« 〜やはり温暖化かな?〜 | トップページ | 〜干し柿〜 »

2018年10月27日 (土)

〜富士山〜

夏が暑かったから・・・

エアコンなしではいられなかった今年の夏、あまりに夏が暑かったから爽やかな秋がすごく恋しい。
朝台所に立ちまず富士山のお水で白湯を作る。
シュンシュンとヤカンが湧き始めて・・・
大きなマグカップに注ぎいれる。
毎朝白湯を飲むといいと知り夏の暑い日はパスしたがまた始めています。
すーっと小さくひと口やけどをしないようにすすりながら飲む。
温かな白湯が喉から胃に向かって流れるを感じる、冷えた体を温めてくれて体内から温まる。それがいいんだって!
私は白湯を飲みながら富士山を見てる、気持ちも温かくなりそう。
今朝は曇りや小雨で富士山は見えなかった。
夕方姿を現した、えっ?この雨は富士山に雪を降らせたと思っていたが意外でした。
Img_0217 8合目か9合目ぐらいまでの積雪。
Img_0219 次に見たら紅富士に変わっていました。
もっと積雪が多ければ立派な紅富士の姿が見られたのにさぁ〜

| |

« 〜やはり温暖化かな?〜 | トップページ | 〜干し柿〜 »

富士山こんにちは」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
 見事は紅富士ですね。
流石本場!!
 白湯をお飲みとか?
私が教えて頂いたのは湯冷ましです。
夜、カップに入れて置き、
朝、口を漱いでから飲んでおります。
体中の毒素を流すと言われて・・・?
真偽の方は不明ですが、
これからの時期は白湯の方が体が
温まりますね。

投稿: マコママ | 2018年10月28日 (日) 11時25分

本当 意外だったよね あの雨でもっと積もってると思ったんさ それが肩透かし食らったような・・・・・・

投稿: ハッピーのパパ | 2018年10月28日 (日) 16時42分

マコママさん
子供の頃オバァちゃんがよくお水を飲むなら湯冷ましを飲みなさいと言っていた。
今はお水も買う時代ですが富士山の湧き水豊富な我が町も水道水にはカルキが入っているようです。
なのでわざわざポリタンを幾つも持ってパナジュウム豊富な湧き水を汲みに行きます。
この水で作るコーヒーは美味しいと夫殿は言います

投稿: せせらぎ | 2018年10月28日 (日) 21時30分

ハッピーのパパさん
雨雲の位置が富士山より低いと雪が降らないのかな?
干し柿を作りたいのですが寒さが来ないとカビちゃうので寒さを待っています。
待ちすぎて百目柿が終了しそうで心配だよ・・・

投稿: せせらぎ | 2018年10月28日 (日) 21時33分

雪がてっぺんだけになっちゃいましたね~。
でも赤富士は綺麗ですね
私も毎朝、まずお湯を沸かして、朝ご飯を作りながら、白湯を飲んでいます
いきなり珈琲を飲んだりするよりは、体にいいような気がします

投稿: イルカねこ | 2018年10月29日 (月) 11時22分

イルカねこさん
暖かいんでしょうね雪が溶けるんだからさ〜
富士山頂は風も強いと聞きますので固まらない雪が飛ばされてなくなるってこともあるそうです。
これから朝から夜まで凛々しいお姿が見られるようになります。紅葉も綺麗らしくて地元のテレビ局が映像を流してくれます。

投稿: せせらぎ | 2018年10月30日 (火) 09時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〜富士山〜:

« 〜やはり温暖化かな?〜 | トップページ | 〜干し柿〜 »