンの室外機からは温風が吹き出ている。
あちこちの家から出ているんだもん気温も上がるよね〜
そんな暑い加減に嫌気がしていますが、耳をすませば蝉が鳴き出しました。
アサガオも咲き、ひまわりのいつの間にか背を高くして花がさきました。
Img_0066
元気だね
Img_0065
毎日スイカを食べています、丸を一つ買って4日間で食べます。
水分補給には最高だって! ジュースに比べたら高くつきますが健康にいいからさ〜
若い頃はもう「海に行こうよ〜」ととっくに出かけているのに あ〜あ〜あっ!おばあちゃんになっちゃって水着なんて着られないさ〜
昨夜お兄ちゃんが帰ってきた。
友人の悲報を話すと「俺もおかぁちゃんもおとうちやんも元気だと思っているけど覚悟の頃になってきた」としみじみという。
あ〜まだまだ家族と居たいよ〜
夜中に体調の変化を感じると「このまま?」怖くなる。
また夫殿に気づかれぬように片付けを少しずつ・・・

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年7月13日 (金)

〜トマトが美味し〜

昨年ひび割れたトマトを投げ捨てた・・・

トマトの苗を買おうか悩んでいた時期 変なところからどんどんトマトが芽をだした。
大した物も育たないと思っていたらなになに立派な育ち。
Img_0059 こんな感じなものが次々と現れた。味? 美味しいょ。
激辛党辛子も順調だし、枝豆もそろそろ食べごろかな?
朝から汗だくで家事を終わらせて、散歩? いやいやとても散歩なんてできません。
市の広報も熱中症に注意と呼びかけています。
窓から外を見ていると散歩をしている人が結構います、大丈夫かな?
猫たちも涼しいところを探して伸びています。
あ〜2ヶ月ほど暑いと言わないで暮らそう    それは無理だよ〜

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年7月10日 (火)

〜早くしてあげて!〜

紹介状をもらって!・・・

もう2週間も前友達のご主人が「お腹が張ってご飯が食べられない」といった。
お腹は腹水が溜まり始めたらしく膨れていた。
私は心配になりネットであれこれ調べた。
「KM-CART」という腹水を抜く最新の治療があることを知った。
夫殿に話したら「あんたが心配しても家族がどう思うかだよ」と言う。
さらにその治療をしてくれる病院はどこにあるのか調べた。
ヤダ〜隣の町にある、中部地区では静岡県のこの病院だけ!
我慢できずに友達に話した。なかなか決断ができないのか・・・
私は家族でもないからと行動をしない友達にもうあれこれ言わないことにした。
今日やっとメールが来た。紹介状をもって予約してくれと言われたそうだ。
そして予約の日がこれから2週間先!
あ〜じれったいなぁ〜苦しい人は少しでも早く楽にして欲しいだろうに。
こんなもんなんだろうか?
1日が長いだろうに2週間だよ!
もしかして諦めているのかな〜 無駄かもしれないが手は尽くしてあげたいよね!
終末医療はしなくていいよとはいっても苦しみは緩和して欲しいな。
家族はどこまで尽くす、悩むね〜
友達を見ていて自分と置き換え考えることがいっぱい。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年7月 8日 (日)

〜自然って!〜

特別警報・・・

ず〜っと大雨が降り続くってさぁ〜怖いね!
山が崩れる、川が氾濫する、そんなこと想像できない。
寝床の中で聞こえる雨粒の大きな音。
台風みたいな風の音がしないから怖さは少ない。
朝新聞を見たらすごいことになっている。
私の町は崩れそうな山はない、高いところにあるから川の氾濫もない。
ただもし富士山が爆発したら・・・が不安。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
きっと何をしたら良いのかわからないと思う。
静岡県から物資を届けるトラックが出発したとテレビで見た。早く届くといいな。
そんな大雨が上がり朝富士山は笠雲で現れた。
Img_0055 まだ周りの景色は霧でぼんやりでした。
昼間はもう雨雲の中に隠れた。
Img_0058 夕方夕焼けに染まった雲が伸びていた。
こんな日富士登山をした人はいるのかな〜
大相撲名古屋場所がはじまった、こひいきの力士は初日白星だった。
勝てばすぐ「勝ったね〜」とメールをくれる友達は今ウトウトと夢の中を・・・
寂しいな〜相撲の楽しみが半減しています。
身近な人が辛い時だから何をしても半分な気持ち!
落ち着かない、夫殿は顔を見に行くが私は外で待つ。ごめんね。
快復を願うが・・・ 笑いあったあの日が懐かしい。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年7月 2日 (月)

〜自動車保険〜

自動車保険満期のお知らせが来た・・・

もうすぐ満期だなと思っていた。
早々に手紙が来たので開けて驚いた。
規定が変わりましたので!と毎回言われて掛け金が変わる。
封を開けて驚いた、こんなに〜
気が重くなった、自動車保険は掛けないわけにはいかないじゃん!
もう少し安いプランを検討してくださいと連絡したら馴染みの保険屋さんが来た。
年齢が上がったので保険金が上がったとのこと・・・
夫殿が若い頃からのおつきあいの保険屋さん、でもネットではお得とCMでよく言っているじゃんね〜それにしようか???
でも結局少し変えたプランで合意、納得はしていないが!
地震が多いこの頃やっとやすくなったと思っていた地震保険も元の金額に戻ってしまった、コンビニで払ってきたばかり・・・
昨年入院した時貰えた保険金はわずか、保険屋さんが違うし契約が違うから仕方ないが!
入ってくるお金は年金だけだもん節約をしなければと大蔵大臣の私は固まる。
この冬は電気代がオーバーだったな! この夏も暑かったらまたオーバーになるな〜
近くに図書館とか大型量販店とかあったら涼みに行くんだけど(笑)田舎だからない!
お風呂から出るとき水でもかぶって汗を引っ込めなければね〜
Img_0053 夜風に当たろうと外に出たら明かりの下で咲き誇るサフィニア。
Img_0052 山梨県側は山開きが済んだのに静岡県側はまだです、残雪があるとか?
え〜こちらからは雪ないですよ。
富士山山開きは7月1日って昔から決まっていたさ。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »